見出し画像

プロミ松山遠征Pさん向けの情報まとめ

こちらは松山在住のPによる、プロミ松山遠征Pさん向けの情報まとめになります。

10/6:いろいろ追記しました

  • 交通情報>JR松山駅

  • 交通情報おまけ>坊っちゃん列車

  • 観光情報>その他おすすめの場所>秋山兄弟生誕の地、坂の上の雲ミュージアム、とべ動物園

  • おすすめの食べ物>甘党会向けのお店>ロープウェイ街>REY COFFEE ROASTER、鹿鳴館KeiTea


いまだに愛媛県松山市でアイドルマスターのプロミが開催されることが信じられません。ありがとうございます。

いろんなところからPちゃんが集まってくるのうれし~~!!
みんなめいっぱい満喫してほしい~!!!
という思いでいろいろと情報をまとめてみました。
遠征の一助になりますと幸いです。


交通情報

各地から松山までの移動については、詳しくまとめてくださっている方がたくさんいらしたので、そちらを紹介させていただきます。

掲載に問題がございましたら、大変お手数ですがDM等でご連絡をいただけますと幸いです。

「I-W@VE!! -6th stage-」 #あいうぇーぶ

ちゃきちゃき(@CHACHAKI_AG)さん
プロミ松山と同日、11月3日(日)に開催されるアイマスDJイベントです。
ツイプラのページの下のほう、「交通案内」のところで、各地からの移動方法をまとめてくださっています。
プロミの日程発表前から企画されており、日付が重なったため「SideM10th愛媛公演非公式打ち上げDJイベント」も兼ねた開催となっています。
宿泊予定で夜まで遊ぶ体力のあるPさん、DJイベント好きなPさんはこちらも参加してみてはいかがでしょう。

遠征民のためのSideM10thツアー 愛媛公演編

しろざわ(@shirozawa)さん
日帰りしたい場合、翌朝までに帰りたい場合、などに分けた各地からの交通情報や、観光情報などをまとめてくださっています。
熊本公演や幕張公演の情報も公開されているので、松山以外で参加される方も参考になりそうです。

(i-T@G)アイマスライブ 交通アクセス案内

けいなわ・京阪奈(@_TAKANOHARA_)さん
アイマスのライブ・コンサート・イベント時、会場までの交通アクセスを配信する非公式アカウントさんです。
松山公演については、下記ツイート(ポスト)のツリーにまとめてくださっています。

琴平バス(コトバスエクスプレス)

こちらのバスも遠征時たまに利用するので補足で紹介させていただきます。
関東地方:東京、横浜、千葉(TDL)
中部地方から:名古屋、三重(四日市)
いずれも松山着9:06、松山発19:30で運行のため、公演前日の夜に出発~公演日の翌朝帰宅が可能です。

JR松山駅

【10/6追記】9月29日にぴかぴかの新駅舎になりました!!
しばらくは旧駅舎も残っていて、動線が少しややこしいかもしれないので、改札を出てからプロミ会場への向かい方をまとめます。

改札を出て正面
そのまままっすぐ進むと「だんだん通り」というお土産やさんや飲食店のエリアがあります。
この案内の輪は内側が楽しいのでぜひ読んでみてください🍊
お店のラインナップはこんな感じ
セブンにみきゃんさんグッズもたくさんありました。
お土産はひととおり買えるし、飲食店では愛媛らしいものも食べられます。
改札を出て左側は西口
こちらはまだ荒廃としています。
何もないですが、ぬいちゃんの「松山駅着いたよ~!」な記念写真など撮る場合は、いったんここを出ると良い感じです。
西口から見るとこんな感じ。
足元お気を付けください。
プロミ会場へは、改札を出て右側の東口から向かいます
仮設通路で旧駅を通り抜けます
通路の左右の景色はこんな感じで
けっこうレアなアングルかも
旧駅に抜けてきます。
この空間で右らへんを見ると↓
バリィさんがいます。
近々今治に帰還するそうなので、
プロミのときまでいてほしいきもち
プロミ会場へは、旧駅舎を出て左に道なりに歩いて
市内電車か徒歩で向かいます。
市内電車は2系統or5系統に乗って「南堀端」まで。
徒歩だとまっすぐ10分ほど歩くと城山公園のお堀に突き当たるので、
そのままお堀沿いに歩いて橋を渡るとすぐに会場があります。
市内電車の乗り場も徒歩での経路も、
この地下通路から向かえます。

