マガジンのカバー画像

📖熟々だいありぃ&記事ご紹介

94
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

💛上海故事~Shanghai Story~その3「鑑真号に乗船中、真冬の大型台風に遭遇した話&巻末付録👻」

先日、たまたまNHKを見ていたら、唐招提寺の落慶法要の話だった。 奈良の唐招提寺は、奈良時代に中国・唐から来日した僧、鑑真和上が開いた私寺だった。 この度、国重要文化財の御影堂の保存修理が完了し、別施設に移していた鑑真和上坐像を約6年ぶりに安置し、6月5日に落慶法要、6・7日に特別拝観が行われた。 📌唐招提寺・鑑真についてもっと詳しく知りたい方は、ご面倒ですが、検索をお願いいたします🙏 神戸港、大阪南港と中国上海港を結ぶ、14,543トンの国際定期フェリーの名は鑑真号(現

抜いてください🍅🍨

            📌ヘッダーの絵画📌 「か、か、刀が抜けない、誰か抜いてくれぇ~~!!」 本当は 歌川国芳 「源氏雲浮世絵合 初音」 NHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」、観ていないのですが、 この画の「佐藤忠信」は、家臣として出てくるはずです。 歌舞伎「義経千本桜」では、子狐の化身が、鼓の皮になった親を慕い、 佐藤忠信の姿になって現れ(狐忠信)、その鼓を持つ静御前を守ります。 狐の所作がアクロバティックで、特に猿翁・猿之助が卓抜。 意味のよくわからないタイトル