見出し画像

G1NHKマイルCは好きな馬を買え【2024年更新】

息子よ、この記事を見ているということは君も競馬をやるようになったんだな。
君のことだから競馬でも勝ち続けているかもしれない。
だがな、競馬はやり続ける限りいつか絶対に負けてしまう。これはルール上仕方のないことだ。
この記事は競馬で負けて悔しいと思ったときに1つずつ読んでくれ。
親父の私が、これまでの数十年の競馬歴で学んだことをここに書いておく。

NHKマイルCは好きな馬を買え

これまで色々な条件を示しながらオススメの馬を紹介してきた。
実際、ここまでを読んで成績は上がったかい?
個人的には振り返りながら、まずまずの成績ではなかったかなと思っている。

だからこそ、言いたい。NHKマイルCは好きな馬を買え。


NHKマイルCは荒れるG1レース

G1レースは競馬界の最高峰のレースだからこそ、良くも悪くも強い馬が勝つことが多い。
だから、G1は基本的には堅い決着になるのだ。

芝G1の19レースでいうと、過去10年で2桁人気で馬券に絡んだ馬は47頭である。
1レース当たりに換算すると、芝G1では過去10年で平均して2.5頭くらいが馬券になるということだ。
単純計算で、4年に1回くらいしか2桁人気の馬は馬券に絡んでこないのだ。

ただし、すでに気付いているかもしれないが、JRAで開催されている芝のG1レースは全部で22レースある。
先ほどのデータには足していなかったレースが3つあるのだ。

そのレースが荒れるG1レースとして有名な以下の3つのレースだ。

  • NHKマイルカップ

  • ヴィクトリアマイル

  • スプリンターズS

この3レースはいずれも、過去10年で2桁人気の馬が7頭ずつ馬券に絡んでいる。
つまり、その他のG1の2倍以上の確率で2桁人気の馬が好走している

荒れる理由は距離の短さや経験の少なさなど、色々なことが挙げられるが、今回はそこは割愛しよう。

要約すると、先ほど挙げた3レースは基本的には当たらない
特に、3番人気以内の複勝率が57%あるスプリンターズS以外の2レース、つまり今週のNHKマイルCと来週のヴィクトリアマイルの2レースはまぁ当たらない。

だからこそ、そんな時はこれをオススメしたい。自分の好きな馬を買え!

NHKマイルCのオススメ条件

とは言っても、どうせ君のことだから馬券は買うのだろう。
少しでも参考になるように、以下にオススメの条件を載せておく。

オススメ条件①:1番人気か2番人気を買え

以下の記事でも書いたが、1番人気か2番人気は買ったほうが良い。
実際、過去10年間のNHKマイルCでも7レースでは1番人気か2番人気が連対している。

オススメ条件②:ノーザンファーム・社台ファームの馬を買え

G1のレースはやはりノーザンファームと社台ファームの馬が強い。
実際、過去10年で馬券になった30頭中18頭がどちらかの生産馬だ。

出走頭数自体が全体の4割ほどと少し多いが、出走頭数の割合に対して馬券に絡む割合のほうが高いので、大目に見てほしい。

と、ここまでオススメの条件を書いてきたが、たぶんこれを参考にしても当たらないと思う


やっぱり、君の好きな馬を買え!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?