マガジンのカバー画像

🙏神社仏閣・教会。ちょっと不思議なお話とか✨👻

54
神社・お寺・教会。金剛鈴の音、なんとなくスピリチュアルっぽいお話も🎵
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

埼玉県越谷市の久伊豆神社と埼玉県岩槻市の久伊豆神社。と、ジャム🍓

先週&先々週、2ヶ所の久伊豆(ひさいず)神社にお参りしてきました。 まず最初は、埼玉県越谷市の久伊豆神社。 以前の記事でも書いたように、 凶方位に引っ越した時、八方除けをしていただいた神社です。 ご祭神=大国主命と言代主命 恵比寿さまの見本画像は、鯛を2匹持ったラッキーエビス✨✨✨ 御霊水 昔は湧水だったが、関東大震災後水位が下がり、自噴しなくなったため 現在は地下250~300mから汲み上げている 一週間後、埼玉県岩槻市にある久伊豆神社に初めて行きました。 岩槻

マイトリ散歩「池上梅園&新井天神北野神社」そして謎の物体とは?🔥

3月1日、都内にも広い梅園があるのを知り、初めて行ってみました。 もう桜が開花したのに、今頃??な記事でごめんなさい🙏 下書きルームで熟成させていました😥 東京都大田区にある、池上梅園。 この来歴に書かれている日本画家・伊東深水氏は、故・朝丘雪路さんのお父さまです。 水琴窟 水琴窟(すいきんくつ)は、日本庭園の装飾の一つで、手水鉢の近くの 地中に作りだした空洞の中に水滴を落下させ、その際に発せられる音を反響させる仕掛けで、手水鉢の排水を処理する機能をもつ。