Ado 2ndライブ カムパネルラに行った話

はじめに

この感想はネタバレとかも普通に書きます。かといって1回限りの公演だったのでご了承ください。当日カメラが入っていたので後日映像作品になるかYoutubeなどにあがるかもとは思っています。どうしても言葉に残したいのでここに残します。余韻がめっちゃすごい

全体を通して

とにかく圧巻のパフォーマンスの一言に限る、Adoさんのもつ歌声のパワーに終始圧倒されてしまった。ほぼMCなしのノンストップであそこまで歌いきれるその強さにみんな声を失っていたと思う。一人の少女の大きな夢がかなう瞬間に立ち会えたことをとても幸せと感じる2時間の公演でした。内心Adoさんの顔が見れるのかという期待した自分が恥ずかしいほどに、観る側にもとてもパワーがいるライブだったんではなかろうか。セトリ順に感じたことを書いていこうと思う。※個人的感想です。あとめっちゃ長いので注意!

カムパネルラ セットリスト

OPENING
01.夜のピエロ
02.ラッキーブルート
03.ラブカ?
04.ドメスティックでバイオレンス
05.逆光
06.私は最強
07.レディメイド
08.阿修羅ちゃん
09.金木犀
10.花火
11.会いたくて
12.過学習
13.ダーリンダンス
14.FREEDOM
15.シカバネーゼ
16.永遠のあくる日
17.ギラギラ
18.マザーランド
19.ザネリ
MC
20.心という名の不可解
ENCORE
21.新時代
22.罪と罰
MC
23.うっせぇわ
24.踊

夜のピエロ

「街灯は消えてく 孤独な夜が誘う」
ずっと聴いてきたAdoさん(※以下敬称略)の歌声が目の前に確かに自分の耳に響いた。スクリーン仕様のボックスの中でAdoのシルエットが踊っている。まずはここで一番びっくりした。所謂、コンテンポラリーダンスというやつだ。Adoは全編通して踊りながら歌っていた。まじ体力も化物かよって思っちゃった。でも美しかった。本当に。まさに夜のピエロを体現していた。

ラッキーブルート

個人的にかなり嬉しかった。カラオケでもかなり歌うくらい好き。こういう変則的なメロディ大好物なんです。ここでも驚いたのは歌詞にもある「かったりぃ」。Adoのダンスに見惚れてしまったんすよ。。しかも横になりながら歌ってる。え!?その体勢で歌えるんですか!?マジですか!?かっこよすぎて惚れた。

ラブカ?

歌ってみたであげていた曲ですね。たまたま当日の朝聴いていたこともあってこれもうれしかったなぁ。柊キライさんの曲との相性半端ないっすね。背景で流して映像も今回のライブ用に作った映像なんだけどラブカ?だった。うん伝われ。地声とファルセットの切り替えどうやってんだ!?ってホント思う。

ドメスティックでバイオレンス

Kanariaさん作曲の喜劇収録曲。これもう言葉にする必要ないくらいかっこいい。さっきからかっこいいしか言ってないですねすいません。これまたダンスがかっこいいし、めちゃくちゃ足あがってるし、もっともっとライブをやってほしいと心底思った。(年末のツアー当たれ)Adoの本領はまさにライブにある。

逆光

これは嬉しい大誤算だった。Adoが最初に入っていた箱が消えてバンドメンバーが登場。ウタの歌は権利関係とかでやらないんじゃないかって思ってたけどそんなことなかった。眩い逆光とともにイントロ流れた瞬間周りもどよめいた。そして改めてこの曲こんなにかっこよかったのか!?って思わせてくれた。歌声に確かに込められた「怒り」がたまアリに響いてた。

私は最強

もう何ですか今日のセトリは!!ってなりました。ミセスも大好きなんです。間違いなく世界で一番Adoが最強な瞬間だった。「あんたが最強だよ!」って心の中で叫んだ。

レディメイド

はい最高。ありがとうございます。この曲も何回聴いて何回歌ってきたか。
口から音源って言葉個人的には好きじゃないんだけど、ずっと聴いてきた歌声がリアルに響いてるってのは素直に感動しました。もちろん全部がそうじゃないんだけどAdoのいろんな歌い方とかアレンジとかも含まれてて映像化本とお願いします。。。

阿修羅ちゃん

全力阿修羅ちゃん、マジで喉どうなってるの。。かっこよさと楽しさが合わさった曲だと個人的には思ってて、これまためちゃくちゃライブ映えする曲だった。ペンライト買えばよかったとしぬほど後悔した。。。

金木犀

くじらさんとのfeat.曲。めちゃくちゃ幅広くいろんな曲やってくれるなあと感動した。(全曲ずっと感動してるんだけど)
ライブ用の映像もめっちゃよかった。実はあまりこの曲聴いてなかったからもっと聴こうってなった。

花火

連続でくじらさん曲。この曲聴くと個人的になぜか上京してはじめて一人暮らしして迎えた夜のイメージが浮かぶんですよね。これまたライブ用の映像との組み合わせがとにかく美しかった。。

