見出し画像

ふるーいノートパソコンにArch Linux+LXQtで軽量な環境を組んだ

こんにちは。ぐらりぃるです
今回はArch Linux+LXQtでのデスクトップ環境のすすめです。
インストールは終えてしまったので簡易的な注意のみです。

超簡易的なインストール時の注意

  • archinstallを使いましょう。ゼロからインストールするより絶対楽です。

  • ロケール設定は(少なくともインストール時は)必ず英語にしましょう。英語にしていないと信じられないぐらい文字化けします。

  • Profileはdesktopのlxqtを選びましょう。(正直好みですが記事がLXQtなので)

  • archinstallのadditional packagesにpacmanを入れておきましょう。

  • wifiを使う人はarchinstallのadditional packagesにiwdを突っ込んでおきましょう。

おすすめインストール

unzip

sudo pacman -S unzip

noto-fonts等々

sudo pacman -S noto-fonts noto-fonts-cjk noto-fonts-emoji

ブラウザ

sudo pacman -S firefox

Openboxの設定をいじってNoto Fontsに対応する

(もしかしたらこれはなくてもいいかもしれない)

左下のLXQtアイコンからpreferences->Openbox Settingsから、FontをすべてNoto Sans CJK JPにする。

最後にやること

全パッケージのアップデート

sudo pacman -Syyu

再起動

sudo reboot

完成

再起動したあとに好きなように設定をいじると下の画像のようにもできます。個人的には背景画像の鳥さんがTwitterのラリーに似てる気がする

背景やカラー関係も設定で変えられる。(うれしい)

あとがき

この記事は一旦書きかけです。
これでも最低限のことができるはずですが、もしまだできない等があればコメント欄に書いてくれると追記します。

ここから好きなようにパッケージを入れたりして自分好みの環境にしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?