だんだん通り

オープンしたてなのでどこもかしこもぴっかぴかでスタッフさんもにっこにこです。
オープン初日に混雑が落ち着いたころに行ったんですが、めちゃくちゃ疲れてるだろうにみなさん優しかった……あったけえ。
飲食店ちょこちょこ寄ったので写真をば。

おにぎり鼓 おにぎりやさん
恭二Pとしては行かねばなるまいと真っ先に向かったら、
メニューでしゃけおかかツナマヨが並んでてにっこりでした。
どれもおいしかったです。
THREE FISH COFFEE コーヒー屋さん
たまに豆を買っていたお店なのでうれしい
このカップめちゃかわいくないすか
with salt 伯方の塩
は!か!た!の!しお!
塩ソフトおいしかったです
奥にあるコインロッカーもぴかぴかでした。
改札では使えないICOCAがここでは使えます!
設置してある椅子の断面(?)が愛媛県の形でびっくりした

交通情報おまけ

自分がよく利用する、利用したことがある交通手段で、補足情報的なものをまとめました。
時間や料金は、他の方のまとめてくださった内容や公式サイトでご確認ください。


JR四国のいろいろ

四国内のJR特急に共通することとして、振り子式車両でカーブをキュンギュンつっ走るため、揺れが激しくかなり酔いやすいです。
乗り物酔いを起こしやすい方は酔い止めを服用のうえ、スマホの注視などはなるべく避けられることをおすすめします。
イベントの日ってついついツイッター(X)の情報を追ってしまいがちですが、体調を悪くして楽しめなかったらもったいないので……!
窓辺やテーブルに飲み物を置くのも危ない揺れ方なので、口が閉まるペットボトルなどがおすすめです。

ちょうど先日揺れっぷりの動画をアップしている方がいらしたのでご参考ください。

こちらの特急しおかぜは、動画の最初のほうに映っているように海沿いで景色が良い区間が多めなので、三半規管が強い方は景色を楽しむのも良いかと思います。
景色を見る場合は、下記のお席がおすすめです。
松山行き:進行方向右側
松山発:進行方向左側

また、やなせたかし先生が道流、巻緒と同じ高知県ご出身のため、四国内の特急は一部の車両がアンパンマン列車になっています。

車両や内装、アナウンスなどとてもかわいいので、連休で四国内の他の県も観光される方など、時間が調整できそうな場合はとってもおすすめです。


オレンジフェリー

私の推し交通です。
関西から来られるPさんや、東海道新幹線沿いにお住まいで京都の旅マスも併せて楽しまれたいPさんはぜひご検討ください。
昔の広間で雑魚寝するようなフェリーではなく、全個室で移動と宿泊、食事やお風呂まで兼ね備えておりとっても快適です。

大阪からのフェリー乗り場の場所は、オタクにわかりやすく説明すると「インテの近く」なので、インテのイベントによく参加される方は移動時間の目安になるかと思います。
下車駅は「フェリーターミナル」駅です。ニュートラムは港っぽい駅名が多いためお間違え無きようご注意ください。
駅からフェリーに乗るまで10分ぐらい通路を歩くのと、行きは乗船手続きも必要なので、遅くとも出航の30分前、21:30ごろにはフェリーターミナル駅に着いておくとよさそうです。
20:00から乗船可能ですので、早めに乗って食事やお風呂を済ませてしまうのもおすすめです。

船内が豪華なのでテンション上がります。

エントランス
金持ちキャラの家で催されるパーティーで主役が降りてくる階段なんよ
乗るたびにBeitちゃんの背景って思ってる。
カラフルなバージョンもあります。

船内レストランは、食事からお酒まですごく充実しています。
注文してから作ってもらうもの、台に並んでいるものをセルフサービスでお盆にのせて会計し、レンジで自由に温めていただくものなど、公式サイトに掲載されているメニュー以外にも、季節の海鮮を使った丼ものやおつまみ、一品料理が多数揃っていて、私は毎回胃袋が足りなくなります。

愛媛に来たら食べてほしいものNo.1な宇和島風鯛めしもあります!
現地で観光の時間があまりとれない場合は船でいただいちゃいましょう。
ぽしゃけいっぱい
季節もののスマ漬け丼

