見出し画像

モンハンXX 超特殊許可 マルチ難易度

この記事はおよそ2年前にはてなブログへ投稿した記事のリダイレクトになります。

モンハンXXの超特殊許可クエストを全クリしたぞ!わーい!!

  超特殊なんて一生やらねぇなんて思っていたけど、手持ち無沙汰で全部制覇してしまいました…。

  超特殊といえども、強さはモンスターごとにピンからキリまで。そこで今回は個人的に感じた難易度を順位づけてみようと思います。マルチ前提の内容なので、ソロ討伐に挑戦する果敢な勇者にとっては参考にならないでしょう。ブログ主はエンジョイ勢です。堪忍。


18位 矛砕ダイミョウザザミ

使用武器種 ヘビィボウガン(ブレイブ)

  四方八方からボルテージショットを浴びせれば死んでくれます。ギザミと違って遠距離攻撃の手段に乏しいこの蟹は本当に楽。地中潜りがウザったいかなーと思ったけど、全てイナシが可能なことも判明し、強い攻撃が見当たらない…。火力は高いけど、それは超特全てに当てはまるし…。

17位 鎧裂ショウグンギザミ

使用武器種 ヘビィボウガン(ブレイブ)

  四方八方からボルテージショットを浴びせれば死んでくれます(二回目)。ただ、かなりの頻度で水ブレスを放ってくるので、火力を欲張らずに大人しくイナシましょう。ブレスに対処できるようになれば、このモンスターは恐るるに足りません。

16位 岩穿テツカブラ

使用武器種 ライトボウガン(ブシドー)

  火力がバカ高い原種、の認識で良いと思います。それでも上の二種より強いのは、突進が俊敏で油断すると死ねるからです。後ろに倒れ込む攻撃にだけは要注意。

15位 朧隠ホロロホルル

 使用武器種 ヘヴィボウガン(ブレイブ) 双剣(ブシドー)

  翼を叩きつける攻撃は、そこそこの頻度で繰り出すし隙も少ないのに超火力というチート。こちらに目掛けて突進してきたら、この攻撃が来ると思って身構えた方が良いです。最大金冠とはいえ所詮はホロロホルル。図体は小さいので攻撃自体は避けやすいでしょう。

14位 紫毒姫リオレイア

使用武器種 ライトボウガン(ブシドー)

  一時期はこいつが最強と思ってる時期がありました。毒地雷は鬱陶しいし、攻撃のリズムが掴みづらい!しかし、滑空からの尻尾攻撃さえ、タイミングを覚えてブシドー回避を極めれば大したことはありません。最強と言われている突進も、超特とは思えないほど火力が低いのでそこまで脅威にはならず。翼をさっさと破壊して閃光ハメをして、パパパッとイッて、終わりっ!

13位 隻眼イャンガルルガ

 使用武器種 双剣(ブシドー)

  怒り移行時は足元に近づいてはいけません。あの飛び跳ねには判定があり、ゴリゴリ体力を持ってかれます。頻度は低いけど忌まわしきノーモーション突進も装備しています。こちらの攻撃は当てづらいのに、向こうの攻撃はよく当たるので回復薬を飲む機会は多くなるでしょう。

12位 大雪主ウルクスス

使用武器種 双剣(ブシドー)

  こいつは肉質が気持ち悪い。固い訳ではないのに、斬ってて良い手応えをあまり感じない。こうしたのっぺり肉質に加え、銀嶺並の体力を持つため長期戦になりやすい。火力は低いけど、9の字スライドやドロップキックをずっと避けるのは疲れるし、精神力が試されるモンスターという印象。

11位 紅兜アオアシラ

使用武器種 双剣(ブシドー)

  こいつも大雪主同様の肉質。弱点部位の頭に攻撃を当てるにはガンナーだけど、ガンナー防御力では全ての攻撃が即死圏内に…。遠距離攻撃こそないけれど、一瞬で詰め寄ってきてアホ攻撃力の技を繰り出してくるので、防御力ガチガチの剣士が無難。剣士の生きがいであるヒットストップも無く、攻撃も単調なくせして火力だけはあたおかのこいつは、作業になりやすく、狩っててつまらない二つ名ではダントツの1位です。

10位 銀嶺ガムート

使用武器種 ヘビィボウガン(ブレイブ)

