見出し画像

ドライブレコーダー取り付けその2

4月28日
朝からドライブレコーダーの取り付けの続きをしました。
まずフロントカメラの両面テープの接着力がイマイチでぽろっと取れてしまいガッカリ。
試しに取り付け位置を少し横に移動してみると元の場所より強く接着しました。

フロントカメラ取り付け位置を右に移動

リアカメラの両面テープはしっかり貼り付き固定されていてこちらは問題なし。
配線を結束バンドで止めて固定する。
結束バンドで固定できないカウルの裏側は両面テープのついた配線固定金具を使用してみました。
強度はどの程度なものかわかりませんので結果を後日確認です。
配線が一通り収まったので試し運転してみました。
線が飛び出してこないか心配でしたが収まっています。
リヤカメラの映像は後方がしっかり確認できて良好です。今後モニターのメインになりそうな便利さです。

TPMSの本機との接続ができず、接続中のまま数分点滅しています。後で改めて確認することにしました。

スタンドで給油後、エンジン再始動した時に出るシステムチェックのメッセージ60秒、これがなかなか煩わしいですね。5Gに接続しなければ良いのか?
エンジンかけてすぐ発進したくても待たなければならないのです。
続く





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?