朝食も「こういうのがいいんだよ」という感じでおすすめです。
東予港着の朝は接続バスの時間が早いので、帰りの南港着の便でお時間があればぜひ。

白米に合うおかず大集合!洋食セットもあります。

大阪南港発の便は、出航してしばらくすると神戸の街の夜景が見え始め、23時過ぎごろに明石海峡大橋の下をくぐります。
橋の真下は迫力があって楽しいので、甲板に出てみるのもおすすめです。

左に見えているのは硲さんのふるさと淡路島
こちらは明石側、街明かりが眩しい

その他いろいろ

お風呂もきれいです!
ふつうのシングルルーム利用の場合はタオルがついていないため、持参するか船内の自販機で購入が必要になります。
洗い場も複数あってきれいで、お風呂は下からボコボコ空気が出るタイプの浴槽と、背中にジェットが当たるタイプの浴槽があります。
足をのばせるお風呂ってうれしいですよね~
湯船につかるのが難しい方向けに個室のシャワーも複数あり、シャワーは入口で空き状況の確認が可能です。
脱衣所のドライヤーも、よくあるよわよわドレイヤーではなく普通の強さなのでストレスなく使えます。

また、オレンジフェリーで日帰りのPさんは、船で荷物を預かってくれるサービスがあるので、そちらを利用すると身軽に動けるかと思います。

余談ですが、東予港で下船してバスに向かう途中横切る部屋に巨大な「輝」があります。達筆。


広島・呉~松山の船

こちらも私の推し交通です。
特におすすめなのが、フェリーのシーパセオになります。

売店で食べ物がいろいろあります。
肉うどんが好き。ちょうどいい。
軽食やフロートもあります。うれしい。
公園みたいな空間が多いです。

広島~松山間の船は、シーパセオが頭抜けて良すぎるだけで他の船もちゃんと快適です!
難点があるとすれば、食べ物がお菓子やおつまみの販売だけなので、お腹が空いている場合は買ってから乗り込むのがおすすめです。

景色は船の種類に関係なくとても良いです。天気がいいと最高。

島の間をプカプカ進みます。
呉付近では戦艦たちも見られます。

松山観光港で降りるといろんなことばたちのお出迎えみたいなゾーンがあるのですが、恭二Pの私は毎回ここで写真を撮ってしまいます。

ご当地電車

松山市内を走る市内電車にはヘッドマークや手すり、社内の装飾が特殊なレア車両が存在します。
スケジュールや走る場所は定まっていないため乗れたらラッキーです!

これはタルト電車です。
ヘッドマーク超かわいい。

交通系ICカードって使えるの?

Suica、ICOCAなどの全国相互利用交通系ICカードは、プロミの時点では「松山空港リムジンバス」と、「市内電車」のみ利用できます。
プロミ+周辺を軽く観光する程度であれば、この2種類での移動で事足りるかと思います。
その他の交通機関で地元民がカードをかざして乗り降りしていることがありますが、それは伊予鉄道の「い~カード」という独自のもので、その端末にSuicaなどをかざしても反応しないためご注意ください。

Suica、ICOCAなど利用OK
い~カード専用

他に乗る可能性があるのは路線バスかと思います。
伊予鉄道のブログでバスの乗り方をまとめてくれているのでご参考ください。

※記事で紹介されている○DayPassチケットは現在廃止されています。

坊っちゃん列車

【10/6追記】そういえば入れるのを忘れてたので追記。
土日祝に市内電車の路線で運行しています。移動の時間が合えばぜひに。
乗務員さんがめっちゃ手を振ってくれるので、乗れない場合も走っているのを見かけたら手を振ってみるとほっこりできると思います。

ポッポーーー!!!

