見出し画像

占い師インタビューvol.1 紫微斗数 なきりけい先生

Feb 18 2021 twitter
Feb 19 2021 note

Twitter アカウント@senjutu_nakiri


無謀随一のすいえいしょう/graphica+が今回伺ったのは、紫微斗数を「操る」「爪有る 鷹」の「なきり けい」先生@senjutu_nakiri です。



以前より twitter では、なきり先生とはお話ししておりますが、ご自分のプロフィールに 「全くの疑念を抱かせない」御鑑定をなさるでは無いか?と、勝手に私は考えておりまし た。では、実際はどのような鑑定をなさる方なのでしょう。


お話を伺ってみましょう。


ー鑑定には、何が必要でしょうか。

鑑定に必要なものは「性別、生年月日、出生時間、出生地」が必要です。 最近はジェンダーや Vtuber の方がいらっしゃいますので、性別には気を遣うところですね。


ーなきり先生の読み方は、どのようになさっておられますか?

私の鑑定は紫微斗数の経典である全書の手順に則って行いますので「格局→悪い星→強い星→弱い星」の順に看ます。紫微斗数の特徴でもありますが、人によってはボロボロにな ることもありますね。


ーおお、さすが「ご自分を強い命盤」と、言い切られるだけ有りますね。

私は基本的に現在の問題や将来の備えのためでないと占いません。以前は適正を看ることを主としていました。

ただこれでは心理テストと変わらない、下手をすれば心理テストに劣ると気がついてからは、問題解決に主眼を置くことにしています。だから問題がない方は 基本的に占いません。


ー紫微斗数は、人生を観る御鑑定方法です。何処まで解説をなさるでしょうか?

依頼者が開示したことまでです。隠していることまで暴いてどうこうするつもりはありま せん、あくまで依頼者主体で進めます。

そもそも人に云われて修正・改善できるなら、これまでの人間関係の中で既にしているはずです。自分で気が付かない(自ら開示しな い・できない)ことは改善できないと思っていますから、相手が全く気がついていないことを占い掘り起こしてまでアドバイスすることはありません。

そのかわりに私のことを信頼してくれて、話しにくいことまで話してくれた方には親身に対応します。 「恩怨分明なるは、君子の道に非ず」といいますが、占い師は聖人君子ではありません。 よって私は「恩怨分明」の態度を貫きます。

「恩怨分明なるは、君子の道に非ず」


ー私すいえいしょう/graphica+は念願叶って「なきりけい」先生の命盤を拝見させて頂きましたが、本当にお強かったです。

ーただ、そこまで「モノを見る力(読解力及び判別力)」が強いと、「誤解されたりはしませんか?」

誤解されるうちに入ると思いますが、日常的に「人間味がない」だとか「思いやりがな い」とよく云われます。正確な診断はやったことがありませんが、サイコパス要素もある のかもしれませんね。

自分の占いを「寄り添う占い」などとは口が裂けても云えません。 何にしても忖度を一切せずに問題点とその解決案を口にしてしまうので「言うことは正し いけど空気が読めない奴」という評価が妥当かもしれませんね。自分で云うのも何ですが …。

それに誤解することはしょっちゅうです。他者の現在評価は比較的間違えませんが、将来までを含めると数え切れないくらい間違えているはずです。加えて自分の評価に関しては 目も当てられませんね。自分にとって自分が一番見えていないというのは真実です(苦笑)


ー今回のインタビューを受けるにあたって、なきり先生は「ご自分の立ち位置」をご覧になられた様です。

このインタビューについて易で占ったときに得た卦は「小過」でした。

少し過ぎる、前に出過ぎることを諌める卦です。なるほど自信過剰になるなと云っているのだなと感じたと ころです。

同時に物事の可否や成否を決めるスイートスポットは極めて狭い。小過している状態を大過に為らず留めることで成功に至るとは思います。


ただ Twitter の占い界隈を眺めていて思うことですが、競争や対立を極端に恐れているように感じます。表立ってドンパチする必要はありませんが、自分の理想や理念と相反するものはどこかにあるはずです。

仮想敵やライバルとでもいいましょうか、その宿敵と戦い 続けることで進化できます。逆にいえば戦いなきところに進化はない、と私は思っています。

「戦いなきところに進化はない」


私は占いやスピリチュアルに過剰な期待を寄せている方を占うつもりは毛頭ないので、そういった方が好む発信は意図的にしていません。ただやれと云われればできます。人心掌握や大衆心理に関する古典をいくつか読み込んでいますので意図して使うことは可能です。


ーだからこそ、直球勝負をするところ、しないところに「配慮することが出来る」のでしょう。

ーでは、やっとお伺い致します。「占いをする際に、気をつけている事、鑑定時の気持ち など」ございますでしょうか。

占いは手段であることを忘れないことです。

占いが目的(ゴール)になってしまうとどうしても当て物になります。

手段(スタート) であれば、現状の良し悪しに関わらずそこからどうするかという視点が得られます。


また常識で解決できることには占いを用いない、でしょうか。 常識で解決できる物事にも関わらず占いに逃げようとする依頼者には「意味は全くありませんが占いますか?」と伝えることもあるくらいです。

占いは手段であることを忘れないこと


ーでは、なきり先生の場合、「ご自分の御生活」には、どの様に整えられておられるでしょうか?「占い師的生き方」とか、ございますか?

実生活を豊かにする手段はしばしばツイートをしていますが「栄養のある食事、十分な睡眠、適度な運動」に限ります。

これに比べれば占いの影響など 1%にも満たないでしょう。 自分に運がないと思ったのなら占いに目を向けるのではなく、まずは食事・睡眠・運動に 目を向けるべきです。

特に睡眠不足は悩みの温床になりますから、特に慎重になるべきで すね。 最初に占いではなく、最後に占いです。


ー素晴らしいですね。「よく食べ、よく休み、適度な運動をする。」と言った事は、このコロナ禍では特にお勧めしたい健康法ですね。


ー占い結果についてですが、実際に私をモデルケースとして見て頂きましたが、一刀両断 といった、厳しい物でもなく、寧ろ「素敵な言葉を紡いでくださった」感じが致します。

解決すべき課題や問題がない場合は、鑑定内容はできるだけ良いことのみを書いています。

現状上手くいっているにも関わらず、悪いことを伝えたがために調子を崩すことがないための配慮です。ちなみにこれが適性診断的な占いをやらなくなった理由でもあります。


完全に余談になりますが、アゲ鑑定にも方法論があります。

三国志演義には「伏龍と鳳雛のどちらかを手に入れれば天下が取れる」という話がでてきます。

伏龍とは諸葛亮、鳳雛とは龐統のことです。鳳雛・龐統は諸国を放浪していたころ 人相見をやっており、鑑定を頼まれればどんな相手でも褒め称えたそうです。あるとき「あなたの人相見は大袈裟だ」と指摘された際、龐統はこう返しました。

「褒めるだけで、天下を動かす人物が現れるなら安いものだろう」 これこそ究極のアゲ鑑定の姿だと私は思っています。


ー有難うございます。なきり先生の御姿勢、実に感銘を受ける、と言っても過言ではないでしょう。



なきり けい先生は、紫微斗数の御鑑定を為される先生です。 宜しかったら、一度ご依頼下さり、鋭いのに愛のある奥深い御鑑定を受けてみられては如何でしょうか。
御用命は此方まで↓お願い申し上げます。

なきり けい (紫微斗数) @senjutu_nakiri

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?