中医アドバイザー養成講座〜受講生の声②〜

いよいよ9月より、【中医アドバイザー養成講座】が開講いたします。
募集後、中医学に興味を持っていただき、沢山のお問い合わせをいただいて
おります。
今回より、さらに学びやすくなった当協会の【中医アドバイザー養成講座】
オンラインのweb講座スタイルで生活に合わせた平日と土日の2つのコース
となっています。

🖥講座の詳細は
https://guasha.jp/school/adviser2020/

 今回も【札幌10期 中医アドバイザー養成講座】を修了した受講生の鈴木様
より、中医アドバイザー養成講座で心に留まった話や感想をいただきました。
受講した後にも、再受講システムがありますので、日々の生活にリンクした
中医学をこれからも学んでいただければと思います。
鈴木様、ありがとうございました。

《中医学アドバイザー講座を修了して》
                     鈴木望様

一年間すぎてみるとあっという間で、まだまだ学びたい気持ちでいっぱいです。
雲瑶先生はいつも先生自身の経験や、私たちの生活とリンクした内容を話してくれるのでとてもわかりやすく、記憶に残りました。
中でもよく覚えているのが土のベッドと陰陽の話です。
毎回レポート提出があったおかげで改めて考えながら復習できたので、少しずつですが点と点が繋がるのを感じました。
また、受講生が持ち寄った症例に対する弁証や考え方などもとても興味深いものでした。
疑問に対してもお忙しい中メッセージなどで返信して頂きとても助かりました。
私も雲瑶先生のような望診ができるようになりたいので、日々、人を見るようにしています。
【望而知之謂之神】
神業、身につけたいです^ ^
一年間ありがとうございました😊
P.S.
弁証論治特訓講座があるといいな〜と思ってます!よろしくおねがいします!


《鈴木さんのレポート》の一部をご紹介いたします。
※PCでの提出ができなくても、手書きで大丈夫です。

①五行学説

画像1

 ②経絡学説

画像2

③望診

画像3

④舌診     

画像4


学ぶ姿勢の素晴らしさを教えてくださったのは、
受講生の皆様です。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?