【秘書検定準一級】独学でも受かる?勉強方法や実際の試験の様子を紹介

はじめまして。大阪のベンチャー企業で秘書や人事っぽい仕事を色々している者です。

文章書く練習も兼ねてnoteのアカウントをつくり、はや1年が過ぎてしまいました…。自分の思考整理や、ゆくゆくは同じようなキャリアの方なんかに少しでも役立つ情報発信ができれば嬉しいなーと思いつつ、ゆるくやっていきます。

今回は、私が先日受験した秘書検定準1級の試験について書きます。2020年11/15に筆記試験、2021/1/16に面接試験を受け、2021/1/30に無事合格の連絡をいただきました。

自分自身が勉強する中で、特に面接試験についてはネットでも情報が少なくて、「どこまで対策したらいいの?」「お金払って講座を受けるべき?」などかなり悩みました。同じように悩む方もいるかもしれないですし、実際に自分が対策したことと、当日の試験がどんな感じだったかを紹介します。

ちなみに受験の背景は、自分の今後のキャリアとして秘書スキルを高めていきたいと考えていたこと、あと正直こういうスキルって目に見える実績がなにかできるわけではないので、将来のためにも職歴書に書ける資格は最低限取っておこうと考えたためです。

結論、筆記は多少勉強が必要ですが、面接は直前に対策をすれば、正直誰でも独学で受かると思います。これから受験を検討している方にとって、少しでも参考になれば幸いです。※もちろん個人差はあります。

秘書検定とは

詳細はビジネス系検定HPの「秘書検定について」の通りなので割愛しますが、秘書というかビジネスマナー的な要素が強いなと思います。秘書を目指す人以外にも受けてる方は多くいますし、就活中の学生なんかもよく受験しているみたいです。

3級、2級、準1級、1級があり、準1級、1級は筆記試験の他に面接試験があります。筆記試験に合格した人だけが面接試験を受けられます。

また受験制限は特になく、2級を持っていなくても準1級を受けられます。私は秘書経験がなかったので2級から受けましたが、ある程度キャリア(個人的な主観で言うと3~5年くらい?)を積んでる人や、秘書経験のある人ならいきなり準1級を受けても大丈夫だと思います。

勉強期間はどのくらい必要?

個人差がありますが、私の場合は2級を既に持っていたので、筆記は合計30時間くらい、ひたすら過去問を解きました。面接は、正月に怠け過ぎたせいで試験の1週間前から勉強開始(笑)20分ほどのDVDで勉強してからひたすら家で1人で練習してました。

画像1

使った参考書はこちら。筆記は公益財団法人が出している「秘書検定準1級 実問題集」を2冊(メルカリで購入)してひたすら解く。あとは「過去問ドットコム」にあった問題を全部正解できるまでやりました。

面接は、本当は日本秘書クラブというところがやっている面接対策講座を受ける予定だったんですけど、コロナで中止になってしまって…。代わりに、こちらも公益財団法人が出している「秘書検定準1級 面接合格マニュアル」というDVDを購入。ネットで参考例題を検索しつつ1人で黙々と練習しました(笑)

他にも面接講座をやってるところはいくつかありますが、正直めちゃくちゃ高いです…2万とかするところもあったような。個人的な見解ですが、独学でも十分合格できると思います。

面接試験当日のスケジュール

面接試験は、あいさつ・報告・状況対応の3つの項目からなります。“面接”とは言ってますが、実際は全て形式が決まっているんですね。だからそれぞれ何をするのか?どこを見られているのか?を把握しておけばそんなに難しくはありません。詳細はビジネス系検定の「面接試験について」をご覧ください。

ここでは、面接試験の一連の流れを紹介します。あくまで一例なので参考程度に。私の場合は2021/1/16 11:10集合の枠で、新大阪にあるホテルでの面接試験でした。

▍10:00
身支度を整えて、しわになったらいけないと当日までクローゼットに大事にしまっていたスーツを着用。よし、出発!と思って鏡を見たらスカートがしわだらけでした。

急いでアイロンを引っ張り出してしわ伸ばし…。時間に余裕を持っていたから間に合ったものの、もっと前に確認しておけばよかった…。

ちなみに当日の服装、髪型はこんな感じ。新卒か?

