見出し画像

最新妖蛇

ご挨拶


皆さんこんにちは〜契約編になっても煌臨編から抜け出すことが出来ていないグプカです。

今回もいつも通り妖蛇デッキの記事を書いてみました。前回あげた時は契約編が始まってすぐだったのですが、今回は契約編を妖蛇で思いっきり遊んだ後に構築したデッキになります。そのため現時点で俺が構築した妖蛇の中で、最も完成度は高いはずです。

採用カードは前回も説明しているので、今回は特に重要視しているカードをピックアップして紹介します。

デッキ

カード紹介

風切りヘビ

3コス2軽減で条件付き1ドローを持った小型の蛇です。おまけにコアシュートも行います。

相棒の登場により高速化された現環境ではネクサススタートからできるだけ序盤に出したいカードです。

低コストであることから最序盤でシェンマドーを煌臨でき、リソースを稼げたり、ゼオデュラムのドローを増やしたりと、盤面とハンドの両方でテンポを取ることが出来ます。文句なしの3枚採用です。

妖蛇銃スネイルスケルター

妖蛇を持ち、シェンマドーの効果で何回もトラッシュから使い回せるブレイヴです。

今の環境での防御札は絶甲氷盾が主流となっており、打点の弱い妖蛇でライフを削りきるのが難しい場合が増えました。また、以前までのライフに届かない場合はキャスゴLOというプランも環境の高速化によりやや困難になったと感じます。

そこで1枚入れるだけでも使い回せて、打点を増やせるこのブレイヴを採用しました。

同じく1枚入れているアウザールと組み合わせると1回に3点とれます。

冥界蛇神アウザール

普段から毎回1枚だけ入れているカードです。

採用理由はスネイルスケルターと同じく打点の強化です。また、界放によるコアブーストを目的にもしています。

このカード1枚だけではほぼコストの重いバニラと化してしまうのでなるべく初手には入れたくないという理由から1枚採用です。

EVANGELION Mark.06-カシウスの槍-

最近では親の顔よりよく見るカシウスの槍。使われるとブチ切れたくなりますが、強いので自分も採用します!

ディザイアタンを筆頭に最近の召喚、煌臨時はゲームエンドに直結するヤバい効果が多いので1枚は入れておきたいカードです。

超星使徒スピッツァードラゴン

ありとあらゆるバーストを踏む妖蛇にはぜひ採用したい1枚。

最近はよく使われているカードで、ある程度対策されていることも多いです。現時点では1枚入れていますが、今後の環境次第では抜けるかもしれません。

ネメアー・レオSVL-00

今の環境ではバーストの通りがあまりよくありません。そのため、絶甲氷盾を除いたバーストの枠は環境トップに位置する蒼波を意識して、破棄耐性持ちのネメアーレオ2枚となります。

バーストの枚数を減らした分、ネメアーレオは何度も再セットし使いまわせるので常にバーストを貼り続け、相手にプレッシャーを与えることができます。

忘れられがちですが系統に界渡があるためオシリスにコアを乗せることができます。

不採用カード


相棒機スターク

汎用性が高く、様々なデッキに出張中のスターク。

今の環境ではなるべく早くデッキを動かしたく、初動にはネクサスを配置し、紫のシンボルを確保したいので今回は不採用。

環境の速度が変わったら採用するかも。

闇輝石六将 砂海賊神ファラオム

正直効果で見るならネメアーレオよりも断然ファラオムの方が強いです。

しかし最近ではスピッツァードラゴンで破棄されたり、そもそも効果で発揮出来ないなど通りが良くないと感じたため、今回は不採用です。同じ理由でアレックスキングスコマンド等も不採用となります。

スタークと同じく環境が変わったら採用したいカードです。

魔導大蛇トリスメギスネーク
魔賢者トリスメギスネーク

転醒編で追加された転醒持ちの妖蛇スピリットです。

書かれている効果はどれも強力ですがこのカードの他に、もう1枚妖蛇を用意する必要があり、序盤では使いずらいと感じること、同じ5コス帯にはゼオデュラムがおり、序盤から引くと若干重いことなどの理由から不採用です。

俺の妖蛇はキャスゴカシウスを入れた邪道なコントロールタイプなので不採用ですが、従来型の妖蛇では全然強いと思いますw

終わりに


今回のデッキ紹介は以上となります。ここまで読んで頂きありがとうございます。

また新たな妖蛇を思いついたらnoteに書こうと思いますのでその時はよろしくお願いします。それではまた〜( ´ ▽ ` )ノ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?