見出し画像

【考察】両思いになると恋愛がこじれちゃうワケ


ぐみちゃんです。

最近いろんなことを見聞きしては「それってなんでだろ?」とついつい考えてしまいます。3歳くらいの幼児が「なんでなんで狂」になるのと同じ感じです。笑

今日、というか今まさに突然感じたことがあるのでnoteに記しておきたいと思います。
今回のテーマは「恋愛の拗れについて」です。


▶︎甘酸っぱい片思いの時期

多くの女性は誰かに片想いした経験がありますよね。ぐみももちろんあります。

好きな人と隣の席になった(キャー)とか、連絡先交換した(キャー)とか、目があった(鼻血ブー)とか、ちょっとしたことに一喜一憂することが楽しくて切なくてたまらない感覚・・・だったと思います(もうよく覚えていない)

この時って

・彼のことを見ているだけで本当に幸せ!
・彼と今日話せた、幸せ!
・今度遊ぶ約束しちゃった、幸せ!
・付き合えたらいいなあ・・・付き合えたらもっと幸せ!!

という感じで、とにかく彼のことが好きで好きでたまらなくてしょうがなくて、彼からの見返りなんて一切求めていなかったのではないでしょうか。相手に好きになってもらえたらこの上なく幸せだけど、とにかく好きでいられることが幸せって感じで。

このように、片思いの時期って「自分が彼のことが好きでたまらないから好きでいる」んだと思うんです。

両想いになれるかなんてわからないけれど、好きだから好きでいる。例え彼が他の人を好きになったとしても、仕方がない(もちろん嫌だけど)。この時って「自分軸で恋愛をしている」のかなと思います。


▶︎恋人になった途端起こる価値観の押し付け合い

しかし、恋人になるとちょっと変わってきます。

最初のうちは一緒にいるのが楽しい!ああ幸せもう今日で人生終わってもいい(言い過ぎ)という感覚かと思うのですが、付き合う期間が長くなってくると

・なんで連絡返してくれないの?
・なんで会ってくれないの?
・なんで好きって言ってくれないの?
・なんで?なんで?なんで??????

・・・というように、気づいたら「彼には自分と同じだけの愛情を返してほしい」と思うようになってしまうんですね。

でも彼には彼基準の愛情表現や価値観があるわけです。恋人同士になったからと言って、それらを相手に合わせて変える義務もないわけです。逆にもしあなたが、彼に「俺の恋愛はこうだから、これに合わせて」って言われたら・・・変えられますか?

たぶんですが、変えられない人の方が多いのではないでしょうか。「なんであなたに合わせないといけないの?」と思って喧嘩になるか、ぐっと我慢して辛くなって後から爆発するかのどちらかだと思います。(ちなみにぐみは後者)

女性にありがちな感情の押し付けは、彼にとって↑な感覚と思うと・・・恋愛が拗れて上手くいかなくなるのも致し方なしなのかな、と感じます・・。

ここまで読んでもうお気づきかと思いますが、片思い中の恋愛は「見返りを求めない愛情」、両想いになって恋人など、特別な関係になったときには「見返りを求める愛情」に変わりやすいです。

「見返りを求める愛情」は、わたしがこうしたんだからそっちもこうしてよね〜と言うクレクレのエネルギーが出やすく、結果、パートナーとの関係がうまく行かない原因になりやすいと思います。

なんでだろ。なんでこうなっちゃうんだろう?「じぶんのパートナー」になった途端、「じぶんのもの」感が出ちゃうのかな?うーん。

▶︎じゃあ、どうする?

ここまできてわたしなりに考えた解決策ですが、まず一つ目は「片思いから両思いになると、愛情の形が変わる事実に気づくこと」

「見返りを求めない愛情」から「見返りを求める愛情」になっていることに気がつくということです。ぐみ自身も最近まで気付いていなかったのですが、ハッと気付いてからはいろいろ意識が変わりました。

ます「気づく」ことってすごく大事だと思います。気づくことで打てる対策もたくさんあるかなと。

二つ目は上級ですが、「片思いの時のように、見返りを求めない愛情表現をする」のがベストなのかな、と考えています。ようは、「自分軸を持つ」ということです。

例えば「彼のことが好きだから好きって言う」のと、「彼に好きって言ってほしいから好きって言う」。

前者は好きって言いたいだけだから相手からの反応はなくてもOKですが、後者の場合、好きって返ってこなかったらモヤモヤ〜ってしますよね。涙
「こうしたら彼もこうしてくれるかな♪」と期待して行動することは「他人軸」です。そしてその期待通りにならないとついつい落ち込んで、彼に八つ当たりしちゃう。

