見出し画像

Re:天才シャドバプレイヤーなら全カード語れる説第三百二十六回「ハーゲルベルグの雷槌・トロイア」

はい。流石に無理だったね…。オワオワリ。Day1と比べて対面強すぎ。これなら逆張りで八獄ノワリスとか使えばよかった。強いデッキで負けたから明確に俺が弱いの判明してるじゃん。


本記事にて語ったシャドバカード数が500枚に到達した。凄くねw?

節目節目でこの統計貼ってるけど、これ見たところで特に感想は無いんだよな。とりあえずEAAは早く出てこい。

本日の抽選は…

Re:326回「要求値鬼、ハーゲルベルグの雷槌・トロイア」

STR-ゴールド
3コストロイヤル・兵士・フォロワー
2/2→4/4
ファンファーレ 自分の他の手札に兵士・カードが2枚以上あるなら、突進 を持つ。
ファンファーレ 自分の他の手札に指揮官・カードが2枚以上あるなら、+1/+1する。
進化時 相手のフォロワー1体に「自分の手札の指揮官・カードの枚数」と同じダメージ。

寂しくないと言えば嘘になります。けれど虚しくはない。
罪深き任務で穢れた私は、誰かに近寄る資格など――
――ひゃぁっ!?あ、ああああの、
そのように急に近づかれては、驚いてしまいます……!

《ハーゲルベルグの雷槌》……今も捨てきれぬ悪名です。
それでも、私は――きゃぁっ!?で、ですから私は
穢れた身でして……そ、そもそも恥ずかしいのです、
人との距離が近いのは……!あううぅぅっ……!

雷槌いかづちの力、お見せします!

ハーゲルベルグの雷槌らいつい・トロイアはSTRにて登場したロイヤル兵士。絶妙に使いづらい。

スタッツは3/2/2。効果は大きく分けてファンファーレと進化時の2つ。

まずファンファーレ。これは手札の兵士指揮官の枚数に応じてトロイア自身が強化されるという形式を取る。兵士2枚以上で突進付与、指揮官2枚以上で+1/+1されるといった内容となっている。条件を満たせばどちらも起動することが可能であり、これが決まると3/3/3突進となる。当時基準で言えば3/3/3突進は凄い。当時の3/3/3と言えば豪快な海賊やルルナイ、🎃クリスといった面々。この中で見ると突進は明らかに強い。

ただ難点として兵士指揮官両方2枚要求がめちゃくちゃきつい。どっちかだけを達成すればいいならそのカードタイプを多めに採用することで達成を目指せるがテキスト的にそうはいかない。3/2/2突進は突っ込め突っ込めの劣化だし、3/3/3バニラも弱い。そのため、こいつを使おうと思うと兵士20指揮官20みたいなデッキ作らざるを得ないのだがそんな構築ある?って感じだし、そもそも20:20で組んだところで引くカードが兵士指揮官のどちらかに偏ることはいくらでもある。手札をめちゃめちゃ貯めれるクラスでもないのにこの条件はキツすぎる。そしてそこまでやって得られる最大出力が3/3/3突進。しょぼい。もっと強くても良くないか?

続いて進化時効果。手札の指揮官枚数だけ相手フォロワー1体にダメージ。ファンファーレは上述の通り運用キツイのでこっちで使うのがメインになるかな〜って感じ。ファンファーレで3/3/3になりつつ指揮官枚数ダメージ放って2面処理という形になる。ドラゴンウォーリアとかの系譜。ただ、このカードの登場はSTR。ドラウォリ系譜がちょうど使われなくなった頃のカードである。2面処理だけじゃ物足りない。いやぁ〜キツくないすか?

そして残念なことに効果はこれでおしまいである。残念ですね〜。

こいつは以上なように単体として残念カードなのだが、境遇も残念である。それが登場弾のSTRに起因する。STRは初めて全クラスに共通のカードタイプが配られた弾。全てのクラスにタイプ:機械のカードが配られた。そしてこのタイプ配布のせいで元々ロイヤルが扱っていた指揮官兵士タイプが外されることとなったのだ。例えばヨハンはどう考えても指揮官なのに機械タイプだけ。そのせいでもともと指揮官兵士の2タイプでも無理なトロイアの条件達成はより難儀なものとなった。WUPでデュアルタイプが解禁され機械かつ指揮官であるグレイソンなどが登場したのだが、その時にはもうローテ落ち直前。対処が遅すぎた。

テキストの足りなさと言い、境遇の最悪さといいもっと早くに出るべきカードだったなと思う。4弾くらい前に出てれば3/3/3ってスタッツだけでチヤホヤされてたよ、多分。

兵士指揮官双方を参照するカード、多分こいつくらいしかいない。デッキチグハグになるもん。こいつで反省したっぽいね。手札参照の3コス除去兵士という意味だと流麗はめちゃ似てるんだけど、指揮官要件だけになってて反省を感じる。単体スペックもたけえし。輸送者がトロイアとはかなり近いんだけどどっちか発動だけで十分強いし、デュアルタイプ実装のおかげでそこそこ両方発動できるようになっている。トロイアの失敗は以後のカードデザインにそこそこ影響を及ぼしていると言える(か?)

ハーゲルベルグの雷槌らいつい、初見だとどこも意味がわからない。この名前は神バハストーリー「ゴブタイン~恋する乙女の大合戦~」を見れば意味がわかる(っぽい)。ハーゲルベルグは国の名前、雷槌いかづちは非人道的な人体実験によって得られた魔力との適合を指し示す印のことらしい。へえ〜(おんjシャドバ部参照)。神バハでは「いかづち」読みなのにシャドバでは「らいつい」読みになってるのが変。

ストーリーで共演したティナ、フィーナに対して掛け合いボイスが存在している。フィーナにハイタッチされて困ってる。かわいいね

感情を表にしないらしいんだけど、ftで「ひゃぁっ!?」だの「きゃぁっ!?」だの言ってるせいでそんな感じがしない。多分仲良くなった後の場所が切り取られてるだけなんだろうけど、かわいいぜ

性能のカスさに対して名前のかっこよさ、言いたさが凄い。ハーゲルベルグの雷槌・トロイア、言いたすぎるだろ。かっこよすぎだろ。知らんカタカナの固有名詞+かっけ〜漢字の造語=最強。

そして見た目もいい。

無駄に進化後イラストも違う。構図ドスケベ!

ちなみに神バハだと

めっちゃケツ。

前回

次回

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?