見出し画像

Re:天才シャドバプレイヤーなら全カード語れる説第三百六十六回「放浪の騎士」

現在0:40。今日の9:30からjcgダブルスが始まるので寝ているべきなのだが、全く眠くならないので書く予定がなかったRe:天に着手している。生活リズムが狂いすぎてこの時間はまだ眠るとかそういうのじゃなくなってる。ヤバい。

話変わってDM殿堂。サガ、イワシン以外無規制かつガルラガン死去。そんなことあるw?日数的に殿堂入りできないって判断はまぁわかるけど、イワシンだけで済ますのは話が違くない?????やばすぎてウケた。

本日の抽選は…

Re:366回「堅実な強さ、放浪の騎士」

EAA-ブロンズ
2コストロイヤル・兵士・フォロワー
2/1→4/3
突進
ラストワード ナイト1体を出す。

祖国に剣を捧げよ――くだらない。
友よ、俺は騎士団を去る。もう他人の為に剣は抜かない。

騎士団長さん、お困りのようだな……なぜ来たかって?
お前の危機だからさ――友に剣を捧げよ!

ナイト
トークン-ブロンズ
1コストロイヤル・兵士・フォロワー
1/1→3/3
-

剣は己の為に

放浪の騎士はEAAにて登場した兵士フォロワー。地味ながら結構強い。

スタッツは2/2/1。能力は突進とラスワのナイト召喚。現代カードとは思えないほどのテキストの短さをしているが、その短いテキストにはかなり優秀なことが書かれている。

2/2/1突進が最低限の強さを持ちつつ、ラスワのナイト召喚によって場もある程度作れるので単体として見てそこそこ強い。相手の先2に出してきたフォロワーと相打ちしてナイト出すなんてムーブは雑にアド取れてて良い。ただ、ここまでだと条件付きでない渾身の一振りにすぎない。条件無い事は確かにかなりの進歩だし、そもそも放浪の騎士自体もフォロワーだから突進しないで場に残せるとかはあるが、一振りの出身は第二弾DRK。もうすこし強みが欲しい。

そのもう少しの強み、このカードが現代たる所以が何かというと、このある程度強い動きの過程の中で連携を2稼げるという点である。

ロイヤルはちょっと前までオースレスナイトとかいう2コスで1/1を2枚並べるだけのカードが採用されていたように、連携という能力語をかなり重要視しているクラスである。それゆえに今までブレイドライツやシールドフォーメーション、ルミナスランサーといった2cで連携2を稼げるカードが数多と配られてきた。ロイヤルにおける2c2連携はネクロのソルコン、エルフの導きフェアサみたいなもん。その中でも放浪の騎士は他では出せない2点ラインの除去を放てるというかなりの優位性を誇っている。連携を稼ぐという観点においてら体力1もすぐ自害して連携稼ぎを遅らせないという意味で優秀である。また、連携稼ぎのカードでありながらこのカードはラスワ召喚という形を取る為に面を1つしか使わない。連携系で直面する面ロックどうする問題を1面で連携を稼ぐことによってある程度解決している。ブレイドライツのep優位時進化やシーフォの連携15しのぎおじみたいなブレこそ無いものの、どのタイミングでも堅実に連携2をテンポロス無く稼げるカードとして立場を確立している。

ただ実装されたEAAのロイヤルがバルバロス率いる財宝を主体としたデッキであった為、連携を稼ぐことに命を賭けている放浪の騎士は現状仕事の場がない。千金武装とかオクトリスで連携自体は必要になるんだけど、急いで稼ぎたい!って感じではないし最高でも10までしか要求されない。ただこの財宝ロイヤル、今弾を最後にオクトリス空絶の崇拝者極意たる空絶といった超重要メンバーのローテ落ちによりほぼほぼ壊滅するだろうと予想されている。そして、その壊滅後にはまた連携系に戻る可能性は大いにある。戻ってさえくれば放浪の騎士は便利な連携稼ぎとして活躍する事間違いなしだろう。マキシマムジェネラルとかアドバンスロードともまぁまぁ相性良かったりと可能性の塊って感じやね。

強いかどうかは知らん

こいつと名前が被ってるせいでTwitterで検索してもこれしか出てこなかった。あとツイデモしてるアカウントもあった

前回

次回

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?