見出し画像

【場末のアートコラム】アートの贋作溢れるAmazon

アートのセカンダリーマーケットとしてのAmazon

アート作品の2次流通の場としては、アートオークションやフリマアプリなどが一般的です。しかし、実はAmazonでもアート作品が取り扱われていたりします。と言うのも、Amazonにはマーケットプレイスの仕組みがありAmazon以外の業者や個人が商品を販売することができます。公式サイトを見ると取り扱われる商品は下記のようになっています。

​Amazonマーケットプレイスでは、「新品」「再生品」「中古商品」「コレクター商品」を出品者から購入できます。

アート作品は「コレクター商品」に該当し、Amazonでも普通に取り扱われています。

Amazonで扱われているアート作品

例えば、ここ最近急激に人気を伸ばしている天野タケルの作品なども取り扱われています。

ドローイング付きとは言え画集が約55万(2021/02時点)とは高過ぎます、、基本的にAmazonで売られているアート作品は相場よりも随分と割高でぼったくりに近いことが多いと思います。基本的には買わない方が良いでしょう。

しかも、割高なだけであればまだマシですが明らかに贋作が販売されていたりもします。例えば、下記のKYNEやハシヅメユウヤの作品。

Amazonに書いてある説明文を転載します。

日本国内では手に入れることが難しい海外限定の大変大きなサイズのアートポスターです。
高品質の厚手のキャンバス地にジークレープリントを施した商品です。

ジークレープリントとあるので、恐らく布地に画像データをそのまま印刷したものでオフィシャル品では無いでしょう。しかも、価格は約8,000円と確かに通常のプライマリー価格と比べると安価ですが、ただの印刷物として見た場合には相当高いです。著作権的にもアウトな気がしますがAmazon側はこういった出品者に対して規制はしないのでしょうか?

何にせよ、正規品には中々手が出ないからと言ってこのような物を買うのは止めた方が無難でしょう。

最後に

最後まで読んで下さりありがとうございます。これで今回の記事はおしまいです。スキやコメントを頂けると今後の励みになります!


記事を読んでいただき誠にありがとうございます! サポートして頂けるとたいへん大変、嬉しいです!!!