マガジンのカバー画像

📖熟々だいありぃ&記事ご紹介

94
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

💚「スパイスくんさよなら」&昭和のうつくしい歌🎵

🎈いる時なくて、いらない時にあるもの、なぁんだ? え? 彼氏?? 彼女? う~~~ん、それもあるかも?? 答えは「スパイス」 たまにタンドリーチキンを作ります👳👰 そのために、スパイスを10種類くらい買ってきます。 まずバットに(黄金バットではありません)、何がなんサジと計量して 入れていき、最後によ~~く混ぜ合わせるのですが。 キッチン中、まるでインドのお寺に行ったような、かぐわしく、 あやしい香りに包まれます。 思わず、手を合わせて跪きたくなる雰囲気🙏 ……なのですが

かわいくてあまくておいしい「うちの子ちゃん」のキャベツ🌄

島根県で野菜と加工品を販売「うちの子も夢中です」さん 島根県仁多郡奥出雲町で減農薬化学肥料不使用で大規模生産される 高原キャベツです。 夏場の奥出雲は昼夜の寒暖差が20度近くなるため、キャベツからえぐ味や 苦味が薄れ、純粋に甘さと旨味が凝縮されております。 また全国的にもこの時期では大変珍しい化学肥料不使用 農薬は畑にて3回以内という厳しい基準のもと生産しております。 1玉1.3kg程度の大きさになります 生産地:島根県仁多郡奥出雲町                ~no

ポンポコタヌキの宝くじ物話、いわゆる妄想💸💸💸ハンコ納品しました💞

宝くじって、殆ど買わないんですよね。 買っても当たらない、でも買わなきゃ当たらない。 昔、スクラッチ1,000円買って、確か6,000円くらい当たったのと、 ↑で 7,700円当たったくらい(平成26年大みそか抽せん) 去年から時々、バラで10枚ずつ、5回ほど買ってみました。 その一番古いものが「支払い期間 令和3年8月25日まで」となっていたので、昨日、宝くじ売り場に行くことにしました。 もし当たってたら、期限切れになってしまうので。 なんでその間に調べないのって??

マイトリ散歩「ホテル雅叙園東京」&ハンコできてます🔶🔷

💚ホテル雅叙園東京(目黒)💚日光東照宮の美学を伝える昭和の豪華な装飾美。 黒漆に蝶貝をはめ込んだ螺鈿、鮮やかな日本画、浮彫彫刻などが建物を埋め尽くし、部屋ごとに 趣の異なる多彩な美。 その根底に流れるのが、江戸時代より受け継がれてきた日本の伝統的な美意識。 あらゆる趣向をひとつの建物に共存させ、さらなる美しさを作り出しています。 1935年(昭和10年)に建てられ、現在も残る「百段階段」は、その装飾の美しさからも、伝統的な美意識の最高到達地点を示すものといってもよいほどと評

✨お福分け✨ダンゴトハンコ🌏💫

ヘッダーの写真は おなじみ「のんちゃ」さん    『作品No.1 「球体」 砂浜で泥団子を本気で作ってみました』         先日は「音楽トリビアクイズ大会」に、たくさんの方のご参加をいただき、ありがとうございました🙏 ハンコなんて興味ないだろうな、という、マイトリ式ネガティブ思考で始まった企画ですが、ご注文をいただき、ありがとうございます🙏 これからも、ハンコ職人として頑張ります😌😌え? 「ボストン美術館所蔵」 Daikoku Tossing Gold Coin

解決したにはしたけれど…「シロネコさんからお電話こない~🎵」

ヘッダーの絵画 東洲斎写楽 「廻船問屋白猫 お取調べ中でござ候」                 本当は 「都座口上」   昨日の記事を読んでいただいてない方、忘れちゃった方のために ざっくりした経緯です。 友人の誕生日に間に合うよう、楽天のショップからプレゼントを送る。 追跡から11日投函済み(ネコポス)とのことだが、先方に着いていないので、シロネコさんに問い合わせをする。 🚚シロネコ担当者の答え 「近辺で誤配送が発生しているので、間違って届けた可能性があるため、 調

🎵シロネコさんからお荷物こない~~メール便行方不明事件勃発🚚

タイトルは、「やぎさんゆうびん」の替え歌です、念のため。 クロネコって書いてもよかったのかな………??😅 お誕生日の友人に、プレゼントを送りました。 当日に間に合うよう、普通郵便でメッセージカードを、別便で楽天のショップから品物を手配しました。 翌日、お礼のメールが届いたのですが、「うちわとメッセージありがとう」と書いてあって。 うちわのカードなので、それはいいのですが、別便のことに触れていない。 こういう場合、別便でプレゼント送ったんだけど着いてない?と聞いてしまうと、