観光情報

松山はギュッとしているので、道後あたりまでであれば基本的には会場に入りたい時間の1時間前ぐらいまでのんびり観光して、それから会場に移動しても余裕を持って入れるかと思います。

みかんジュースいろいろ

愛媛といえば「蛇口からポンジュースが出る」という都市伝説を聞いたことがある方が多いかと思います。
ここ数年で実際に体験できる施設がたくさんできたので、いくつかご紹介します。

これは空港にあるオブジェで飲めません

ボックスに蛇口が1つついている簡易的なタイプ

空港や観光地各所のショップ内、飲食店など、いろんなところに設置されています。
宿泊施設のフリードリンクコーナーなどにもあるので、お泊りのホテルに設置されていたらぜひ体験してみましょう。
いちばんリーズナブルなので、「とりあえず蛇口をひねってみかんジュースを出してみたい」という方はこちらがおすすめです。

みきゃんさんのイラストのものが多めです。
こちらは松山城のもの。
なんとビアジョッキにも入れられます。
道後プリンスホテルさんにあった亜種
蛇口の位置が気になる

蛇口がたくさん並んでいて飲み比べができるタイプ

みかんジュースは品種によって全然味が違って楽しいので、いろんな種類を飲み比べられるお店もおすすめです。

道後の商店街にある、すごくおしゃれな今治タオル屋さん。
アイマスP的には名前に反応してしまいますね。コラボしてほしい。
こちらのタオルはギフトなどにもおすすめです。
刺繍のサービスがあって、消防車やサッカーボール、メロンクリームソーダなども選べます。
お店の奥にみかんジュースのコーナーがあり、3種の飲み比べか単品での購入が可能です。

タイルがかわいい
捨てるところすらかわいい

同じく伊織さん、こちらは松山城に上るロープウェイに向かう道中の商店街、通称ロープウェイ街にあるお店です。
学校っぽさがすごい。
こちらも3種飲み比べか単品購入です。

シン
いい校訓だ。

蛇口みかんジュースの専門店さん。種類が豊富です。
品種ごとに値段が決まっていて、ドリンクホルダーに好きな種類を好きなだけ入れてお会計するスタイルになります。
紅まどんななど高級な品種もあり、うっかり九十九買いするとお会計金額が大きめになってしまうと思うのでお気を付けください。

奥までずらーっと蛇口が並んでいます
カップホルダーは最大10個穴があるタイプがありました。

蛇口ではなく、注文して飲み比べができるタイプ

蛇口から出すのは別にやらなくていいけどいろいろ飲んでみたい!という方はこちらがおすすめです。

みかんジュースの専門店さんで、壁に並んだみかんジュースが圧巻です。
本店はロープウェイ街、道後店は道後商店街にあります。
価格帯が異なる3種の飲み比べ、19種の飲み比べ、なんとみかんビールの飲み比べもあり、いずれも小さいコップに入れたものを提供してくれます。

先日伺った際はゼリーの飲み比べもありました。
ぜんぶおいしかった。

道後温泉

ちょうど鳥が飛んでた

松山の観光といえば、なんといってもここですね。
代表的な温泉施設は3種類あります。
基本的にお湯が熱めなので、長風呂には向かないと思います。
湯上りに大広間でお茶菓子をいただけるコースや、皇室の浴室を見学できるコースなどもあるので、それも含めて楽しみましょう。
もちろん入浴のみのコースもあります。

道後温泉本館
平成31年から営業と並行して続いていた工事がついに終わり、2024年7月11日に完全な状態での営業を再開しました。めでたい!!
重要文化財だけあって、建物の威厳みたいなものを感じます。
歴代皇室の方々が利用されたという、又新殿の見学などもできます。
私はてっぺんで白鷺が乗っている振鷺閣(しんろかく)という部分の赤いギヤマンがぼんやり光った夜の姿が大好きです。

別館 飛鳥乃湯泉
本館の工事中に道後を支えたホープ。
浴室の壁画では、30分ごとに万葉和歌をモチーフにしたプロジェクションマッピングが投影されています。
館内にもさまざまな伝統工芸のアート作品が施されていて、歴史と最先端の融合という感じです。 
こちらのてっぺんに居る白鷺は本館の白鷺のほうを見ているそうです。

椿の湯
地元民が銭湯感覚で日常的に利用する温泉です。
観光で訪れる感じではないですが、広くてのんびりゆったりしています。


入館方法
混雑していなければそのまま入れます。
混雑している場合は、タッチパネルで利用人数や連絡先を登録して整理券を発行し、近くを観光などしながら待つ流れになります。
待ち時間の目安は整理券の発行時に確認できます。
順番が来たら電話で連絡してくれるので、連絡から15分以内を目安に受付に向かいましょう。
道後温泉の公式サイトでも、今から整理券を発行するときの待ち時間を確認することができます。

