Green CPS

ご存じの通り、GHG排出量の削減を始めとする環境問題や各組織の業務革新も待ったなしの状況です。本協議会では業務プロセスの再構築やサプライチェーンのデータ・シェアリング等を通じて産業界の行動変容を加速させることを目的とします。

Green CPS

ご存じの通り、GHG排出量の削減を始めとする環境問題や各組織の業務革新も待ったなしの状況です。本協議会では業務プロセスの再構築やサプライチェーンのデータ・シェアリング等を通じて産業界の行動変容を加速させることを目的とします。

最近の記事

オープンイノベーション on CPS part5

潜在知から顕在知へ向けて/ABC-Hub 第3回ミーティング 1.思考訓練と「知の探索・創造」のための思考モデル 今回は、ABC-Hub 第3回ミーティングの活動内容をご紹介する。 ここまでは学生、企業人が参加したワークショップ活動を通じて、それぞれの「個」を確認し、自らの思考力を高めることからコラボレーションを進めることを進めてきた。オープンイノベーションそのものが効果を発揮しないため、思考訓練をおこなってきたわけだ。  Note 3でもご紹介したが、これまでの活動の位置

    • オープン・イノベーション on CPS Part4

      イノベーションの本質と構造 1.イノベーションの本質と構造 これまでの連載での報告のように、ABC-Hub(Academic Business Collaboration Hub)ではイノベーションを進めるに当たっての思考訓練を進めてきた。学生側、社会人側と、それぞれの基盤をベースにした思考をワークショップ形式で取りまとめて、今後の活動のベースの準備を進めてきたわけである。  そして、これから本格的なイノベーション活動を進めるにあたり、一旦、これまで議論してきたイノベーショ

      • オープン・イノベーション on CPS Part 3

        第2回ミーティング/知の探索・創造活動の意義と進め方 1.発想のポイント 2024年5月25日、前回に引き続き東京都市⼤学の渋⾕サテライトクラスで「アカデミック=ビジネス・コラボレーションHUB(ABC-Hub)」の第2回ミーティングが開かれた。  ミーティングではまず、グリーンCPS協議会の中村昌弘理事長が前回のワークショップを踏まえ、発想のポイントを以下のように整理した。  中村理事長は「どんどんアイデアを出せば出すほど、それに伴って質も良くなります。前回、自由に意見

        • オープン・イノベーション on CPS Part 2

          DXを成功させるためのデジタル化の心得、CPSの狙い 1.ABC-Hub活動のスタート  第1回のnoteでのレポートでは、ABC-Hub(Academic Business Collaboration Hub)の第1回ミーティングの活動内容をご紹介した(Open Innovation on CPS 1 )。  ここでは、東京都市大学の学生と協議会会員の企業人材を迎えた初顔合わせであり、お互いに何が始まるか、手探りでオープン・イノベーションの手ごたえを掴んでいただいた。初め

          オープンイノベーション on CPS part1

          Cyber Physical System で展開するオープン・イノベーション、 アカデミック=ビジネス・コラボレーションHUB の発進 1. ABC-Hub初会合 JR渋谷駅西口から徒歩5分。雑多な飲食店で賑わう繁華街を通り抜けると、国道246号線に面して東京都市大学の渋谷サテライトクラスがある。一般社団法人グリーンCPS協議会はすでにいくつかの分科会活動を進めているが、新しい取り組みとして「オープン・イノベーション」に取り組む「アカデミック=ビジネス・コラボレーションH

          オープンイノベーション on CPS part1