(↑ああ〜〜〜〜わたしこれめちゃくちゃやりましたよ〜〜〜〜、彼からすれば、「勝手にやったのになんで勝手に落ち込むの・・・?!汗」です。ここまでなんかやたら偉そうにいろいろ書いてますが、わたしも散々失敗をしているんですよ。昔のじぶんを思い出して半ベソです。爆)

とはいえ、「見返りを求めない愛情表現をしなければ・・・・!」と苦しい思いをしながら無理に彼と接するのはNGです。無理にやろうとしてできるものでもないです。

まずは「今からやろうとしていることは、じぶんが本当にやりたいと思っていることかな?」と確認しながら進むのが良いのかなと思います。

「違う、これは彼にこうしてほしいから」という答えが出た場合は、「もし望むような結果にならなかったとしても、拗ねたり怒ったりしない?」と聞いてみるのも良いかと。(「彼に喜んでほしいな!」と思ってやったことで彼が喜ばなくても、「じぶんがやりたくてやったことだからいいや!」と思えるかどうか、ということです。)

突然話は変わりますが、わたしは秘密の恋愛をしています。よく同じような恋愛をしている人のSNSなどが目につくのですが、大体

「彼との恋愛がうまくいかなくて辛い・・・」

って言ってるんですね。もちろんその気持ちもわかります。わたしも上手く行ってない時はクソコノヤロオオオオウアアアアアって感じで、かなりマイナスなエネルギーを発していたと思います(懺悔)

でもよく考えると、「うまくいかなくて辛いなら別れたらいい」んです。でもそれでも恋愛を続けているのは「彼との関係を続けたい」からですよね。つまり、よく考えれば「じぶんがやりたくてやっていること」なんだなって。

「わたしはあなたのこと好きだから一緒にいたい。だからあなたも同じだけわたしに愛情をちょうだい?」→「わたしはこんなに愛してるのになんであなたは同じだけの愛情を返してくれないの?きっと奥さんのことばっかり!(奥さんのことは「自分が愛されない理由」として、勝手に関連づけてることが多いです)」

秘密の恋愛をしている人全員が↑とは限りませんが、わたしはまさにこれで。これ・・・客観的にみると死ぬほどわがままじゃないですか?笑

これに気付いてからめっっっっっっっっちゃいろいろ考えました。結論、彼と一緒にいたいのは、彼に愛してほしいからじゃないな、と。わたしが彼を愛したいから愛するし、一緒にいるんだ、と。

これがストンと腑に落ちるまでは死ぬほど苦しみ悩みましたが、今はこんな感じです。もちろんずっと仏のような感覚ではなく、時々気持ちがぶれることだってあります。が、しばらくして落ち着けばまたこの感情に戻ってこられるくらいにはなりました(頑張った)

すると、今まで見つけられなかった彼の愛情表現に気づけるようになったんですよね。不思議なんですけど。実はたくさん愛情を向けていることに気がついて、幸せだなと感じることも増えました。結果オーライです。

▶︎結論

今回お伝えしたかったことは、片思い中の恋愛は「見返りを求めない愛情」、両想いになって恋人など、特別な関係になったときには「見返りを求める愛情」に変わりやすいということです。

これって一体なんでなんだろ?と思いつつ、じゃあどうすればいいのかなというのを思いつくままにツラツラ書きました。

わたしは脳トレに出会えたので、ここからじぶんの望む未来へ「オーダー」することができますし、それがいちばんの解決策かと思いますが、脳トレを知らない、やっていない方も読んでいるかもしれません。

その場合は、まず「自分軸で行動する」を意識いただければいいと思います。何事にも「自分軸」です。じぶんがどうしたいのか?を察知してその通りに行動することで、恋愛に限らずいろんなことが好転すると思います。

でも、いちばん良いのは脳トレを学び実践することだと思いますよ(小声)

長くなりましたが、つたないアウトプットにお付き合いいただきありがとうございました!

※このnoteはあくまで筆者の所感や経験によるものです。それを理解の上、ご活用いただければと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?