見出し画像

我が愛すべき『片ムギ。ファミリー』の皆さんへ

令和5年3月31日 下北沢MOSAiC の5thワンマンライブ『分岐点』で、片耳にカラスムギ。が7月7日の6th ワンマンライブ『卒業』を最後に解散すると発表されました。
我々、片耳にカラスムギ。を応援する通称『片ムギ。ファミリー』(以下、ファミリーと表記)に衝撃が走りました。
正直、あの日のライブ後のことはあまり覚えていません。
ただライブの後に行ったオフ会での何とも沈んだお通夜のような雰囲気は何となく覚えています。
それから数日後、1人のファミリーの子が行動を起こしました。
↓の画像をご覧下さい。

聖地巡礼

あの日に流れた動画から場所を割り出し、同じポーズで撮影するいわゆる『聖地巡礼』の画像をTwitterにアップしました。
私の見解として“悲しんでる時間より、二人との今を大切にしましょう”
このようなメッセージが込められていたと思うのです。
それから、色々なファミリーの方々が『聖地巡礼』を行うようになりました。

普段はクールでTwitterに必ずセットリストを上げて拡散を頑張ってくれる二人が喜ぶなら何でもするTさん


聖地巡礼の口火を切った片ムギ。の妹Sさん


愛犬M太くん


片ムギ。ライブTwitter拡散を頑張ってくれるMさん


徳島より聖地巡礼のGさん


いつも二人の最大の味方、何があっても揺るがないYさんとOさん


絶妙なタイミングをおさめたOさん

その他に、色々なライブに行き貴重な意見をくれるSマさん、片ムギ。のフライヤーを頼まれることなく、率先して配ってくれたKさん、初期の物販で余ったチェキを全て買って活動を支えたJくん、箱ライブの時にいつも一番乗りでTシャツを裏返しにきて二人を和ませるT中さん、他にもMっちさん、Bさん、Sさん、関西在住のCさん、SNSで二人を優しく見守るMさん、TikTokライブで草を生やして二人を笑わせるSゲさんなど。
まだ上げきれてない方もいます(もれてしまった方、申し訳ございません)
そして、この記事を上げている ぐんじ。
皆さんが誰に言われる訳でもなく、示しあわせた訳でもなく自らが自発的に行動を起こしこのような画像がアップされたのです。
これはファミリーの皆さんが、ただ二人を笑顔にしよう。
この限られた時間を、できるだけ楽しく過ごそう、ただその一心なんです。
前に結成記念日の日の春の嵐、雨風が吹き荒れる『すみだライブフェス』の時に、私がTwitterで呟きましたが…
普段は会社で、それなりの地位にある、立場のある方々が
雨合羽をきて、最前列に陣取り、必死に二人を応援しているんです。
それも当たり前に。
こんな尊い方々と知り合えて、私は本当に…
この出会いに感謝しています。
そして、この出会いを与えてくれたのは我々の推し 片耳にカラスムギ。なんです。
二人は決して、プロフェッショナルな訳ではありません。
どちらかというと緩い、こちらが心配になるアーティストさんです(笑)
しかし、この二人の歌は唯一無二の歌だと思います。
そして不思議と人を惹き付ける魅力を持ち合わせています。
解散、という言葉だけ切り取ると…それはそれは悲しいことです。
しかし、ライブのタイトル『卒業』として見れば…未来を信じてみようと前向きになれます。

この記事が出るのが6月21日。残り二週間余り。
残された大切な時間を二人に笑顔でいてもらうために我々は今日も頑張って応援するだけです。
片耳にカラスムギ。6th ワンマンライブ 『卒業』
7月7日 渋谷egg man で開催されます。
最後まで全力で応援したいと思います。

我が愛すべき『片ムギ。ファミリー』の話しでした。

#片耳にカラスムギ#片ムギファミリー #伝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?