本館の各コース(○○の湯や階下、2階など)の内容は、下記松山市のサイトを見たほうがわかりやすいです。
営業時間と料金案内


道後付近の足湯

スケジュール的に温泉にちゃんと浸かる時間は無いけど少しでも温泉気分を味わいたい、という方は足湯もおすすめです。
タイツやストッキングで来ちゃった!裸足になれない!!という場合には手湯もあるようです。

有料の足湯

足湯カフェ ふとほと

道後の老舗旅館、「大和屋」さんのわきにある足湯カフェ。
道後商店街にある人気のカフェ「道後の町屋」のドリンクやケーキをいただきながら足湯に入れます。
カフェメニューを1オーダーで利用可能、タオル付なので手ぶらでOKです。

オタクの足が失礼します。

足湯カフェ 坊っちゃん

道後温泉本館向かいにある道後坊っちゃん広場にあります。
利用料200円で持ち帰りOK(返却してもOK)のタオルがもらえて、広場内の飲食店でテイクアウトしたアイスやじゃこ天を食べながら利用できます。
けっこうオープンな空間なので勝手に入っちゃう方が増えたのか、多言語の注意書きの圧がすごくてご苦労がうかがえます。。


その他無料の足湯

無料の足湯を利用する際はタオルを持っていきましょう。

有料の2店舗もこちらのマップに記載されているので場所ご参考ください。
無料のところだと、駅前の放生園や空の散歩道あたりが訪れやすいかと思います。
放生園は駅のほぼ目の前で、傍にカラクリ時計があります。空の散歩道のほうは坂道を登らないといけないのがネックですが、道後温泉本館を見下ろせて景色が良いです。

放生園のカラクリ時計かわいいです。
右にチラッと見えている傘のところが足湯です。
空の散歩道にある足湯からの景色
これは工事初期のかわいかったテントです。
今は工事が終わって本館の建物が見えます。

松山城

これはだいぶ葉桜ですが、桜の季節が好き

松山の観光といえばその②
現存12天守のうちの1城で、守りやすそうな良い城です。

石垣もりっぱ

天守閣からの眺めが最高なので、時間に余裕があったらぜひ中も見学してみてください。城内に甲冑や刀剣なども展示されていて、審神者兼業Pさんにもおすすめです。江戸時代の大工さんが描いたお侍さんの似顔絵らくがきなんかも展示してあります。
天守閣に続く階段が急勾配なので、ロングスカートなどだと大変かも。

天守閣からの眺め。天気が良いと海まで見えます。

本丸広場へは徒歩でも登れますが、ちょっとした登山になるのでロープウェイかリフトの利用がおすすめです。

気持ちいいのでリフトが好き
「ことばの落としもの」としてこういうのがたくさんあります。

今回のプロミ当日に限った情報になりますが、ロープウェイやリフトは登りだけ利用し、下りは「県庁裏登城道」か「黒門口登城道」かを下るのがおすすめです。下記ページの③④のどちらか。

どちらもふもとがプロミ会場の松山市民会館の近くなので、ロープウェイ乗り場まで戻ってから会場に移動するよりも結果的に歩く距離が少なくスムーズに移動できます。
下りだけであれば、お城の建物があるあたりから会場まで30分ぐらいで着けます。

黒門口のほうはこんな感じの石段なので、
歩きやすい靴がおすすめです。

7月に起こった土砂災害の影響で、現在本丸広場内に一部立ち入り禁止のエリアがありますのでご注意ください。
艮門付近の立入禁止区画について


SideMゆかりの地かも?

①SideMのストーリーで度々登場する「鷹城旅館
おそらく道後温泉本館が建物外観のモデルになっていると思われます。

夜桜ライブのときの鷹城旅館
工事期間中に投影されていた火の鳥のプロジェクションマッピングのすがた

②サイスタの背景に出てくる洋館
こちらはおそらく「萬翠荘」がモデルと思われます。

実際の入り口前には立派なソテツがあります
中にある模型だと全景がわかりやすいです。

会場から近く、中も見学できるので時間に余裕があったら是非訪れてみてはいかがでしょう。
余談ですが、FGOのイベントに出てきた虚月館の外観もこちらがモデルになっているそうです。

