見出し画像

【ピアッシング】ニードル体験記【スナッグ】

既にピアスは両耳合わせて5箇所(うち、軟骨はヘリックス1箇所)。
でも最近、スナッグへの関心が高まりまして。
開けてしましました!!
ちなみにスナッグ(Snug)とはココです↓

画像3

耳の形そのものが個人差あるけど、この部分は人によって隆起量や厚さに差があるので、形状によっては開けられないケースもあるそうです。

で、最初は軟骨用のピアッサーで自分でパチンと開けようとしたのだけれど、流石に場所が場所で難しい!耳たぶに開けるのとはワケが違った。。。

で、色々調べてみると、このスナッグというのはそもそも開けたところで安定しづらく、(ピアッシング全般に言える事らしいが)市販のピアッサーだと(針を突き刺すのと同等なので)骨肉を圧迫しながら穴を作る事になり、結果としてピアス穴への負担も大きいため、ニードルで開けたほうが良いとの事。
ニードルの場合はストロー上の刃物を耳に刺して穴を作るので肉が押しつぶされる事なく、ピアス穴部分をサクッと切り取るイメージ。

なるほど。。。
その昔、渋谷のナンチャッテ医院でピアッサーでバチーンと開けてもらったヘリックス(軟骨)、少なくとも1ヶ月は常に耳がジンジンしてて髪を掻き上げるのちょっと手が触れただけで激痛が走ったのはそういう事w
しかも2箇所目に開けた軟骨ピアスは炎症起こしたからすぐに取っちゃったし。たかがピアスだけど、開け方って重要なんだなァ。

そんなワケで今回はニードルで開けてくれるピアッシングスタジオを探して開ける事にしました。
ニードル初体験でしたが、あまりの手際の良さと痛みの少なさに

『え!?もう開いたんですか!?』って(笑)

画像2

ちゃんと開いてますw
開けてる時は『何か刺さってる?』みたいなカンジしたけど、開けた後の痛みはゼロ!!!(驚愕その1)
ニードルすごい!!+開けてくれた人の腕もすごいんだね、きっと!!
この写真は開けてから2時間後くらいだけど、
ここから最大このバナナバーベルの長さいっぱいくらいまで腫れると言われたけど、この日寝る時少し痛みが出たくらいで、翌日も全く腫れませんでした(驚愕その2)。
ピアス穴にどれだけ負担をかけずキレイにカットできるかで、こんなにも差が出るなんて!
ピアッシング代10,500円の価値は十分あったwww

あと、最新の術後ケアは消毒液ではないと説明を受けました。
<ケア方法>
ピアス穴が完成するまで、1日2回行う。
①刺激の少ない石鹸でピアス穴周囲を洗い。ファーストピアスは動かさずそのまま(形成中の皮膚が剥がれてしまうため)。
②生理食塩水をかけて5分くらい放置してから水で洗い流す(ホットソーク)。

私はスタジオでオススメされたホットソーク用のスプレーを買いました。
800円くらいだったかな?これで半年は持つのでコスパ良いし、ケアをサボらないようにするためにも使いやすさ重視で!

画像2


あとはちゃんと安定してくれる事を祈るばかりです。
安定したらリングタイプのに変えるんだー♪


ということで、初ニードル体験記でした。
また1ヶ月後くらいにその後の経過など状態を記録しようかと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?