「Jazz &Shot Barなのに?」&『音楽トリビアクイズ大会開催日のお知らせ』

数年前のある夏のこと。 ベランダに出たとたん、パリっ!という音と、パリペリパリリッという衝撃が右足に。 濁音と半濁音、見にくいと思いますので、例を挙げましょう。 「バッハ会長」の「バ」ではありません 「パルスオキシメーター」の「パ」です。   「”」「°」で、踏んだ感触の表現が全く違うので、強調しました。 …………最初から「パンダ」でよくない?? ところで、何を踏んだと思います? ・・・。・・・。・・・・。 G? いいえ、違います。 カナブンでもありません。 となる

ノックは3回+夜の訪問者🎶

ヘッダーの絵画  「西日が当たっていやんなっちゃうわ、もう!!」                 ー ヨハネス・フェルメール ー           本当のタイトルは『水差しを持つ女』  西日が当たる………。 宝くじは当たらないのに、西日が当たる………。 お~へやは に~しむ~き おおきなガ~ラ~ス~~。 著作権保護期間中なので、これ以上ボケられません😆 パソコンの後ろにベランダがあります。 ベランダを背にして、座っているわけです。 お天気がいいと、デスクトップの画面

📖後編「長崎の鐘」と聖コルベ神父 長崎原爆記念日に寄せて🔔

長崎 遠藤周作文学館 著書「女の一生」の中に 聖コルベ神父が描かれている 1996年 遠藤周作氏の葬儀(東京・麹町 聖イグナチオ教会)には 私も参列したが 長蛇の列だった 黒崎教会 フランス人宣教師(司祭)ド・ロの指導で建てられた教会 遠藤周作「沈黙」の舞台 ド・ロ神父は、1868年(慶応4年)来日。 長崎市外海地区に孤児院を開設。 明治16年、黒崎村女子救助院を設立して授産活動を開始。 修道女として入った女性たちは、ド・ロの技術指導に基づいて 織布、編物、素麺、マカ

「長崎の鐘」と聖コルベ神父(前編)長崎原爆記念日に寄せて🔔

長崎 天主公園  「長崎の鐘」楽譜 2020年撤去 復元予定無し 浦上天主堂 爆心地より500m 写真は全て 2019年6月 撮影 昭和20年8月9日、長崎に原子爆弾が投下される           被災後の浦上天主堂(ネットより) 医学博士・永井隆は、爆心地から700mに位置する「長崎医科大学」の 診察室で被爆し、右側頭動脈切断という重傷を負う。 大出血にも関わらず、頭に布を巻き付けたまま、絶えず運び込まれる患者の処置・治療にあたる。 アメリカ軍が空から撒いたビ

nanacoたずねて三千円🚢🚌🚗

左=今まで使っていたnanaco  右=昨日からのnanaco 先日、横浜からの帰り道、デニーズの前を通過。 「すみっコぐらし」なんとかかんとか?と書いてある。 パンケーキかな、グッズかな、と帰宅後検索してみたら、なんと!! 「電子マネーnanaco」と「すみっコぐらし」が奇跡のコラボ✨✨ nanacoは、セブンイレブンやイトーヨーカドー、西武そごう、 セブンネットショッピング等で使え、ポイントが貯まる優れもの。 デニーズのお店でしか購入できないので、あちこち電話してみ

買ってはみたけれど………💦

 パックマン 高さ18cm 幅10cmくらい 本物と同じ音楽が出る、本物と同じやり方のゲーム。 小さすぎて、2回遊んだら、目がぼ~~~っと。 こりゃぁダメだと、戸棚にしまいました。 フィスラー(ドイツ)カレンココット  20㎝ 6月14日の記事に書いた、便利な無水鍋。 これは買って正解!!と連日使ってたけれど、 重い!! 作っている時はいいけど、洗う時、本当に重い。 こんな小さいのに4キロ。 フタだけでも充分重い。 何日か、このお鍋を使って、蒸し料理をしていたけど。

夏なので、マルコ・ポーロの怪奇現象的な?お話📖

またもや「鳥獣戯画」と「カピバラさん」のコラボ画像✨ 違和感なし!! ですよね? Shiominさんと うさぎと犬さんが、その話、聞きたい聞きたいって うるさ、、いえ、仰るので😂😂 本日は、昔、うちにいた犬にまつわる不思議な出来事のお話です。 え? マルコ・ポーロって書いてあるのに、なぜ犬の話って? マルチーズのオスで、血統書名は「Ocean Of Toyohashi Kinparaso」 愛知県豊橋市の生まれ 名前は、マルコ・ポーロ 略して、マル、と呼んでました マ