勢力図

創界神の現在地(全知全能編)

「超煌臨編 第3章:全知全能」が発売されましたので、
現状の創界神の個人的な評価をしてみました。(2019/10)

●地竜

 今回、殻人の次に地竜を組んでみたのですが、結論から言うとかなり強いです。ただ、フィニッシュに欠けるので今までの赤系統と違い殺傷能力が低めなのでまだ環境にはついていけないと思います。
 おそらく新弾だけでは完成しないので神攻勢力(次弾以降)に期待です。
今後noteに書こうと思っています。

●魔戒(魔影・妖怪)

 発売前から強いと思っているデッキ。ですが、まわしてみると上振れと下振れの差が激しく、安定しません。後攻1ターンで決まる時があるのでとても速く強いデッキになっています。受けの潰しが多いので、序盤に詰め切れなくてもフィニッシュまで行けるのでかなり強いです。甲竜デッキを始めとした白デッキに不利がつくと思います。
 このデッキもおそらく新弾だけでは完成しないので神攻勢力に期待です。想獣でいう闇輝石六将幻想獣神キリンクスみたいな強化がきたらさいつよになると思います。
今後noteに書こうと思っています。

●造兵

 んんwwwありえないwwwボッキですなwwwwボッキとはボーナスデッキの略称ですなwwww詳しくはロジカル語法を参照以外ありえないwwww
 ブレイヴはダメージレースを有利に進めるためのカード。しかし、たくさん積まないといけないのは手札事故の元ですなwwwありえませんぞwww
我は蒼造炉神ヴァルカン・ゴレムは一撃で仕留めることが可能な他、お相手氏のデッキトップを固定することができて強いと思うんですなwwww
 神攻勢力でこのブレイブは3枚として扱うみたいなカードがでれば戦えるようになると思いますぞwwww

●甲竜

 まさかの2回連続で甲竜。前弾で出たしありえないと思っていたのですが創界神グレンのときと違って白シンボルにもなる上ゴッドシーカーまでもらってしまいました。現状ではバーストを絶対に除去してしまう維持神龍トリヴィ・クラマと耐性持ちで系統天渡の神話ブレイブ、三龍宝剣アブソリュートキャリバーの追加が大きく、環境トップになりうると思っています。
今後noteに書こうと思っています。

〜注目デッキ〜
次に、既存の創界神のデッキに全知全能で発売された注目強化パーツと注目デッキです。

●古竜

 大幅な強化をもらい、環境で戦えるほどの強さを持っているデッキだと思います。相変わらずフィニッシュに欠けるのが厳しいかと言ったところ。

注目パーツ

・聖山龍マ・ダクシャ−人態−
 アタック後バーストとして優秀で、アタックステップ中の効果も強いです。

・アバタードラゴン・グリーン
 フィールドを離れる時に手元に残る効果とノーコストになる効果はなくなったものの、それ相応の強さがあると思います。

・三龍宝剣エンシェントキャリバー
 スピリット合体中、ネクサス合体中、どちらも強力な効果で、フィニッシュが乏しかった古竜の強化と言えます。

・天翔ける創界神アレックス
 別に古竜のカードではないですが、二種類のブラフマーを回復させたり自身も殴れたりと、相性が良い。だが、サーチが困難なので考える必要あり。

今後noteに書こうと思っています。

●星竜

 創界神アポローンのライフバーンが使いやすくなった。三龍宝剣エンシェントキャリバーを採用するのも強そう。

・光龍騎神サジット・アポロドラゴンX
 創界神アポローンと相性がとても良い。だが、6色の創界神を用意しなければいけないのがどうかと言ったところ。

・騎龍魔弓サジットボウ
 これも創界神アポローンと相性がとても良い。月紅龍ストライク・ジークヴルム・サジッタにブレイブするのも強そう。

今後noteに書こうと思っています。

●死竜

 手元にカードを増やしやすくなったり、手元回収がでたりと、大幅な強化をもらった。三龍宝剣ネクロキャリバーの追加もかなり大きい。

・シタールドラゴン
 アタックステップ終了不可系の死竜版。召喚時実質ワンドローもついてて強めだと思う。

・シャストラドラゴン
 破壊時がとても強力で、今流行りの残る効果なのが良い。アタック時効果は打ち分けが可能なのがとても良い。

・破壊魔龍ムカリンガ
ついに出た手元回収。アタック時効果がことで効果じゃないのが良い。

・三龍宝剣ネクロキャリバー
 スピリット合体条件が4コスト以上なのがかなり偉い。アタック時効果は打ち分けが可能なのがとても良い。

今後noteに書こうと思っています。


●殻人

 耐性を与えたり、防御手段の手打ちマジックとバーストを打ち消したりできるカードが増えて殺傷能力がとても上がった。

・盾騎士オオセンチ
 常時効果で手札増加メタが付いているのが強め。アタック中の殻人は破壊されずコア抜きされないのがかなり強い。

・光速騎士ワスピーダー
 さいつよ。やばい。
天渡の強いカードやっときた。"発動"できないではなく"発揮"できないなのが強く、バースト効果だけでなく召喚すらさせないのが神託もさせなく、とても強い。
 軽い。コアブ。起きる。と3拍子揃っているので、これからは殻人デッキの主体アタッカーとして期待できる。

