見出し画像

【Googleアプリ】フォルダをスッキリ整理する方法

こんばんは。

今回はGoogleドライブのフォルダをスッキリ整理したい人向けの小ワザをご紹介します。

この記事の対象読者

Googleドライブ内のフォルダーの整理ができなくてお困りの方

小ワザ:フォルダーの先頭名を半角英数字に変更する。

ファイル名の先頭に数字を入れるだけで、フォルダーがスッキリ整理できます。

整理されたドライブ内の画像

画像1

数字を入れるだけで、整理できる理由を解説していきますね。

どうして数字を先頭につけただけで整理整頓ができるの?

Googleドライブ内では、フォルダーを並べる時の文字の優先順位が決まっています。

【並べる文字の優先順位】
1:記号
2:数字
3:アルファベット
4:カタカナ・ひらがな
5:漢字

この並びで上から順番にGoogleドライブ内でフォルダーが整列をされています。

優先順位のトップである★マークなどの記号を先頭にして表示をさせるという方法もあります。

しかし、作業工程別にフォルダを順番に並べたい時など、用途別にフォルダを分けたいという場合がありますよね?

その場合は記号よりも、数字を使い整列をさせるほうがパッと見てわかりやすいというメリットがあります。

スプレッドシートやGoogleドキュメントでも応用ができる

この小技はフォルダに限らず、Googleスライド・スプレッドシート・Googleドキュメントでも活用することができます。

Googleドライブのフォルダが整理できない🙀と、お悩みの方はぜひ試してみてください(`・ω・´)

#Googleアプリ #小ワザ #小技 #今日の小ワザ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?