見出し画像

【デュエマ】ニンジャSで出たシノビが進化した時の挙動への疑問

デュエマフェスで対戦中、解決できない状況が出たため記録用のnote

状況

相手の攻撃にニンジャストライクによって《ベガスランチャー》を出した
攻撃は通ったが、シールドトリガーで《襲来!鬼札王国》を唱え、効果によって先ほどの《ベガスランチャー》に墓地から《アルカディアス・モモキング》を進化させた。
ターン終了時に《アルカディアス・モモキング》は山札の下に返る(代わりに一番上だけが移動する)だろうか?

整理すると

ニンジャストライクの効果「そのターンの終わりに、このシノビを山札の一番下に置く」は進化して種族シノビを失ったとき、どのように処理されるか?

最新のニンジャストライク

類似の効果

調べたところ《“必駆”蛮触礼亞》や《幻想妖精カチュア》はそれぞれ「そのターンの終わりに、そのビートジョッキーを破壊する。」、「このターンの終わりに、そのドラゴンを破壊する。」とあり、種族指定で破壊効果を誘発する。
フレアで出した《BUNBUN・ヴァイカー》やカチュアで出した《永遠のリュウセイ・カイザー》が《轟く侵略 レッドゾーン》に侵略するとどうなるのか?
余談だが、《幻想妖精カチュア》は直近の再録でテキストがDM-08のものに戻っておりこの問題が再発している。2006から2021年までは「そのクリーチャーを破壊する。」だった。

最新のフレア
最新のカチュア

ルールを調べる

「よくある質問」でニンジャ・ストライク、《“必駆”蛮触礼亞》、《幻想妖精カチュア》を検索しても満足する回答は得られなかった。
ほかで調べると2019年(古すぎて草)の事務局回答(古事記でしか見ない単語)で、《“必駆”蛮触礼亞》の裁定がデネブログに出ている(個人ブログが根拠は草)。

これによると「破壊される」との回答だが、5年前の事務局回答はジャッジの根拠になるだろうか?
これまでに3回同様のシーンが発生しており、とても困っているので助けてほしい。
ジャッジに聞いても「不明。当日のジャッジ判断。」としか返答がなかった。

終わりに

コメント欄やぼくのTwitterにて助言がほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?