二次創作とは、または投稿頻度が遅い言い訳のような何か

 嬉しいことに自分の作品のFAを頂きまして、むほほほほって感じで自分のpixivを開いたんですよ。最後の投稿が5か月前でした、ヒュ~!!
 まあでも何か制約を設けている訳ではないですし、書きたいという気持ちを大事にしてのんびり続けていきたいですね、うんうん。

~閑話休題~

 僕は最近もっぽらVさんの二次創作ばっか書いてます。推しの布教、大事。当然ですが二次創作と一次創作じゃ勝手がだいぶ違います。モデルとなる方がいる訳ですから、その人物像から離れすぎると"二次”創作からは外れてしまうし、リアルさを追求しすぎると物語の自由度は狭まる。
 実際いわゆる「隔離タグ」に当たる方の割合が大きいのでね……まあこれについては深く触れない方向で、ここは小さなお子様でも楽しめるコンテンツ。

 リアルさ、一言で表現しましたが僕の中での一番の課題です。
 現実の知り合いで、普段一人称が僕の方がいきなり理由もなく俺、だとか私、って言い始めたら驚きまではせずとも多少なりとも違和感ありません?二次創作もそうで、一人称のみならず語尾とかほかの人を何と呼ぶか(二人称)、直接的なもの以外では価値観とか行動原理とか、生きてる一人のヒトをモデルとしている以上「この人こんなこと言わないもん!!」を起こさないために自分の内側に取り込まないといけない情報は膨大。
 ただ誤解なきように言っておきたい。仮にこの情報を取り込む行為をスキャニングと呼ぶとするとき、

「じゃあ、スキャニングが下手だと二次創作書いちゃいけない……?」

 Noです、てか言わずもがなか。もちろん悪意のある表現の仕方はご本人様に迷惑かけちゃうからダメだけど。
 できれば目に見えたり耳で聞こえたりする部分——さっき言った中だと語尾とか一人称の部分ね—―は違和感の元になっちゃうからご本人様に準拠するに越したことはない。ただ、僕たちリスナーが見ているのは、配信者さんたちが配信に置いて見せる一面に過ぎない。誰だって良くも悪くも生きてりゃ裏表くらいあるんだからVさんだって例外じゃないよね。
 だからそういう部分は想像するしかない……実は裏で思い悩んでいるのかもしれない、配信ではにこにこしてるけど実はドライなヒトなのかもしれない……考えれば枚挙にいとまがない。だからこそそのヒトの魅力をその人を知らない人たちに伝える二次創作では、目に見える部分は大事に書いていかないといけないんじゃね? ってお話。

 ってな訳でだらだらと続く語りにも飽きてきただろうからそろそろまとめ、ってか僕が飽きてきた。

①少しでも多くの人に推しを布教したければ、まず自分がいっぱい配信とか見てそのヒトについて知ろう
②そのヒトのNGは必ず踏まえておこう
③二次創作は愛で書こう

の三本です。じゃんけんぽん、うふふふふふ(時を超えた天丼)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?