  ブレイヴヘビィがいてもそう簡単にはくたばらない体力に、超特特有のイカれた火力。剣士だと地獄なのは想像に難くない。かといってガンナーでも、全ての攻撃を躱す集中力に鼻や前脚を的確に狙い撃つエイムが必要になる。蟹のように脳死ではあっという間にキャンプ送りにされてしまう。

9位 白疾風ナルガクルガ

使用武器種 双剣(ブシドー)

  警戒するべき技が多い。意思があることで有名な棘は、いつでもブシドー回避できるように身構え、尻尾叩きつけはビビるぐらいに避ける。必殺の衝撃波も同様に。頭の位置は低く、狙えば弱点を斬れるのはありがたい。

8位 天眼タマミツネ

使用武器種 双剣(ブシドー)

  背中ダイブやローリング攻撃はまじで避けづらい。頼むからずっとクソザコ水ブレスを撃ち続けてくれ。初手睡眠爆破で体力を削っておかないと大分しんどいので、野良ではしっかり打ち合わせをしておこう。

7位 金雷公ジンオウガ

使用武器種 双剣(ブシドー)

  武器や防具が不人気だから狩られない。宝纏と違って強敵の噂を聞かないから練習もされない。当然私もこいつの行動パターンを全然覚えていない() でもワンパンされた記憶もあるので意外と強いのかもしれない。強いて言うなら、金雷公は1人を集中狙いしてくるので逃げ足だけは鍛えておくべき。

6位 荒鉤爪ティガレックス

 使用武器種 双剣(ブシドー)

  1番の難点は戦いの場が禁足地ということ。点在する段差と中央にデカデカと仁王立つ岩が鬱陶しい。荒鉤爪から逃げてる最中にこいつらに邪魔されて被弾しても君は悪くない。一撃の大咆哮と、2連大咆哮は瞬時に見分けて気合いで避けろ。コツはない。ブシドーの場合は「当たりにいくように避ける」を徹底するべし。

5位 青電主ライゼクス

使用武器種 双剣(ブシドー)

  ここから格段に強くなると個人的に感じています。ライトニングブレードは極長いリーチで即死技。発動音が聞こえたら攻撃を目で見据えて落ち着いて避ける。電気ブレスは音ゲーのノーツみたいな感じでギュンって来るので、気持ち早めに避けよう。

4位 宝纏ウラガンキン

使用武器種 ライトボウガン(ブシドー)

  属性特化型じゃないと土俵にすら上がれない気がする。少なくとも自分には二つ名ミツネ軽弩か龍頭琴以外で勝てるビジョンが見えない。でもガンナーだと時間はかかるが安定はする。火薬岩の位置を常に頭に入れておけばノーダメも可能。

3位 黒炎王リオレウス

使用武器種 ライトボウガン(ブシドー)

  炎を口に纏っての3連噛みつきは懐に入ってやり過ごせ。咆哮後にやるブレス&離陸は、咆哮以外でも地上にいる時ならいつでも繰り出してくるし、悪魔的火力なので相当厳しい。この攻撃を警戒しながら戦わないと焼き鳥にされてしまう。とにかく攻撃が苛烈で理不尽で避けにくい。翼を破壊し閃光ハメで短期決戦を狙え。

2位 鏖魔ディアブロス

使用武器種 ライトボウガン(ブシドー)双剣(ブシドー)

  たぶん野良失敗率1位。さすがにメインモンスターなだけあって強い。突進からの派生攻撃が豊富で見切りきれない。1度はソロ狩猟で行動パターンを頭に叩き込んだ方が良いと思う。閃光喰らったらその場でほぼ棒立ちなので、狂暴走化したら投げつけて蜂の巣にしよう。

1位 燼滅刃ディノバルド

使用武器種 双剣(ブシドー)太刀(ブレイブ)

  超特殊で化けたなぁこいつは。燼滅刃に最大金冠の体躯は相性がよすぎる。元々長いリーチがさらに伸びてて一切回復の隙がない。しかもこいつのブレスは弾速が速すぎるし、地面に着弾後爆発する仕様のせいで、直撃は間逃れても被弾する可能性がある。おまけに爆風は目眩しとなり、回避の邪魔になる。要するに遠距離も近距離も隙がないから強いのだ。

おわりに

 自分が最後に始末した超特殊は燼滅刃でした。あまりにも野良が死ぬのでヤケクソでソロ狩猟したらなんか行けたという…。超特殊に勝てないそこの貴方。思い切ってソロで挑んでみてはいかが?宝纏はおすすめしませんが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?