チュートリアル・Reactの流儀を読んだ
思いっきり「読んだ」に終始してしまった気がする
コンポーネントに分ける粒度というかなんとなしの感覚はつかめるかもレベル
ぬぬん
まずは静的で組んでみる
その次にstateを追加して動きを流す(この時にどのコンポーネントにstateを置くか考える。データを浸透させたいコンポーネントの共通の先祖にすべし(一番親でなくてもいい))
あたりを気を付けるべき。ということだろうか。
そんで三目並べの追加課題
一個目から躓き申したので人様の回答を見させていただいたところ、「まあ現在の手番がわかればいいってことだよね」と(多分まだ日本語版がなかった時に挑戦されたと思われる)クラス付与でボタンの色を変更して現在の手番を表現されていて、それを入れてみたところちゃんと動き
はて、まてよと。
私if文の条件これとちがったなと。
じゃあ最初やろうとしてた「現在の手番ではボタンではなくテキストを表示する」ができるんじゃないか?と
if文の中身を書き換えたわけです。
できました。
へっぽこすぎる……。まあ仕方ない!
どの変数がどれを表してるのか今後もちゃんと理解して書いていこうな!
参考にさせていただいた記事
https://qiita.com/Ryukuu0919/items/50dc599c4f5acf4478b9
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?