マガジンのカバー画像

日記

84
テメーで書いた日記です。 つぶやきとすみ分けて管理する用です。 お金一切取りません。 好きに覗いていってください。
運営しているクリエイター

#WBC

【WBC】「最初から諦めない」

先週まで会社の展示会出展の対応でバタバタしており、更新が随分空いてしまった。 色々一段落したこの週末、やっと見に行くことができた。 代表選手の選抜と招集・強化試合から始まって、一次予選からノックアウトステージまでを振り返りながら、その舞台裏では何があったのかを見ることができた。 一次予選の総括(AIアシスタント利用)については過去に記事にしてある。 また、準決勝と決勝についても記事にした。 令和の日常のありとあらゆる箇所に潜むネタバレの脅威と戦いながら見届けた記録をつけ

【WBC】どっちが勝つか最後まで分からなかった決勝

2023年3月22日。 WBC決勝戦、日本対アメリカ。 初代・2代目王者である日本と、前回大会王者であるアメリカ。 アメリカが1次POOLをまさかの2位通過したことで、めぐりめぐってこの2国で野球世界一を争うことになった。 なんという巡り合わせだろうか。 当然この日は平日。現地観戦組でもなければ、会社が融通を効かせて休みにしてくれるわけでもない。 Twitterでは #WBC休暇 というトレンドが生まれ、MLB公式直々に会社に休み申請ができるようにフォーマットを用意してくれ

【WBC】「日本が勝つ」と知っていた準決勝

2023年3月21日。 WBC準決勝戦、日本対メキシコ。 祝日という最高のタイミングでありながら、朝から歯医者の予約が入っておりリアルタイム視聴ができなかった。(しかもただの検診の予定が、最悪な場所に虫歯ができていたことが判明し絶望のどん底) 自宅に帰って午後の時間を使って追っかけ視聴をするしか無い。 そう決意し、該当の配信をウォッチリストに事前に追加しておき、視聴開始までの過程で余計なネタバレを見ずに済むよう準備を整えた。 PS5ではPrime Videoが使えるので、

【WBC】1次ラウンドを終えて

WBC1次ラウンドを終えて、無事に準々決勝進出が決定。 侍ジャパンの活躍と快進撃を喜ぶとともに、心から称えたいと思う。 本記事はここまでの予選4試合を振り返り、日記を認める物である。 ※本記事では、アウトラインをnote AIアシスタントに作ってもらってみた。(見出し1~4の文章はAIが生成したものである) 他にも書きたいことがあれば別途追記するが、大枠に関しては自分が言いたいことを表現してくれていると判断し、そのまま採用することにする。 1. 力と技術、そして日本のプラ