見出し画像

ひたぎメソットについて解説

こんにちは、あるたあです。

今回解説していくのは配布されたコラボキャラの戦場ヶ原ひたぎの解説になります。

以前のキャラクター評価とは違い、参考パテや具体的な使い方など細かい部分まで説明していくので参考にしていただけると幸いです。

※なおこの記事はファントムオブキルのマルチで使う際の解説なのでご注意ください。

では見ていきましょう。

その① ひたぎの特徴と活かし方

ひたぎの特徴として回避下限、挑発コマンドスキル、付与封印ワープの3つが挙げられます。

これらの要素をパテに組み込んだ時にどう作用するか考えると

挑発+回避下限で攻め手のキャラを受けることもでき、ひたぎ自身がワープで飛んでキャラ1体落としながら返しのターンに相手の攻め起点をつぶすこともできる

ということがわかります。

これを踏まえたうえでパテを組むとこうなります。

画像1

このパテは元々はマルチ最強プレイヤーの1柱であるなかにゃんさんが考案したものでかなり強かったので参考にさせて頂きます。

ひたぎが落とされてしまってもプタハで復活させながら再度攻撃を仕掛けたり、ティファレトやニンジャで相手を封じながらミネルヴァを当てに行くことも可能です。

プタハの復活があるおかげで相手は常に復活の脅威を意識させられるためこちらのキャラを落としずらいです。その為ひたぎを安易に落とせない上に挑発でひたぎにしかアクションを起こせないのでパテの受け性能が段違いに高く、攻撃面もティファレトひたぎ+高火力キャラにはミネルヴァを当てれば良いのでかなりバランスの取れたパテだと思います。


その② ひたぎの使い方

パテの解説をしたところで次にひたぎの使い方について解説していきます。

基本的には3パターンあります。

①付与封印ワープでキャラを落とす。

ここで気を付けなければいけないのは、叩きたいキャラを2マスから殴れる位置に飛ぶときはそこに飛びましょう。火力が2倍→3倍に上がります。

②挑発コマンドスキルで時間を稼ぐ。

時間を稼ぐ、体勢を立て直すという面でこのスキルは非常に強力でこれを掛けられたキャラは命中下限を付けて殴るか、妨害を掛けるかの2択くらいで基本的にはやることが無くなります。

またどちらの択もそこまで強い動きになり得ない(プタハの復活や、別のキャラに切らせる妨害をここに切らせることになるため)上にこちらの動きを通しやすくなります。

落とされたくないキャラを守るときにも的になるので防御にも使える万能スキルです。

このスキルを使用した後付与封印ワープやニンジャを使えることとコマンドスキルを2回使っているのでコマンド回復で楽にアドバンテージが取れることを覚えておきましょう。

③前に出して相手に圧をかける。

以上の2点を踏まえると、相手視点ではひたぎが立ち回りに干渉する前に行動不可や移動不可で封殺しようと考えてきます。相手に常にこのキャラを意識させることで、後ろに控えてる他のキャラに注意が向きづらくなります。

何かしらアクションを取るときには必ず前にキャラが出てくるのでおとりで出してティファレトミネルヴァぶつけてもいいし、ティファレトとひたぎ両方を前に出して選択肢を迫るのも非常に強力です。

その③ ひたぎの弱点

最後にひたぎの弱点について解説したいと思います。

①移動不可や行動不可に弱い

ひたぎを動かす前にこれらの妨害で封殺されるとパテの受け性能が一気に落ちるのでそのまま負けに繋がりやすくなります。

有効なキャラとしてフューリーや海イチイバルが挙げられます。

特に海イチイバルは高機動高耐久高火力な上にアサルトハンター持ちなのでまさにひたぎの天敵です。


②極端に広いマップに弱い

海上編の広いマップや平坦で広いマップの時に移動力を上げられて、仕掛ける前に上から殴られることが発生します。ティファレトとプタハ復活がカギになりますが厳しい試合を強いられることになると思います。


まとめ

いかがだったでしょうか。

最後まで読んでくれた方はわかると思うんですが、プタハとひたぎの親和性が高くこの2キャラを採用するのに意味があるので、ひたぎは剣パでは本来のポテンシャルは発揮できません。

混合パに採用するからこそ輝けると思っています。

現環境では封印耐性を採用していた枠がエンメルや他ゴットに変わってきているので刺さることも多いと思います。

それでは



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?