鋭心のちびぬいが異様に似合うじゅうたんの部屋
ステンドグラスもすてきです。

その他おすすめの場所

想楽Pさんにおすすめ
俳句ポストは市内のあちこちにあり、プロミ会場の松山市民会館にも設置されています。

ちょっと変わったスタバ

旅行先でチェーン店に入るのはちょっともったいない気もするんですが、建物がかわいかったり博物館が併設されていたりする店舗はおすすめです。

かわいい。
店内もかわいいです。
展示ゾーンにも席があります。
最近ご当地電車の手すりが飾られるようになってかわいい

ぎやまんガラスミュージアム
道後温泉本館前の坂を少し上った、道後山の手ガーデン内にあります。
いろんな時代のかわいいガラス皿や、ガラスでできた虫籠なんかも展示されています。

愛媛県美術館
プロミ会場の隣なのでアクセスは抜群。
プロミの日はバンクシーの展示や道後温泉の歴史系の展示があります。
併設のカフェもおすすめです。

タイトル未設定だな……

個人的に好きなお寺
四国八十八箇所霊場の第51番札所という由緒正しいお寺ですが、サジェストに「やばい」と出がちです。
好きな人はめちゃくちゃ好きだし苦手な人はめちゃくちゃ苦手なカオスさだと思うので、好きそうな方はぜひに。

【10/6追記】秋山兄弟生誕の地
秋山隼人くんとお兄さん、ではなく日露戦争の英雄のほうの秋山兄弟の生誕地です。
ロープウェイ街を通る場合ひょいっと寄れるので、坂の上の雲などお好きな方は立ち寄られてみてもよさそうです。

かっこいい道場
この入り口から中の見学もできます。
チラッと見える像がかっこいい。

【10/6追記】坂の上の雲ミュージアム
坂の上の雲つながりでこちらも。
併設する図書館の工事中ですが中には入れます。

当時新聞で連載されていた記事が一面に貼られた壁がかっこよくて好きです。

会場近辺以外
プロミ当日に行くのは難しいので、宿泊されるPさん向けになります。

今見たらツイート消えてたんですが、プロミ松山開催が発表されたときにホリエルがツイートしていたので紹介します。
松山から特急で1時間ほどの、JR卯之町駅から徒歩10分ほどです。
プロミのついでに行くのはちょっと難しい距離ですが、近くにある民具館や開明学校、歴史文化博物館なども楽しいので、連泊で1日予定が未定な場合は足をのばしてみるのもおすすめです。

卯之町駅がうさぎさんでかわいい。

SideMでは登場していませんが、ミリオンライブ、シンデレラガールズで背景に描かれています。
松山からはJR予讃線で1時間ほど。

【10/6追記】しろくまピースのいる動物園
なかなか規模が大きいので1日楽しめると思います。
松山市駅からバスで40分ほど。


おすすめの食べ物

旅の楽しみのひとつといえば食べ物ですよね。
観光で訪れやすい代表的なエリアは道後の商店街周辺と、アーケード街の「大街道」から松山城へ向かうロープウェイ乗り場に続く2か所になるかと思います。
どちらも鯛めし屋さんやじゃこ天屋さん、食べ歩きできるような甘いものやしょっぱいもののお店がたくさんあります。

①道後ハイカラ通り周辺
②ロープウェイ街周辺

鯛めし

愛媛に来たら是非食べていただきたい。
数年前から爆発的に店舗が増えており、①②のエリアは本当にたくさんのお店があります。
白米+鯛のお刺身+だし醤油+たまご+薬味 という、
「こんなん絶対うまいやん」なやつです。
上記のたまごかけご飯タイプが宇和島風鯛めし、炊き込みご飯タイプが松山鯛めしでどちらもおいしいです。