画像2

画像3

メイクはいつもより気持ち薄め(マスカラは重ね塗りせずさっとひと塗り、みたいな(笑))、髪は後ろでまとめてアホ毛をケープで抑えつける!シンプルな黒いリボンの髪飾りで仕上げ。

スーツはわかりにくいですが、紺色で薄くストライプが入っています。スーツの中は私服でも着れそうな白いトップス。襟付きじゃありません。1月で寒かったですけど我慢して肌色のストッキングをはきました。

靴は私服でいつも履いてる5センチヒールくらいのシンプルなパンプス。履きなれてない靴なら会場で履き替えてもいいと思います。

▍10:50
集合場所のホテル前に到着しましたが、時間まであと20分もあります。しかもコロナのこともあって「集合時間の5分前に時間厳守でお越しください」と案内が来ていたので入りづらい…。でも寒いし、ホテルのエントランスくらいなら入ってもいいでしょ!ってことでホテル内へ。

2階の受付までのエレベーターや受付が混みあったりする関係で、既に案内を開始してました。

▍11:00
2階の受付へ。既に試験は始まっている!くらいの気持ちで元気良く挨拶しなきゃ、と思ってましたが、緊張していて結構適当な応対をしてしまった。反省。担当の方が丁寧に説明をしてくれて、控室へ。とその前に手の消毒…。

▍11:05
控え室では椅子のみが1つずつ間隔を空けて置かれていました。11:25、11:35、11:45の3つの開始時間があり、面接室は3部屋。それぞれ3人ずつ受験するので全部で27人くらいの受験生が控室にはいました。

机はなく、自分の開始時間(私は11:35~だった)まで注意事項など書かれた紙を読んで待機。とにかく暇。参考書を読んだりしてましたが、暇過ぎて後半は瞑想してました。

▍11:25
私の1つ前の組の面接試験の案内が始まりました!まずは「報告」の課題を2分で覚えます。別室でやるのかと思いきや、同じ部屋の隅っこに机と椅子が。ストップウォッチで2分測られ、終了後に面接室へと移動していきました。面接室も同じフロアのすぐ横にあったので、「失礼いたします!」と大きな声であいさつして入室していく受験生たちの声が聞こえる…!みんながんばれ!

▍11:35
いよいよ自分たちの番!受付で受験番号を書いたシールを渡されていたので、直前に左胸あたりに貼り付けておきました。
報告課題を覚える席に着席すると、裏向きになった課題の紙が既に置かれています。よく見ると、透けてる…?

はじめの合図で2分間しっかり課題を記憶しました。2分で紙を裏向けて、控室を出ますが、このとき左胸に貼り付けていた受験番号が剥がれてしまいました。他にも剥がれている人が何人もいたので、ここは要注意です(とはいえ自分ではどうにもできないんですが…。)。

何回か剥がれてうまく貼れず新しいシールをもらっている人もいました。

▍11:40
控室を出て、面接室へ。この間も報告課題を頭の中でひたすら繰り返す!面接室の前で1分ほど待ち、入室。3名の面接官がにこやかな表情で迎えてくれました。私が面接を受けたときの実際の間取りはこんな感じ。

note画像

面接は1人ずつ行うのですが、私の番は最後でした。他の受験生に内容を聞かれることもなく、報告課題をしっかり頭の中に焼き付ける時間的余裕もある。これはラッキーでした。

各自椅子の前まで行って、一礼をして着席しますが、ここでトラブルが。緊張していたのか、朝ごはんを食べていなかったからなのか、前の日に飲み過ぎたのか、一礼の際にバランスを崩し横にこけかけました(笑)

「やべえ」と思いつつ「さすがにこれだけで不合格にはならんやろう」という気持ちでなんとか平常を保ちます。

1人目、2人目の方が面接をしている間、その様子は全て見えているのですが、ここはあまり気にしない方がいいです。私のときはみなさんめちゃくちゃ緊張されていて、「見てるこっちの方が緊張してくるわ!」って感じでした(笑)逆にプロ並みにレベルが高い人の面接を見てしまってもハードルが上がっちゃいますし、そういう意味ではトップバッターが楽かもしれませんね。

