ゲームにおける初心者狩りやハメ技について

 ゲームをやる上では避けられない腕前の格差やマッチングの問題についてお気持ち表明したいと思います。

 まず、初心者狩りについて。これは必然的に起きてしまう場合とそうじゃない場合がありますよね。ゲーム内で勝利する事により何かポイントが得られる場合や単に無双状態を味わいたい人は意図的に初心者狩りする事も珍しくないと思います。

 意図せず初心者狩りしてしまう事もあります。その場合は早期に相手の腕前を見極める事が大事になりますね。そして、ゲームというものはゲーム外での相手のリスペクトを欠かしてはいけないもの。自分にハンデを課して勝つか負けるか分からない戦いに持ち込むのもありかと思います。

 「本気で戦わなくては相手に失礼だ」。その気持ちは自分にもよく分かります。ですが、相手との認識の一致はしないものです。相手からしたら「一方的に上手いやつにボコられた」。基本的にこの認識でしょう。元々やりこもうと思ってる人には良い刺激になるでしょうけど、初めてプレイする人、どんな感じのゲームか知りたい人からしたら悪く思われても仕方無いかと思います。

 次に、ハメ技について。ちょっと前に「ハメ技で相手倒して楽しいのか」という画像ツイートが話題になっていましたよね。 まぁ、ハメ技に関しては持ち込むまでの駆け引きとハメ技に持ち込んだ後持続できるかどうかが楽しさだと思いますので、自他ともに駆け引きに持ち込める領域までいかないとワンサイドゲームですし、文句無しにやられてる側はクソつまんないでしょうね。

 ハメ技を使ってても、その中で自分の腕を高めようと思っているプレイヤーは、駆け引きに持ち込めない低レベルのプレイヤーを倒した所で何の成長も無いと思います。言うまでもなく相手もつまらないですし、成長出来ないし楽しくないそのゲームに価値はあるのでしょうか?

 初心者が入ってこない、古参しか居ないようなゲームでの初心者狩りやハメ技は身内内だけの自己満足なのではないでしょうか。そのような行為はコンテンツの高齢化と衰退を招くだけだと思います。ゲーム内では本気ですが、それとは別にプレイヤーとしては自分に厳しく、他人に優しく。ゲームも競技ですので、相手へのリスペクトも欠かさずに。そのようなプレイヤーが増えてくれるのを期待しております。

 以上、ハメ技被害者の上原がお送りしました。またね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?