見出し画像

ギターポットのがりノイズメンテナンス

一般的に "ポットノイズ" や "ガリノイズ" と言われ、ギターポットやエフェクターやアンプなどの音響機器において、不要なノイズや歪みが発生する現象です。音質の低下や演奏の妨げになるだけでなく、機器の故障や火災の原因にもなりかねません。そこで、この記事ではこのノイズが出た場合のメンテナンス方法について紹介します。

要因として考えられるのは


  • ポット内部パーツの劣化・品質からくる接点不良

  • 湿気やほこりなどの環境要因

  • ポットと基板の接続ハンダ不良


それぞれの原因に対応したメンテナンス方法を見ていきましょう。

ポット内部パーツの劣化・品質からくる接点不良

ポットは底に敷かれた抵抗体に接点部分が回転軸とともに接触することにより抵抗値を可変させ、さまざな動きをコントロールしています。
この接点部や抵抗体が劣化していまったり、破損してしまった状態ですとメンテナンスは難しいのですが、先ずはポット自体を分解してしまい、抵抗と接点が甘い場合などは接点部分を曲げてやるなどで対処は可能です。
ただ大方このようなケースではポット自体を交換せざるを得ないことが非常に多いです。


湿気やほこりなどの環境要因

ポット内部の抵抗体が埃やちりなどで汚れてしまうことにより、ポット動作時にノイズが発生する このケースが一番多いケースです。
このような問題の場合よく見かけるのが、接点復活剤やドライクリーナーなどのケミカル洗浄系のものをポット内部に吹き付ける方法ですが、

絶対にやらないでください

ポット内部を洗浄液で流し出すことにより、一時的にノイズがでなくなるので直ったように感じるのですが、ポット内部に残った洗浄剤や洗浄剤によって溶け出してきたグリースの汚れなどの影響で以前より埃やちりを誘引し、数時間もするとまたノイズが再発いたします。
電気機器対応のドライクリーナーだと問題ないと考えられるかたもいますが、洗浄剤を吹き込むことによりポット軸に塗り込まれているグリースが洗浄剤により分解されてしまい、ポットの動きが悪くなってしまいます。よくポットの回りが軽くなってしまっているのはこのようなよくない対応がされていたことが多いです。

ポット内部の埃やちりの対応はやはり、ポット自体を分解するなど他の部分に影響が与えないようした上で、クリーナーなどで洗浄する必要があります。


ポットと基板の接続はんだ不良

ポットを回した時だけでなく、ポットを触ったり揺らしたりしただけでもノイズが出る場合はポットと基板との設定部分が接触不良になっております。
このケースも比較的多いです。この場合はポットと基盤のはんだをしっかりやり直すことにより直ります。


ボリュームポットノイズの予防方法

- エフェクターやアンプなどを使用しないときはカバーをかけるか収納する
- 湿度が高い場所や直射日光が当たる場所は避ける
- ほこりが溜まらないように定期的に拭き取る

という面白くもなんともない回答になってしまいますが、これぐらいしかお伝えできないというのが現実です😕


以上が、ポットにノイズが出たさいのメンテナンス方法についてでした。ノイズは、音響機器の寿命を縮めるだけでなく、安全性にも影響します。エフェクターやアンプなどを大切に使うためにも、日頃からメンテナンスを心がけましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?