見出し画像

Re:天才シャドバプレイヤーなら全カード語れる説第百八回「アウェイキングガイア」

RAGEGF最高なんよ(毎期言ってる)

事前評価

エンドレスワールド・オーキス→A

流石に強くない?人形融合に際して、強い人形出せるから融合に際して隙というものが大して存在してないし、ロイドで雑殴りしても守護と2面止めのおかげでどうにかなっちゃうし。というかリヒトはなんだったんだよ。まぁ人形を加えられるカードとして使われることにはなるんだろうけど

アビスドゥームロード→D

礼は要らニャいぜ→死なの草。ケルベロスのミミでも死ぬ。草。ネクロ最高w!進化権要求ゾーイって強いん?ゾーイゾーイみたいなのがしづらいって事だからなぁ、融合もいるし。 ユリアスでシールド貼って殴るカードになるんだろうけど、そのデッキ強いのか?って気分が凄い。復讐入れるための変幻のフェイカーとかもいるだろうし成立するのかな〜そこまでして8点なのも気になるよ

本日の抽選は…

画像1

Re:108回「謎の4まみれ、アウェイキングガイア」

画像2

WUP-レジェンド
12コストエルフ・自然・フォロワー
6/6→8/8
自分のターン終了時、このターン中にカードを4枚以上プレイしていたなら、自分の手札のこのコストを-4する。
ファンファーレ このターン中に(これを含めず)カードを4枚以上プレイしていたなら、ランダムな相手のフォロワー4体を破壊する。

大地は眠っているだけなのだと、
知っているのは森だけだった。
目覚めた大地が何を起こすかは、
森すらも知りはしなかった。

進むを拒み、変わらぬを望むは……死んだも同然。
阻むならば、何者であれ貫くのみ。
不敬も無謀も、承知の上――穿ち抜け、我が螺旋。
――螺旋の鉄腕・ダミアン

見た目、印鑑Dにちょっと似てるよね

アウェイキングガイアはWUPにて登場したドデカエルフフォロワー。自然レジェンド担当である。

コストは12でありそのままでは出せない。(ちなみにエルフだと11コスト以上のカードはこれ以外現状ない。)これを解決するのが一つ目の能力。ターン終了時に4プレイ以上しているなら手札のこれのコストが4下がる。4プレイしたタイミングではなくターン終了時に下がる。そのため4プレイしたあと即座には使えないが、4プレイ達成後に引いても良いし、4プレイ目を英雄の覚悟みたいなカードでスキップしても問題無い。これを1回起動することで8コストと使えるコストになるが能力の都合上、4コス、0コスにすることが多い。

その二つ目の能力が本体効果で4プレイ条件の出た時ランダム4面破壊。大体の面は粉砕できる。このカードを一番うまく使おうと思うと4プレイをコスト下げの3回、破壊条件の1回の計4回する必要がある。コスト下げの4プレイが注目されがちで4面破壊のプレイ条件、忘れられがちだった感あるね。俺も何回か忘れてて死んだ

また、自然カードなのでワンダーコックでのサーチが効く。コストを最大限下げるには3ターン必要なので確定で持ってかれる手段があるのは偉い。効果にナテラとか付いてないけど、自然で良かった〜。王墓の骸と比べれば、ナテラとの相性の良さがあるのでタイプ:自然にはそこそこ納得できるけど

このカード、公開された時は4プレイを4回という重さとそこまでしてやることが面を割る=打点ではない、という点で評価は悪かった。

ただ実際にはその評価を覆し、コントロールエルフにて見事就職を勝ち取った。

画像3

UCLに登場したコンエルはWUPの以降に際して、無窮の輝石・カーパンクルと不殺の円陣とお別れ会。これにより、継戦能力が削られることとなった。そこに追加されたアウェイキングガイアは継戦せずとも無理やり試合を終わらせる力として活躍することとなる。ワンダーコックなどを用いて早い段階で抱えさえしてしまえば4プレイは4t,5tあたりから継続的にできるので早い段階で0コストとなる。0コストにしてしまえばリノリノリノなんか+ガイアで6+7+8のおなじみ21点を顔面に叩き込める。それ以外でも機械鞭エイラやらベルフォメットのウネウネ触手軍団など旋風メイだけじゃどうにもならないのをどうにかしてくれる雑4面破壊。ぶち壊せ!UCLでリノ(リノセウスじゃない方)がやってた仕事をガイアが担った形になってる。ガイア使いまわせないし序盤に引き過ぎると困るしでデメリットも目立つんだけど、どデケエ守護を無理やり突破出来るのは偉かったね〜

このようにリノコンの新重要札として、かなりの活躍を見せた。リノセウスが落ちてからは特に誰とも組むことなくスッ…と落ちてった。ノインみたいに猛烈な機械シナジー!みたいなカードではないんだけど、リノセウス以外とは仲良く出来なかったね。

一応0コストになりうるそこそこデカいスタッツなので、小賢しいコンボと相性はいい。瞬足で走らせるのもよし、森パメラで12/12にするもよし。楽しいよ!ただ条件がクソ厳しいから、別のやつ使った方がいいと思う。ベイルとか。4プレイ4回(最悪3回でもいいけど)とかコンエル以外でこなせねえぞ

一応、自然シナジーがWUP組で形成されている。それが若葉の精霊。2/2/2で場の自然カードの数だけプレイ枚数+1。こいつ自身が自然なので、 2プレイ確約、ナテラも安定して置けるので3プレイも普通に見える。3t目から1コスと合わせて4プレイできる。凄いぞ!たまに使ってる人いたよな〜これ。

破壊効果とか全部が4で統一されているが、なんでなのかが全くわからん。マーウィンと関係あるのかもしれない(適当)

アウェイキングガイアといいラグナアウェイクといい、ヤバイやつが目覚めるってコンセプトのカードはどデケエ効果が多くて良いよね。呼び覚まされし禁忌とかもその類。そんななかで竜の目覚めが高級精神統一なの許せなすぎる。竜の目覚めは大地の目覚め並みにどデカくていいだろ

ftはWUPということで自然と機械の対立。エルフのテーマは保守と革命。ダミアン側のftも以下に示す。

螺旋を回す。止まった時の針が回る。
今、森は変わる。小さくとも、確実に。
一巡りすれば前へ進む……この腕の螺旋と同じ様に。
――明日への風穴、俺が開けよう。

目覚めし大地は、怒りに吠える。
己を抉り、貫き、穴を開ける、愚かなる者の存在に。
大地の憤怒を知らしめるように、大いなる咆哮が轟き――
――そして今、大地と螺旋が対峙する。

ダミアン「環境破壊は気持ちいいZOY⭐︎」

寝てたら体に穴開けられて可哀想なガイア君。可哀想。

ダミアンの環境での暴れ具合考えればダミアン側の勝ち!って感じだけどタイマンを考えるとAOEの最高打点は5でガイア殺しきれないし、ダミアンの打点増加のための機械仲間をまとめて壊せるしでガイア有利感がある。でもやっぱ4面破壊はなんなのかわかんねえ。ダミアンの勝ち筋を一応残すためのテキストなのかな。なんなんだろうね

前回→鋼の猛虎

次回→スカアハ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?