見出し画像

【雲台沼-前編】いろいろ試してきた雲台。現時点のベストがこの雲台です!

今までいろいろと雲台を試してきました。現時点でのベストが今回紹介する雲台です。私が所有している雲台がこちらです。他にもありますが全く使っていない雲台は外させていただきました。

画像1

こうやって並べてみるとみると、たくさんありますね。ほとんどmanfrotto(マンフロット)の雲台なんですが、GITZO(ジッツォ)とちょっとマニアックなedelkrone(エーデルクローン)などです。これらの雲台リストが下記です。

manfrotto(マンフロット) ボール雲台
manfrotto(マンフロット)ウェイ雲台
manfrotto(マンフロット)ギア雲台
manfrotto(マンフロット)小型フルードビデオ雲台 40mm フラットベース
manfrotto(マンフロット)2WAYプロフルードビデオ雲台 フラットベース
Manfrotto クイックシュー 長方形プレートアダプター
GITZO(ジッツォ)センターボール雲台 1型
edelkrone(エーデルクローン)フレックスティルトヘッド 2

詳細はAmazonにリンクしています。
マンフロットXPRO3ウェイ雲台は、気に入って3個所有しています。
そして、さっそくになりますが、現在のベストが「マンフロットXPROギア雲台」です。1個新品を購入して、1個アウトレット品を購入しました。今回はこのギア雲台やこれまで使ってきた雲台のレビューを語らせていただきます。



画像2

manfrotto(マンフロット) ボール雲台

最初は中古のベルボンの2WAY雲台+三脚キットを使っていましたが、プレートがないタイプで、雲台にカメラをセットするには雲台に取り付けられているネジでカメラを固定するタイプでした。雲台からカメラを瞬時に外したいときに外すことができずストレスが溜まるんですよね。そこで瞬時に取り外せるタイプを探したどり着いたのがこの雲台。雲台とアルミ三脚のキットを購入しました。
今この瞬間で、瞬時にカメラをセットできることがボール雲台の最大のメリット。しかしながら、この構図と決めた後でカメラを固定しようとすると必ず微妙に動く。思い通りに調整ができないんですよね。じわりじわりとストレスがたまります。
使ってみてボール雲台ではないな、との結論。キットの三脚は「90°センターポール」の機能で、カメラが真下にむき、物撮りに重宝するので問題なし。次なる雲台探しの旅へ。



画像3

manfrotto(マンフロット) XPRO3Way雲台

続いて行き着いた雲台がこちら。manfrotto(マンフロット) の3Way雲台です。ボール雲台と比べて、随分と使いやすくなりました。ボール雲台とは異なる自由自在というわけにはいきませんが、3Wayの仕様で、1方向づつ角度を調整できるので微調整が効きます。なおかつそれなりに即座にカメラの構図をセットできます。気に入ってリピート購入し、現在は3個所有しています。



画像4

manfrotto(マンフロット) XPROギア雲台

3WAY雲台はそれなりに満足していたのですが、さらに水平、垂直の微調整を行いときに調整が難しい。この構図と決めて締めて固定すると少しだけ動きズレてしまう。これがじわりじわりとストレスに。そこでたどり着いたのがこのmanfrotto(マンフロット) XPROギア雲台でした。この雲台はギアを廻し微調整ができ、かつ大きな洗濯バサミのようなレバーを握れば、大きく動かすことでき、瞬時にセットできます。現時点でのベストがこのギア雲台です。軽くて、微調整が効きます。
ボール雲台や3WAY雲台を使っていて、私と同様なストレスを抱えている方が多いのではないでしょうか。ギア雲台を使うと解消されます。もっと早くこのギア雲台を使っていればよかった。ストレスが解消されました。ありがとう!ギア雲台。ありがとうmanfrotto(マンフロット)!


画像5

このグリップを回すとじわりじわりと動き微調整ができます。


画像7

画像6

大きな洗濯バサミのようなレバーを握れば大きく動かせます。大まかに瞬時に動かせます。


画像9

プレートは、ボール雲台、3WAY雲台、ギア雲台ともにマンフロットの規格の「200PL」です。


画像8

コレが現在使っているギア雲台と三脚のセットです!

微調整ができ自分の理想の構図で撮影できるマンフロットのギア雲台。そしてマンフロットの055シリーズアルミ三脚です。アルミなのでカーボン製を購入したいとは考えていますが満足しています。
今回紹介したのは、マンフロットのボール雲台、3WAY雲台、ギア雲台。前編で現時点でのベスト雲台として「ギア雲台」を発表してしまいましたが、【雲台沼-後編】では、マンフロットのクイックシュー 長方形プレートアダプター、ビデオ雲台やGITZOのボール雲台、エーデルクローンの変わり種の雲台なども紹介したいと思います。ではでは、「後半」続きます!




私が使ってよかったと思うカメラなどの機材などのレビューを「物と音」WEBSITEでも紹介させていただいています。よろしければこちらもご覧いただけたら幸いです。お時間ありましたら足をお運びください。



*なおこの投稿でのリンクは、Amazonアソシエイトを利用しております。リンク先はAmazonとなります。商品の詳細はAmazonでご確認いただけたらと思います。これからカメラ機材のご購入を検討されている方の参考になればと思います。


よろしければサポートお願いします!