会いたくて

ここで来るか!エッモ!って感じ。個人差あると思うけどAdoの歌声はバラードこそ真価を発揮するんではなかろうか。歌声に切なさ、寂しさ、愛しさ、たくさんの感情が混ざり合って、でも綺麗に昇華されていた。心の隙間が埋まっていくという感覚。

過学習

前言撤回したいくらいのカッコよさ笑
まさにAdoロック。他に言葉はいらない。

ダーリンダンス

予想外すぎた!多分ツイキャスで歌ったことあるくらいでは??こんなかわいい曲をこんなにかっこよく歌い上げるとは。。ちなみにツイキャスではかなり間違えたを連呼されてたからwリベンジしたかったのかなと個人的に思ってます。チュっの破壊力ぱねぇよ。。。

FREEDOM

めちゃくちゃ盛り上がる曲!コロナとマスクがめちゃくちゃ憎かった。気づいたら拳を振り上げてた。サビがとにかく好き。途中掛け合いのところあるんだけど心で応えた。いつかみんなで歌えたら最高だなって思う。

シカバネーゼ

実はこの曲このライブではじめて聴きました。。中毒性やばい。あまり多く語れないんですがダークな曲大好物なので沢山聴こうと思います。
曲中で叫ぶ部分があるんですけどめちゃくちゃ鳥肌立った!!

永遠のあくる日

急な温度差!!しっとりと優しい踊りとともに歌い上げるAdoの美しさ。。ずっと同じ感想しか言ってなくないかわたし?
めちゃくちゃ泣かされた。。やっぱバラード大好きだな。。。

ギラギラ

はいきました。個人的好きな曲ランキング1位です。イントロ流れた瞬間叫びたくなった。何も言うことがないくらい過去最高のギラギラでした。生で聴けて生きててよかった。

マザーランド

イントロがめっちゃ好き。これも聴こえた瞬間めっちゃ震えた。この日のライブははじまってからずっと会場全体がAdoさんの虜になってる感じがしてたんだけど、ほんと聴き入っちゃうのよ。。

ザネリ

てにをはさんの曲。オリジナルだけでなく歌ってみたの曲をライブに持ってくるのって自身の原点でもある歌ってみたをめちゃくちゃ大事にしてるんだろうなって勝手に思ってる。もっとたくさんの歌を聴かせてほしいってなるよね。Adoが歌えばAdoの曲になっちゃう歌力。

心という名の不可解

本編ラストの曲。曲前に最後の曲ですって初めてのMC
ここまでノンストップで休憩なしで歌い上げるのほんとにすごいって思った。しかし安定して全ての曲を歌い上げていくなぁ。。
心電図の映像とか歌詞の出し方もとてもエモくて印象深かった。

アンコール

新時代

アンコール、アカペラで始まる新時代。
「新時代はこの未来だ 世界中全部変えてしまえば・・」
会場の空気が一気に変わった。そしてウタの映像とのコラボ!紛れもなく世界一の歌姫がそこにいました。めちゃくちゃ楽しかった。。ONE PIECE観にいきたい。心の中で自分もめっちゃ歌ってた。

罪と罰

新時代の次は一体なんだろうとワクワクが止まらないところに罪と罰のイントロ。椎名林檎さんへのリスペクトとかAdo自身の色んな思いが詰まって、ライブの数日前に公開された動画以上の歌声だと思った。この曲はライブでやるべき曲だった。本当にありがとう。Adoのイメージカラーベンツもちゃんと真っ二つで最高だった。

MC

このMCについては、ちゃんと書きたいと思う。1人の19歳の少女の夢が叶う瞬間に立ち会えてとても幸福と思った。人生で最大の夢が叶うってどんな感じなんだろうか。あの日夢を見ていた自分が今実際にステージにいる自分を見ていたら。そんな想いをAdo自身が選んでしっかりとその声で紡いだ言葉は本当に素晴らしかった。。めっちゃ泣きました。
Adoにとって人生を変えた大切な2曲を最後に歌う。ああここで持ってくるかぁ!!

うっせぇわ

何回も聴いてきた曲、世界で2億回以上再生された曲。それなのにもっともっと聴きたくなる曲。すっかり大人になってしまった自分が歌うと滑稽なんだけどそんなの杞憂なくらい。Adoが歌ってくれればそれだけで世界が変わりそうなそんなパワーが秘められてる。
かっこよすぎ。

ラストに持ってきたか!!ってなったけど。最高に楽しい。湿っぽい終わりなんかより全然いいよね。途中「またのお越しを」って歌う部分、本当にまたライブ行きたいって思いが爆発しました。次に描くのはどんな夢なんだろうか。生きるパワーめちゃくちゃもらえた。

さいごに

曲の感想を書くのって本当に難しいですね。でもこのライブ今年一番ってくらい最高でした。そして年末のライブも当選しました!ああ楽しみだ!!!!
なかなかチケットが取れないけれど、ぜひみんなに生で体験してほしい。ライブレポまた書きたいというか、もっと書いて力をつけていきたい。あとは自分も自分の音楽を自分なりにやっていきたい。そんな想いに火がつきました。みなさん身体に気をつけて夏を乗り越えていきましょう。
おやすみなさい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?