マガジンのカバー画像

ビジネスをグロースハックしたいヒトが読むnote

12
ビジネスをグロースさせたいヒトが集うプラットフォーム。
運営しているクリエイター

#これからの仕事術

データドリブンマーケティングで効率的に成功を導くグロースハッカー

近年、「データドリブン」「データドリブンマーケティング」といった言葉が注目されております。データドリブンとは、データ起点でモノゴトの意思決定や企画の立案に活用するマーケティング手法のことを指します。 マーケティングを進めていくうえでデータ活用は重要。主観に頼らない、客観的根拠のある論拠を元に、マーケティングに落とし込むことができるため、施策実施後の検証にも不可欠です。 私自身、データ起点として分析やデータから問題箇所を特定する、いわゆるなデータドリブンが得意ですので、本日

AI時代にグロースハッカーが考察するマーケッターに求める価値

AI(人工知能)時代を迎え、生活やビジネスのあらゆる分野でAIの活用が加速化していきます。豊かにしていくAIですが、仕事を奪うとも言われており、この先の時代どのようになっていくのでしょうか。 AI時代にマーケッターが求められる価値を ・AI(人工知能)の特徴 ・昨今の市場動向 から考察し、その結果に至るまでの思考を綴りたいと思います。 ※発言は所属会社とは無関係な個人の見解です。 そもそもAIってなに?AIとは、Artificial intelligenceの頭文字を取っ

グロースハッカーが推測するyoutuberとしての戦略的思考

緊急事態宣言も明け、フェーズも徐々に開放しつつありますが、まだ、コロナが収束したわけではなく、ステイホームが今後も続くと予想されます。そんな中、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。 私は、いろんな事象について勝手分析し、勝手に戦略や打ち手などを考えたりして過ごしております。その間、youtubeを流しているのですが、昨今のyoutuber市場はすごいですね。 結論から申し上げるとyoutubeに過度な期待しないほうがよいが、youtubeを手段としてビジネス活用することは

コロナでどう変化する?グロースハッカーが読み解く未来予測

コロナ禍やアフターコロナなどいろんな言葉や憶測が飛び交い、今も不安な状況が続いています。このnoteをご覧いただく皆様は無事でしたでしょうか?私としては、身近な友人に飲食業界やサービス業界を携わるヒトが複数人いて、もはや、”他人事じゃない”という状況です。 未だコロナ禍の状況は続いており、油断を許さない状態。その中で、我られに与えた影響はとても大きなものと考えます。 このコロナ禍が与えた態度変容は、この先もずっと尾を引くだろうなと思っています。例えば、「商品1つにとっても