ラヂオの時間

気まぐれに文章でも。

寝てない自慢は侮蔑の対象として有名ですが、
私の場合は寝てない自慢をする余裕もなく静かに気絶してます。

ところで、ラジオって聞きますか?
ラジカセの受信アンテナをグルングルン回して誤ってへし折るなんて思い出とかあるんじゃないでしょうか。
ラジオの魅力の説明は筆の立つ人におまかせするとして、
私はパーソナリティのトークに耳を傾けてる時の没入感が好きです。

私はradikoを利用して文化放送、ラジオクラウドでTBSラジオ。
またアニラジフォロワー御用達のa&g+、音泉、ニコニコ動画内のチャンネルのタイムシフトでラジオを楽しんでいます。
主にスマホで聴くスタイルになってくるのですが
通勤時、休憩時間、退社後の帰り道、仮眠前、仮眠後の5ターンのタイミングで聴いてます。

このルーティーン約6ヶ月程実践してみた結果、
時間が足りない。
各ターンに各放送局を当てはめても番組数が複数になってきたりするので
自分の持ち時間に対して番組数が上回るので詰みです。
タイムシフト&オンデマンド配信&リピート放送が無い27時放送とかの硬派な番組があるとハードモード突入です。

番組を絞れば済む話なんだけど、
「私が聴いてない時に限って面白いことやってるなんてなんだか悔しい」って思っちゃうけど他の人はどうなんだろうか。

英国のことわざで「好奇心は猫を殺す」ってあるんですけど、
何事も程々にこなすように心掛けて枕に頭を預けて電気を消し
静かに目を閉じてグレパラジオを聞きながら寝るとします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?