・六刃騎士ムツバセイボウ・A
 トラッシュに落ちてもオープンされても手札に加わるのが強く、アクセルの効果が相手の初手や木村デッキをぐちゃぐちゃにできるのが強み。手元から召喚できるのも中々良い。

・歴戦騎士ドルク・エヴィデンス
 防御札絶対殺すマン。
天渡なのが良い。純粋に巨蟹神刀カニキリを背負えるのでアタッカーにするもよし、防御札殺すも良し、と強め。3体での同時アタックで一撃5点が用意できる可能性があるのは評価できる。

●爪鳥

 憎き想獣も新制限でいなくなりそうだし、爪鳥はかなり環境上位のデッキになってくると思います。

** ・タービュランス(Re)**
 "発動"できないではなく"発揮"できないなので、爪鳥がどうしようもなかったに等しい選ばれし探索者アレックスを始めとした体制持ちバーストに弱かったのを補えるのが良い。
 ただ、アクセスする方法がないのが弱い。

今後noteに書こうと思っています。

●剣獣

 最近手札保護はあまり見ないし、新環境にも手札保護はないと思うので、手札手元効果が刺さるし、手元に置くカードも増えたので戦っていけるデッキだと思います。

・オニシロマン
 召喚時めっちゃ強い。アタック時も強い。剣獣が欲しがっていた界渡持ち。と、三拍子揃っていて、とても良い。こいつはめちゃくちゃ強いと思う。

・アルゴの英雄獣メレアグロス
 界渡だし英雄獣だしアクセスする手段が多い。アタック時効果とアタックステップ効果が噛み合っていて緑には珍しいトップ解決可能なカード。6コスト4軽減なのでとても軽い。

今後noteに書こうと思っています。

●機獣

 創界神アルテミスの神技がほとんど全ての新環境のデッキに刺さると思うのでかなり強いと思います。環境に食い込んでいけると思います。

・獅機龍神ストライクヴルム・レオX
 創界神アルテミスで指定して連続アタックが可能。化身なのでゴッドシーカーでアクセスが可能。巨砲母艦マザー・パイアで捲れて強いカードが増える形。

今後noteに書こうと思っています。

●楽族

 神華霊姫ダリア・ムーンワルツに黄魔神をブレイブした4点アタックはまだ環境で戦っていけると思うので、環境には食い込んでくると思います。

・ゼフィランサスフィールド
 ディーバメドレーのような効果でほぼ無条件処理なのが強い。バースト効果はシアーハートアタックのような効果でアイリスフィールドと組み合わせると鉄壁。

●地首(地竜・海首)

 前から弱点だった中盤の戦いをミツ首恐竜ロマレオノアラガミ、恐竜武神ムラクモレックスを扱うことによって戦えそうなので、かなりの強化をされていると思います。

・ミツ首恐竜ロマレオノアラガミ
 地首の弱点のひとつ、中盤戦えないことを補えるカードだと思います。

・シロイワノハイドラ
 アタックステップの創界神スサノオのレベル2を無理矢理解放する効果は、ターン指定なのがとても強い。

・カムナビノミコト
 序盤の崩しとコアブに使える。自ターン効果も悪くはない。

●光導

 創界神ダンに依存し、安定して戦うことができなかったために前環境にはあまりいませんでしたが、今回の追加カードで創界神リリアが使いやすく、受けが硬くなり安定感が上がったので環境に食い込んできてもおかしくないと思います。

・獅機龍神ストライクヴルム・レオX
 創界神リリアで呼び出す筆頭候補。攻守ともに優れていて強い。

・魔羯邪神シュタイン・ボルグX
 召喚時効果で光導ならなんでも拾えるのがとても強い。アタックステップの星界放もとても強い。

・皇獣(リボル)

強いタイトルなのに新制限で何も制限されてないから。

・異合

未だに除外を止める方法がなく、創界神ケイでのバーストコントロールはまだ使えそうで無理なく入るタイトルだから。


・呪鬼


・武装


・機人


・想獣


・天霊


・獣頭