見出し画像

SPI 受検勉強のハナシ(非言語編)

📷は実際に使った塾の模試と板書(教材部分はぼかしてあります)

非言語分野(数学)に相当の苦手意識がある方は多いと思います。
基礎から単元毎に学べるテキストを買って、1日1コマ進める形で勉強を始めてみたものの、テスト形式の問題になるとさっぱり訳がわからず悶々としていた時、転職試験でSPIが解らないからということで、個別指導塾へ通うことにした友達の話を聞きました。
試しに検索してみると非言語に関しては塾が色々出てくるので、需要が有るんだと思ったのでありました。非言語分野を独学でクリアする自信が全く無かったワタシは塾に行くことにしました。

問題集買う→単元内の例題は出来る→単元の応用問題が出来ない→次の単元に進めない

こんなワタシの様な人は、とっとと対策塾へ通う事をおすすめします。

🔹特徴
現役大学生も何人かいたが、登用試験や転職試験の受講者が多かった。
試験形式(Webテスト、テストセンター、その他)や受検時期に応じてカリキュラムを設定してくれる
本番とほぼ同じ環境で模試が出来る。(慣れは大事)

🔹受講期間
約半年(繁忙期、約2ヶ月休止期間有り)
チケット制 16回券を当初購入し、追加で8回券、4回券を追加購入
通塾ペースは週1〜2。

🔹勉強の流れ

9月〜11月中頃
出題範囲の各単元を塾のPCで学習、テキストは無いので板書して整理する。
練習問題が20問ぐらいあり、塾で数問解いて講師と確認。残りは宿題で解く。
練習問題は、宿題で解いた後も時間を見つけてひたすら繰り返し解く
※サッカー観戦(長崎遠征)にテキスト持参してホテルで解いていた事もあり

11月後半〜正月
仕事繁忙期で何も出来ず休止。
会社側から試験案内等何もなかったためやる気を削がれる。
(異動後、上長から今後のキャリアプランに関する打合せなんぞなく、歓迎会もなく、話せる人が誰もいない状態で繁忙期に入ったため、モチベーションだだ下がり状態。上がる要素が1つもない)

正月明け
上長から試験について予告を受け相当のプレッシャーをかけれらる。
ぼそっと「勉強してる?」と聞かれるのが本当に嫌だった。
仕事も落ち着いたので通塾再開。

11月の時点でほぼ単元学習が完了していたので模試を受けたものの、練習問題と全然違う感覚しかなく悪戦苦闘。解答方法をひたすら板書、繰り返し解く千本ノック状態。講師の先生曰く、問題を繰り返し読む時間はない、反射神経で解けるレベルでないとクリア出来ないとのこと。(これを最初聞いた時は帰り道の足取りがかなり重かったのを覚えています。初回の模試は0点だったんだもん)

また、SPIには解答時間に時間制限もあるため、模試を1回20分以内で解き終わるタイムアタックも開始。
※スキー(北海道遠征)でも模試を持参して行程表には勉強時間を入れました
 →これ出来なかったらススキノに呑みに行けない! と自分を追い込む

2月〜試験当日
休日はひたすら模試を解きまくる。
平日も塾へ行かない日は帰宅後、最低1時間は模試を解いていました。

🔹結果
例題が表示された時、模試とほぼ一緒でびっくり。
試験終了後、人事課長も役員からも相当勉強したんですね! と言われ役員面接時に筆記合格と言われた瞬間はホッとしました。
塾に行って本当に良かったと思いました。

🔹感想
確率や樹形図、書き出して答えを導き出す問題が多かったのですが
仕事上でも、処理に際してフロー(考え方)を書きだす事が多く
なんかリンクしているのかな…と思うこともありました。

試験に落ちたくない、またイチから職探しするの嫌だ というプレッシャーが自分の中で凄く重くのし掛かっていて、塾のスタッフさんに凄く心配されたのですが、無事に合格報告が出来てホッとしました。(登用が確定した時にはすでにリモートワーク状態でメールでの報告になってしまったのが心残りでしたが)

昨今の社会情勢でお世話になった塾は現在休業中です。(e-Learningのシステムは稼働しているらしい)
色々なタイプの塾があるので、場所等も含めて(通勤途中や寄り道になっても帰宅しやすい等)探してみてはいかがでしょうか。

塾のスタッフさん、講師の先生方、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?