見出し画像

自己分析というか考えの整理をしてみる

人生行き詰まりゲーミング、就職活動や制作に追われているもののこの先の人生をどうやって生きていくかのビジョンが全く見えてこない日々。悩んでいても仕方がないのでとりあえず文字起こしして考えを整理してみようと思う。何になりたいかについてはぼんやり(そもそも何をやりたいかの間違いか)なので、就活で聞かれそうな自分の強み弱みとか経験を経てどう感じたのかとかそういうのをES書くついでになんか書いていこうかなと思う。

やってきたことからの強い弱い

やってきたことは主にこの二つ。
・団体運営(スマサーと自身のサークル)
・クリエイティブ(大会デザイン、映像制作、企画系)
強み
・積極性
・責任感?
弱み
・継続力
・主体性のなさ、価値観

どれも自分からやりたいと思ってやっていることだけどどれも共通しているのが形から入ろうと思ってやっていること。それが形だけと言われればそうだし行動できただけ偉いと言われればそうだと思う。出始めの行動力、モチベーションについてはそこそこ良いんだと思う。プライドが高いので中途半端な成果物を渡したくないし人と関わることが嫌いではないし自分のやりたいと思ったことは絶対に実現したいという思いが強いので無駄かどうかはわからないけどひたすらとりあえずやってみる行動してみるをやってみる。ただそれを継続して行うことについては弱い気がする、目移りしがちなのと単純にミーハーだから。目移りする理由としては環境を構成するのが下手だからだと思う、たぶん現状続けられているものの大半は誰かとの繋がりがあったり目的意識が強いから。最初の勉強はだいたい独学で、行き詰まったりわからないところは教えてもらってるがその最初の勉強の部分については、誰かに見られているとかだと問題がない。自分に対しての責任がある時とかも睡眠とか取らずに無限にやることが多い。(だからといって良いものができるわけではない…)逆に継続できていないものに関しては誰にも見られていないこと、人と直接的に繋がりがないと感じると目的意識が弱くモチベーションも下がりがち。プラスで自分にとって価値があるものだと思えないとやる気が一切なくなる。承認欲求モンスターなので誰かからのリアクションがないとやっても無駄じゃないかとか思ってしまいがち。誰かにとっての価値を見出すのはとても好きだけど自分にとっての価値は他人に否定された時点で消滅するような自分がない弱いものであるから、自分のために何かをやることが向いていない、自分がないのかなとも思っている。制作する上で自主制作とかよりも提案されたものやすでに存在するものをどうにかするのが楽なのはそれはそうだけど、それ以上に自分の思う価値が見えていない、弱いのかなと感じる。なので現状は人が関わっていること、責任があるものの方が向いているのかもしれない、代表次やってね〜とか言われて終わったわ〜とか思ってたけどなんとかやろうとしているし。まぁ重圧で押しつぶされているけど…与えられた責任と役職で自分というものが存在しているから個人としてのアレコレ考えてはいけないという思考があるのかもしれない。その割には仕事を回すのが下手だとか他の人に責任を投げるのが下手とかの問題はあるけど。だからといって自分の思う価値を探さないわけではなく自分の思う素直な気持ちを探そうとしているしそれを具現化したいと思っている。気持ち的にはニートでいたいが消費するだけではつまらないのし。

成長したと思うこと

明らかに変わったところは
・コミュニケーション力
・行動力

無限な人と無限に交流するようになったことでコミュニケーション力は伸びました、人と交流することで新しい考え方とか面白い話とか見えているものが違うというのが結構楽しいと感じた。たぶんこれはコミュニティの年齢職業関係なく集まっている特殊な環境のおかげでそんな怖がらなくていいんだなと感じたから。ガキなので大人のことはわからないしガキだけど同年代のこともわからなくて不安でいっぱいだったけどわからないから楽しいことってたくさんあるんだなと感じた。よくわからない人間たちがよくわからない熱量とよくわからない技術力や運営力でめちゃくちゃ盛り上がるイベントを行っているのは単純に感動だよね。ただ傍観していた現場に直接触れてみて何がすごいのかを理解していくごとに自分が弱いということを感じられるのもちょっとビターでいい感じな気がする。コミュニケーション力はマイナスから0になっただけで高いとは言えないけど自分にとってはすげー高くなった気がしている。何が普通かなんて知るわけもないけどその時の自分の普通を書き換えていったオタクはすげ〜し、オタクやっぱ好きだな〜と感じる。拡張現実と書いてオタクと読む。
行動力については上記とほぼ同じで、普通が書き換えられていくごとに出来るが拡張されていったことが大きいのかなと思っている。あとはなんだかんだ自分のやってきたことがほんの少しづつ自信になっているような気がする。会場の差し押さえとトラック呼び出しとかなんかすごい人に電話したりした経験はでかいのかもしれない。

まとめ

雑だけどとりあえずこんな感じでおわり。割と文字多いけど書いていること重複してそうだし実際よりも綺麗に見えていそうなのでまた変わりそう

・あなたの強みと弱みを教えてください
私の強みは物事に対する積極性が高く最後まで責任感もって行うことができる点です。私はサークル団体の代表を務めており〜(???)
一方で私の弱みは団体の責任を考えて行動してしまっていたために自身の考えをうまく表現することができないことがあり〜(これ大丈夫か?)
・経験から成長したことについて教えてください
コミュニティイベントを通して年齢性別職業問わずいろんな人と交流することで価値観が更新され〜(それっぽい)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?