マガジンのカバー画像

🙏神社仏閣・教会。ちょっと不思議なお話とか✨👻

54
神社・お寺・教会。金剛鈴の音、なんとなくスピリチュアルっぽいお話も🎵
運営しているクリエイター

#仏教

神仏頼みは、きっと民間療法の最たるもの✨✨

気管支炎はだいぶ軽快してきたとは言え、既に4ヶ月。 胸の苦しさは殆どなくなったが、声があまりよく出ない。 そして何より困るのが、ドレミファソ、から上の音を歌うと、 木管楽器のリードミスみたいな「ピキっ」という声になる←それは声か? 何ヶ所か病院巡りをしたが、ポリープや腫瘍ではないということで、一応安心。 でも、仕事が入った場合、10月なら大丈夫、クリスマスは大丈夫、などという確約ができない、困った状況になってしまった。 「歌えない」「普通にしゃべれない」。 ほぼ黙って弾く

天竺への道「三蔵法師玄奘と西遊記」🐎🙏

ヘッダー画  「天竺まで馬じゃなくて海路で行くの?          帰り、お経が濡れちゃわない?」            本当は 河鍋暁斎「亀に乗る浦島太郎」 大般若転読会 ~写真はネットより~ 三蔵法師とは、 「仏教の経蔵・律蔵・論蔵の三蔵に精通した僧侶」のことであり、 固有名詞ではない。 唐の時代(618年~907年)の僧、玄奘は 三蔵法師であったため「三蔵玄奘」「三蔵法師玄奘」と呼ばれる。 「西遊記」の類のドラマ・映画で「三蔵法師さま」と呼びかけるのは、個人名

📖後編「長崎の鐘」と聖コルベ神父 長崎原爆記念日に寄せて🔔

長崎 遠藤周作文学館 著書「女の一生」の中に 聖コルベ神父が描かれている 1996年 遠藤周作氏の葬儀(東京・麹町 聖イグナチオ教会)には 私も参列したが 長蛇の列だった 黒崎教会 フランス人宣教師(司祭)ド・ロの指導で建てられた教会 遠藤周作「沈黙」の舞台 ド・ロ神父は、1868年(慶応4年)来日。 長崎市外海地区に孤児院を開設。 明治16年、黒崎村女子救助院を設立して授産活動を開始。 修道女として入った女性たちは、ド・ロの技術指導に基づいて 織布、編物、素麺、マカ

『禅僧だって 人間だもの』マイトリ♪ポイントDE記事ご紹介コーナー 😂「修行僧一休」さま

音楽トリビアクイズ大会・マイトリ♪ポイントDe記事ご紹介コーナー 😂修行僧一休さま 真面目な記事はたまに?? 基本的にはネタを書いていらっしゃいます。 「あなたの想像の斜め上をいく記事」を目指して奮闘中の数学科生。 『「五国」大喜利 ほうげんだもの』【優秀賞】受賞。 『TBS落語研究会 小噺研究会』 【優秀賞】3回受賞。 『公募ガイド コピトレ』 【銀賞】受賞。 一人大喜利では、ご自分でお題を出して、ご自分でそれに答えています。 学生さんなのですが、かなり昔の市井のこ