見出し画像

【ブログNo.207】マウンティングマウンテン


【ブログNo.207】マウンティングマウンテン


営業の極意は
「エレガントにマウンティングを取ること」
と教えてもらいました。

何も言わないと伝わらない。
でも、あからさまに言うと嫌味になる。


最近のXを見ていると、ずっと感じていました。

もう、実績を誇張しているだけで、見るに堪えなかったです。
でも、そんなポストに自分自身も憧れて引っかかってしまう。

やっぱり、実績を誇張しているほうが良いのだろうけれど、
自分の性格的に、どうしても気持ちの悪さが残ってしまっていました。


そんななか、
「エレガントにマウンティングを取る」
と言われて、やぱりそれだよなーって納得してしまいました。

以前、紹介された「人生が整うマウンティング大全」を
引っ張りだして読み直しています。
https://amzn.asia/d/6NOvWG3


マウンティングは奥が深い!

しかも、やっぱりこれはスキルですね。
ステルスマウンティングをしようと思っても、
なかなかうまく作れないですね。


だからこそ、知的遊戯だと考えれば、
楽しめるのかもしれないと思いました。

それにしても、東大卒だとかマッキンゼーにいたとか、
海外を飛び回っているとか、
そんな話題、自分にはないからなー。

簡単にマウント取られてしまいますけれど。


逆に、その辺でマウンティングマウンテンをしなくて済むから、
助かっています。
https://youtu.be/5tsheY65PJ4?si=BgGvtI1hgMS2iDoY

やぱり、他人と比較されない立ち位置になるとことが「マウントフルネス」を実現できるのですね。

私には、Kindle出版と100㎞ぐらいしかないです・・・

<松友慶です>
人生豊かになるように、日々精進しています。
いつも新しいことに挑戦して、ワクワクな人生を過ごしていきたいです。

Kindle出版のサポートなどもしています。

Noteだけでなく、本を出版してみたいなって思っている方。
Kidle出版は簡単に出版できるので、お勧めですよ。

<お話を聞きたい人は、こちらからご連絡ください> 

公式LINEかXのDMにてご連絡ください。

【X】ぜひフォローしてください。
https://twitter.com/matsu_kindle

松友 慶 著書一覧


趣味で100kmウォークやウルトラマラソンなどもやっています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?