宇和島鯛めし、よく食べる。
恭二で隠れてるけど炊き込みタイプ

じゃこ天・じゃこカツ

ビール!ビールをください!となるお味。お酒がなくても最高です。
こちらもあちこちにお店がありますが、道後温泉本館前のお店が立ち寄りやすいかなと思います。

じゃこ天
じゃこカツ

甘党会向けのお店

手元に写真があったお店をぶわーっと貼っていきます。

道後エリア

道後はいから薄餅店 パンケーキ屋さん
いろんな時代のパンケーキを食べられます。
道後りらっくまの湯 リラックマ屋さん
リラックマのグッズがメインですが、
テイクアウトのかわいいアイスやドリンク、カステラなどがあります。
どうご湯けむりかふぇ お団子屋さん
店内で流れてる曲が好きです。
道後ぷりん プリン屋さん
瓶のプリンやプリンのパフェなど。
キャラクターのねこがかわいいです。
道後ミルクチーズケエキ チーズケーキ屋さん
まんまるいチーズケーキがあります。
(テイクアウトしたのでこの写真は家です)
山田屋まんじゅう 茶楽 日本茶カフェ
厳かな感じの飲み方をするお茶などもあります。
おまんじゅうおいしいのでお土産にもおすすめです。
白鷺珈琲 カフェ
甘いものの写真が無かったのでこれはお子様ランチです。
映え~なパフェやフロートなどがあります。店内もすごい映え~な雰囲気。
道後の町屋 カフェ
これまた甘いものの写真が無かったのでバーガーです。
ケーキなどがあります。奥の座敷のお部屋が好き。

他にもタルト屋さんのタルトの天ぷら、ポン菓子屋さん、おかき屋さん、タルト屋さんのもなかアイス、ベビーカステラ屋さんなどなど、まだまだたくさんのお店があります。

ロープウェイ街

みつのもり カフェ&バル
かきごおりがおいしいです
桜かふぇ カフェ
パンケーキやケーキなど
いちご推しがすごいお店です。
芋ぴっぴ おいも屋さん
おいもだいすき
みかんや みかん屋さん
そのまんますぎる
元気いっぱいのかえるがいい感じ。

けっこう入れ替わりが激しいので閉店されたお店などもあって、あまり写真がありませんでした。
米粉チュロス屋さんやベーグル屋さん、カフェもたくさんあります。

【10/6追記】先日訪れたらコーヒー屋さんと紅茶屋さんでAltessimoになっているのを発見しました。
紅茶屋さんの営業時間がちょっとシビアですが、アルテPさんもそうでない方もご都合が合えばぜひに~

REY COFFEE ROASTER 最近できたコーヒー屋さん
山田屋まんじゅうさんの角をちょっと覗いたところにあります。
鹿鳴館KeiTea 紅茶屋さん
ロープウェイ乗り場の目の前です。
営業時間がやや短めなのでご注意ください。

スイーツではないけどあま~~~いものたち

松山はお醤油が甘いので、ご飯の味付けもあま~~~いものが多いです。
会場近辺で有名どころの麺3種をご紹介します。

あま~~~いミートソーススパゲッティ屋さん
量がとんでもないので(小)を頼みましょう。
通常サイズを頼むと小高い丘みたいなのが来ます。

これは(小)です。

普通にたまに行くので逆に写真撮ってなかった……
あま~~~いラーメン屋さんです。
日曜がおやすみなので、前乗りの方や月曜までいらっしゃる方はぜひに。

どちらもアルミ鍋に入ったあま~~~い鍋焼きうどんやさん。
松山市駅からアーケードの商店街「銀天街」に入り、少し進んでからちょっと路地に入ったところにあります。
四国でうどんといえばコシのある讃岐うどんを想像すると思いますが、こちらは風邪のときや受験勉強のお夜食に食べたくなるような優しいやわらかいおうどんです。

堀之内マルシェ

会場がある城山公園では週末にキッチンカーが出ていることが多いです。
11月の情報はまだでていませんが、連休なのでおそらく出ていると思われます。
広い芝生の公園なので、レジャーシートなど敷いてキッチンカーで買ったものを食べるのも楽しそうです。

ファミマの焼きたてキッチン

コンビニぃ!?という感じですが、四国のファミマではホットサンドやピザ、パニーニなどをオーブンで温めてくれるサービスがあります。
遠征の方だと珍しいかな~と思い入れて見ました。
時間の都合などでコンビニごはんになりそうな場合はぜひ行ってみてください。


その他

松山では今あちこちで再開発の工事を行われおり、9月末にリニューアル予定の「JR松山駅」、会場もよりの「伊予鉄道松山市駅」、いずれもプロミ開催のころは周辺が工事中であることが予想されます。
バスの乗り場や降り場、利用できるコインロッカーなど、公式サイトなどで確認できる情報が最新でない可能性があるため、余裕をもって動かれることをおすすめします。

リニューアルしたJR松山駅はもうすぐオープンするので、その情報なども追加できればと思います。(→10/6:追記しました!)

楽しいプロミになりますように!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?