マガジンのカバー画像

🎵音楽トリビア&音楽バラエティーBOX✨🎵✨

87
知っていたらちょっとうれしい、知らなくてもどうってことない音楽のミニ知識たち🎼🎶音楽に興味がない方でも楽しくお読みいただけます💚💛読んだらすぐ忘れる魔法かかってます🎈✨✨
運営しているクリエイター

#国歌

🎶「マイトリ♪」ってトリさんですか?🎶(2023年2月訂正)

マイトリ♪は、街のすみっこで、ひっそりこっそり生きています。 トリではなく人間の仲間で、指名手配されているわけでもありません。 すみっこが好きなだけ←すみっコぐらしも好きだけど マイトリは、サンスクリット語で「慈悲の慈」のことで、 「衆生に楽を与えたいという心」の意味です。 昔、A.Mさんにお引き合わせいただいた時、サインを頂戴しました。 その時、A.Mさんは私をじっと見つめ、「慈悲」と書いてくださいました。 「慈悲」は、一般的には「情け・あわれみ」という意味合いですが

号外・音楽トリビア🎵「イギリス国歌」~エリザベス女王、安らかに~

エリザベス女王崩御により、音楽トリビア号外を投稿いたします。 グレートブリテン及び北アイルランド連合王国(通称イギリス)の国歌は、 「God Save the Queen」 国王が男性になった場合、 「God Save the King」になり、歌詞も変わる。 イギリスやコモンウェルス(連邦王国)諸国で賛歌(アンセム)として歌われている『God Save the Queen』(女王陛下万歳)。 英国内では法制化されていないが、事実上のイギリス国歌として位置づけられる。

🎵「世界の国歌のちょっとしたお話」🎵覚えなくていい音楽トリビア~オリンピックなので一応編🎌🎇

本日は、20時より、オリンピックの開会式でございます。 表彰式では、いろいろな国の国歌を聴く機会があるかと思います。 「知っていてもどうっていうことない、でも知ってたらちょっとうれしい」 「世界の国歌のトリビア」をどうぞ。 一般的に、国歌のメロディーは「行進曲風」「賛美歌風」が多い。 ザックリ言えば、「勇ましい感じ」or「ゆったりまったり」。 政治体制が変わると、歌詞が変わることがある。 「国歌」のない国はないが、法律的に認定されているかどうかは別問題。 「日本」の場合、「

『音楽トリビア・オーストラリア国歌とドリフターズ?』マイトリ♪ポイントDE記事ご紹介コーナー 🍩「ひなたとりこ」さま

💚とりこさんの 台湾カステラ💚 音楽トリビアクイズ大会・マイトリ♪ポイントDe記事ご紹介コーナー 🍩ひなたとりこさま ひなたとりこさんは、スイーツを食べるのも作るのも好きという、 オーストラリアにお住いの日本人の女性。 一番最初に見つけたとりこさんの記事は、手作りの台湾カステラ。 スイーツがおいしそうなのはもちろんだけど、何とも言えず味わいのある 木のテーブルと、木漏れ日に魅かれて。 ここでこれ食べたい!! どこのカフェだろうと、記事を読ませていただいたら、オーストラリ

🎵音楽トリビア🎵 最初に作られた「君が代」をちょっと聴いてみてね

これは、1869年(明治2年)、横浜・イギリス公使館の軍楽隊長フェントンが 作った 日本初の国歌「君が代」です。 長い鎖国が終わり、イギリスのエジンバラ公が来日する際に「国歌」が必要だと、フェントンが作曲を申し出ました。 歌詞は薩摩琵琶の曲「蓬莱山」から選びました。 しかし、曲調があまりに西洋的なのでなじめず、1880年に宮内省雅楽課によってメロディーが作り直され、現在の「君が代」になりました。 メロディーは雅楽ですが、ドイツ人の音楽教師・エッケルトが、西洋和声により編曲しました。 💡国歌となったのは、ず~っと後の1930年。  正式に法制化されたのは、1999年です。 最初は約37秒でした(速い!!)が、その後、NHKの番組終了時に流すことになっため、約52秒に変更されました。 一般的には、前奏を入れて1分を少々越えることが多いようです。 それにしても、日本人がどうやって国歌を作ったらいいのかわからなくて、フェントンさんにお願いしたのに、作り直されちゃったって………。 フェントンさんの立場はいったい。。。 🎈1番は演奏のみ、59秒から歌になります♪ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー #君が代 #フェントン #雅楽 #音楽トリビア #思い出の曲 #国歌