介護事業に光を

今現在、介護職に就きたいと思ってる人が何人いるのだろーか。
心の底から【介護職になりたい❗️】って思ってる人は少ないと思います。

今までのnoteにも記載したかと思いますが、介護職に就いても「辛い・臭い・安い」など負のイメージしかないですよね?

新型コロナウィルスによってまた介護事業に闇がきてる

どの職もでしょうけど、(特に飲食店経営者さんや従業員さん)コロナウィルス関係で対人が難しくなりました。

さて介護事業所ではどーだろーか

通所介護(デイサービス)では、極力利用者の制限をしてください。
大人数になると感染リスクが増しますので❗️

まぁーそーですよね・・・

訪問介護(ヘルパー)に関して何も言われない!何故⁉️自宅に伺い、直接的にサービスを実施するのに何にも制限がないの???と
思われる方がたくさんいると思います。

しかし、ヘルパーが休業してしまうと独居の高齢者の方達がたちまち困ってしまいます。
デイサービスを休む変わりにヘルパーに来てもらって下さいと・・・

弊社職員も人間です。
もちろん僕も人間です🤣

人間一人が自宅に行き、直接サービスを実施する
単純に危険行為です。

しかし、休むことができない

雇用調整助成金がありますが、実質ヘルパーは休めない

人員が足りないから、少ない人数でみんながフル活動しないといけない

デイサービスは利用者が休めば人がいらなくなるから(すいません、言葉が汚い)休ませれば助成金が貰える。

医療従事者に対して賃金引き上げがニュースなどでも報じられていますが・・・

えっ⁉️介護は⁉️

と率直な思い

やっぱり国にとって介護って底辺なんだなって思ってしまう。

国は考えた事があるだろーか⁉️

介護士がいなくなる世の中を

政治家さんの家族だって歳をとり介護が必要な年齢になる
そーなった時に誰が診ますか?

家族が全部介護できるほど介護は甘くないですよ

医療職程の賃金引き上げは現時点では難しいと思う

介護保険予算がないと何回も報じられているから

そんな事はどーだっていい‼️

介護職を国は守ってますよ❗️って事がわかれば、みんなが立ち上がってくれる

賃金の引き上げじゃなくてもいい

国・県・市・町が何か動いてくれないと介護士はいなくなりますよ‼️

こんなに吠えていますが、本音をいうとあまり期待していません。

だからこそ、自分の頭で考えて打開策を練っています。

自分一人だと小さな力にもなりませんが、少しでも人が加わる事で多少大きな力になると思います。

介護職だけではなく、異業種の皆さんと力を合わせれれば、コロナに負けない何かが生まれます。

何だか愚痴みたいになってしまい申し訳ございません💦

国の論議に時間を持っていかれるわけにはいかないので、時間を有効活用して打ち勝てる策を練っていきます👍



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?