見出し画像

ギターの弦交換に2時間半

 4月末に購入したギター、家に来てから初めて弦を交換した

 ベースも合わせると、僕にとっては10本目くらいなんだけど初めて中古で手に入れたんです

 古い弦を外す→ボディやネックをオイルで磨く→新しい弦を張る→チューニングする 




という流れで、普通なら30~45分くらいかかる作業 あ、ちなみに我が家では、ギターを磨くレモンオイルのニオイが強烈なため、キッチンの換気扇下で作業するよう法律に定められている

 指板を拭いても拭いても拭いても拭いても、布が真っ黒!!

 中古だったせいかしら でも当然クリーニングしたうえで販売しているはずだよな

 他のギターは、半年ぶりとかの交換でもせいぜい2回拭けば良い感じなのに

 オイルをたっぷりつけて、フレットを歯ブラシで磨いてもこのとおり

 作業しながら流してた、1本50分くらいのドラゴンボールZの映画(Amazon Primeね)、3本観終わったからね

 すんげぇ疲れた!

 磨きまくったせいか、心なしか指板が白っぽくなった

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?