私の1つ前の人は、面接中に受験番号シールが剥がれて落ちてしまっていました(汗)こういうときは「失礼いたしました」と言って拾うのが正解なんですかね…。

▍11:43くらい?
そしていよいよ自分の出番。ちなみに2021年1月の試験の際は、コロナウイルスに配慮して、マスクを付けたまま面接を受けました。

「次の方、どうぞ」と言われたら「はい!」と元気よく返事をしてあいさつのコーナーへ移動します。ここでは問題なくあいさつでき、礼でふらつくこともなく終了。

ただ、お辞儀したときに足に痣?みたいなのが見えて「また昨日飲み過ぎてどっかでぶつけたな…涙」となってました。

報告の課題も問題なくすらすら話せていたのですが、ここで予想外の出来事が。「マスクが…マスクが下にずれてくる…!!」家ではマスクを付けずに練習していたので、予想外の事態に内心焦ります。手でマスクの位置を治し過ぎても落ち着きがなく見えるし、放置してたら口くらいまで下がってきそう。

…みなさん、練習のときも1回は本番環境で全部通してくださいね。

ほどほどにマスクを上げつつ、なんとか報告課題も終了。状況対応もそんなに難しい内容ではなかったです(このあと緊張から解き放たれてどんな内容だったか綺麗に忘れてしまった…。)。

面接が終了すると、ロールプレイングアドバイスシートというものをもらえます。態度立ち振る舞い、話し方、言葉遣いの3つ項目で、直した方がいいところにチェックを入れて渡してくれるんですね。

画像4

※合否には関係ないそうです。

私は話し方の「生き生きした感じが必要」のみ“注意”となっていました。元々声が低くてそんなに通る声質でもないので、練習では気を付けていましたが本番では緊張でいつも通りの話し方になってしまっていたかもしれません…。

こうして11:50頃には面接終了!やっと解放された!桃鉄しよ!とか考えてました多分。

※会場を出てから気付きましたが、膝に痣があったのではなくてストッキングが破れてました。膝が破れるってどういう状況?

しっかり準備すれば、独学でも受かる!

周りに受けてる人もいなくて、申し込もうと思っていた面接講座もコロナで中止になり結構手探りでしたが、結果、独学でも十分合格できる試験だと思います。

筆記はとにかく過去問を解きまくれば基本OK!

面接は、過去問を参考に実際の流れを家で再現しましょう!不安なら友だちや家族に見てもらう、自分で動画撮影して見返す、もしくは有料の対策講座へ参加すれば間違いないとは思います。

また余裕があれば、一度は当日の服装、靴、髪型など、実際のシチュエーションにできるだけ近づけて練習することをおすすめします。私みたいにマスクがずり落ちてきたとか、他にも例えばヒールが高くて歩き辛かったとか、当日はどんなアクシデントが起こるかわかりません。

あと女子はストッキングの替えを忘れずに(私は持って行ってたけど本番中に破れていることに気付いた(笑))。

受験料も安くはないので、せっかく受けるなら手堅く合格できるようしっかり準備しましょう!

---

秘書検定準1級の勉強をしていて、「実際にこんなガチガチに応対する会社あるんか?」とか正直思っちゃってた私ですが、受けてよかったなと感じています。

例えば応対にしても、最も丁寧な方法を勉強するので、最上級を知っていればあとはTPOに応じていくらでも応用ができるというか。上司への報告も、実際に前傾姿勢で報告する部下や秘書はあんまりいないんじゃないかなと思いますが、最も丁寧な立ち振る舞いができれば、あとは会社の方針、上司の役職や人柄によっていくらでも調節ができると思います。

秘書としてスキルを伸ばしたい方、社会人としてビジネスマナーをもっと高めたい方にはおすすめの試験です^^

これから受験予定のみなさまの合格をお祈りしています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?