見出し画像

5/26 ゴールデングロー&サリア獲得 シラクザーノ雑感(非ストーリー)

■星6招聘券でゴールデングローを獲得

以前星6招聘券を買い逃してものすごく公開したので今回はテキサス&ペナンスを獲得して即買い。今後のガチャに合わせて取っておこうかと思ったけどさっさと使うことにした。ただ以下の3人の候補でずっと悩んでいた。

●ケルシー


・医療と3ブロユニットを1人で兼ねることが出来る
・S2の群攻とS3の確定ダメージで対応出来る範囲が広い
・Mon3trの再配置時間が短く、執行者的運用も可能
・治療範囲が広くHP/防御もそこそこでデコイとしても有能

特に10章ボスで危機契約#10でもあったマンフレッド対策にS3メルトダウンがかなり刺さること、貴重な確定ダメージ持ちで面倒なボス、エリート的の処理に向いていること、統合戦略で便利(1人で医療+重装できる)大陸版4周年生放送で発表されたLive2D衣装がストーリー的にかなり重要なことを言っている…等で候補にあげた。

ただそのうち上級資格証交換に並ぶんじゃないかという話があったので見送り。早ければ6月中かな?唯一無二の性能だから最後まで悩んだ。

●ホルン


・そもそも重装が手薄
・狙撃/術師が手薄で手持ちの遠距離火力が弱い
・殲滅作戦や保全駐在、さらにミヅキローグ適性が高い
・堅城砲手ながら近距離も悪くない

今でこそ戦力が充実してきてちょっと工夫したらクリア出来るなって殲滅作戦もとにかく毎回苦労してた。特に「蜿蜒たる蜀道」と「チョコストリート」は出待ちしてる敵に砲弾をぶち込めたらかなり楽になるステージ。高難易度のステージになってくると接敵そのものがリスクになるので安全な位置から一方的に攻撃出来るというのはかなり魅力。

ただ星5アッシュロックがいればまあ代用効くかなというのと、噂に聞いてたほどミヅキローグ適性が高くない(そもそも高コストで置けない、その間に敵が流れると灯火が減る、対空不可)なので見送り。

メインストーリー的に重要なポジションだし、開始時から世話になってるバグパイプとのコンビも好きだから辛い。

☆ゴールデングロー

・術火力最高峰
・シンプルS1、永続S2、無限射程(!)のS3で対応力が高い
・統合戦略、保全駐在適性が高い(特に保全)

万能すぎる操機術師の彼女を今回採用。最初にサポートで使ったのは殲滅作戦の「大騎士領郊外」が突破出来なかった時。この頃の星6はバグパイプ、ホシグマ、スルトくらいでとにかく手薄。ソーンズ軸でクリア出来なくて、「支援補給機あるならS3打ち放題じゃね…?」とふと思いつき、実践したら見事クリア。

統合戦略でも秘宝との相性(特に攻撃速度UP秘宝とScoutのスコープ)が良いし、保全駐在でも狙撃重ねてS2放置でみるみる溶かすし、殲滅作戦は言わずもがな。

あと単純に手持ちの術師で昇進2にしてるのが3人しかいなくて(エーベンホルツ、アーミヤ、レイズ)手薄だったのもあり、これが決め手に。
心配な事としては危機契約ステージだとあんまり活きる場面なさそう…くらい。
早速昇進2にしてS3を特化中。S2はいずれやるかもしれないけど急いでやるほどでもないかなぁ。

■すり抜けでサリアを獲得

テキサス&ペナンスガチャの貯蓄がだいぶ余ったので、アイリーニ&ケオベピックアップを回す。
アークナイツ始めて最初のイベントが「狂人号」だったこと、そこでのメインであるルーメンとのコンビが好きなこと、基地スキルが滅茶苦茶便利なこと、etc..…
ケーちゃんになっちゃってもまあ手薄な術師が増えるならいいかと回す。

30連くらい

サリアだ!!!うぉぉおおおお!!!
サリア自体物凄く好きなキャラクターで、元々強い女性キャラが好き(新規開始時の星6招聘券でホシグマを選んだことで察して欲しい)(地道な努力を重ねた強さなのがポイント/才能で無双系は大嫌い)なのと、
初期からサイレンスにお世話になっており、最近上級エリートタグでイフリータが来たり(3人の擬似家族的関係が好き)、4周年イベントはクリステンが立ちはだかるライン生命イベントというのでとにかく欲しかったオペレーター。

性能面でも文句無し。地上におけて硬い上に治療も出来る、それだけで十分すぎる性能。自陣前にホシグマと並べたら突破されることは無いんじゃないかな。

結果的にアイリーニは引けなかったけど、サリアが引けたら大満足なので即撤退。昇進2にして(ホルン用にSoC作ってた)即信頼度周回。


■シラクザーノ雑感(ステージ攻略編)

基本的にアークナイツはストーリーテキストが尋常じゃないのでスキップしてステージを先に攻略し、時間のある時にじっくりまとめて読むのが自分のスタイル。
シラクザーノは今まで「喧騒の掟」位でしか出てこなかったシラクーザがメインのイベントで、テキサスとラップランドが中心になると聞いていたのですごく楽しみにしてた。
イベントでも立ち絵がラップランドの闘争の血脈コーデだったりしたのでラテラーノも関わるのかな?と思ったり。

それはそれとしてステージ攻略を始める。イベント専用UIが毎度毎度凝りすぎてて初見はちょっと困ったのは内緒。

で、やってみたんだけど……

簡単。
攻略にミスって理性を消費しまくるのが嫌なので、最初から最高戦力で殴りに行ったんだけど、それを抜きにしても苦戦するようなポイントがいまいち見つからなかった。
毎度毎度色んなギミックが出るアークナイツだし、今回は市民がうろついてるのでウルサス市民という最大の敵 を思い出して警戒してたけど、死んでいいんだっていう。
一応市民が殺され続けるとマフィアに目をつけられて1部敵強化?や追加の敵が出るギミックがあったけどそんなに。「孤島激震」の解放+禁錮ギミックくらいを想像してた。
あと重装系の硬い敵がいなかったのも簡単に感じたポイントだと思う。11章は軒並み硬かったし、「翠玉の夢」のパワードスーツとか、「理想都市エンドレスカーニバル」のインストラクターとか、あのレベルは全くいなかったように感じた。

下の交差点(?)で待ち受けてたらペナンス溶けた


唯一ミスったのが、IS-8の車が通るステージで後半のラッシュで戦線崩壊したくらい。でもそれも敵が待ち受ける下側に配置してたのが問題で、対応は簡単だった。

毎回めんどくさい敵が出てくるんだろうなとエーベンホルツを連れて行っていつでもS3使えるように準備してるんだけど、今回はIS-8の車とIS-9に出てくるアグニル神父に使っただけ。

あとなんと言ってもボスの狼主「ザーロ」だ。
第1形態は出待ちラグナロク、第2形態になってもホシグマで抱えたら全く落ちる気配がなく完封勝利。
噂だと大陸版ではアニメ後のイベントだから易しめだったとかなんとか。確かに第2形態も攻撃力1200の2回攻撃程度なら、クオーラで十分抱えられそうだし、回復を厚くしたらビーグルでも対処できそう。

EXステージはまだだから、どうなるかだけ警戒。

ついでにやってたミヅキローグは難易度4の星3以上を招集時の必要希望+1が思ったよりきつくてクリア出来ず。

どうすっかなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?