タイムフリーが終わる前に♪9の音粋(#キュウオン)「そろそろ行こうぜマリーンズ特集」2023,10,9 つまみ聞き

マリンスタジアムにマリーンズが帰って来て、谷保恵美さんのアナウンスの下で若手選手がダイアモンドを駆け抜ける姿を描くDJと“秋は強い”と言われるマリーンズの歴史を紐解くDJ2人の音楽トーク番組bayfm9の音粋(#キュウオン)月曜日。2023,10,9《そろそろ行こうぜマリーンズ特集》タイムフリーが終わる前に是非お聞き下さい!ここではちょっとつまみ聞き。DJはスージー鈴木(スー)ミラッキ大村(ミ)

(※いつものテーマ『Red River Rock』Johnny&The Hurricansが流れていない!)
スー)10/9、184回を迎えております、“お口の恋人”(☆ロッテのメッセージ^^;)スージー鈴木です。
ミ)ミラッキ大村です。
スー)鳴っておりますのはいつものJohnny&The Hurricansと違って『ネバーエンディングストーリー』(リマール)がかかっておりますけれども。《そろそろ行こうぜマリーンズ特集》という事でそろそろ行って欲しいんですけど、千葉ロッテマリーンズがクライマックスシリーズに進出すると、この特集が組まれます。2020年21年この特集やりました。3度目の開催なんですけど、まだCS進出が決まっておりません。
ミ)はい。
スー)『ネバーエンディングストーリー』なんですが、進出できない事が決まってないので、これでいいんじゃないかと、かけております。
ミ)今の所そういう状況ですねえ。
スー)という風に、私はユニフォームを着て盛り上がっているんですけれど、野球に興味の無い方は「何を騒いでいるのか」という事かもしれません。bayfmに来てもマリーンズの盛り上がりが全くなく(※bayfmはマリーンズ本拠地マリンスタジアムのほぼ隣^^;)。
ミ)ハハハッ。
スー)マリーンズのぬいぐるみが無くなってる始末、片付けられてる。ザックリ言うとパ・リーグ6球団あってその内の3位までに入ると、クライマックスシリーズ、ファイナルラウンドですね。ポストシーズンっていいますけど、それに行けると。で、現段階で言うとマリーンズは2位かもしれないし、4位かもしれないという事なんでここで景気づけて。ホントは今日決まるはずだったんですけど、仙台が雨で順延になりまして明日になりましたんで、今日の盛り上がりで勝ってもらおうじゃないかという事でございます。
とは言いながら音楽番組なので、マリーンズ頑張れというのを音楽の話で。よろしくお願いします。
ミ)そうですよね。
【21:00台前半 チャンス!そして登場曲♪】
スー)久々に黒いユニフォーム着ましたね、明日ビジターなんでね。
ミ)今日は勝ってユニフォーム着る予定だったんですよね、スージーさんとしては。
スー)フフ負けてない!今日じゃなくて明日をチャンスに変えて欲しいと思います。中々スローガン忘れがちなんですけど、マリーンズの今季のスローガンは「今日をチャンスに変える」と吉井理人監督が作ったそうです。「失敗だってチャンスに繋がっている、選手達それぞれが、それぞれの立場で解釈して取り組んで欲しい」土曜日負けちゃったんだよなあ(10/7ホーム最終戦勝てばCS進出決まった)。チャンスなんだよ、特に若手選手がチャンスを活かして欲しいんですけれども。
という訳で、今日はまずチャンスというのをキーワードに攻めてみたいと思います。チャンスと言いますとやはりこれですね、今日を、いや明日を仙台で白井貴子のチャンスに変える!
♪白井貴子&CRAZY BOYS『Chance!』
スー)今日をチャンスに明日をチャンスに変えて欲しいとおもいますね。’84白井貴子『Chance!』でございますね。さあ、選手登場曲から行きましょうか。選手登場曲っていうのは、出囃子みたいなもんでホームゲームマリンスタジアムで、その選手がバッターで打席に立ったりとか、ピッチャーが登板する時にかかる音楽。選手登場曲っていいますけど、これはもう最近では凄くメジャーで各球団のホームぺージに誰がどの曲とか書いてあります。
まずは皆さんもご存知でしょう佐々木朗希。昨日の段階では7勝4敗防御率1.78。9回投げると1.78しかとられない、凄いんですけど去年の9勝には届かなそうですね。故障もあってね。あいみょんのファンらしく。登場曲も2018年発売あいみょん『今夜このまま』。あいみょんて西宮の出身で阪神ファンらしいんですけど、なんとあいみょんこの’18『今夜このまま』って曲に今年の阪神の優勝予言するフレーズがあったんです。
ミ)なーんですって。
スー)これはね、是非皆さんマニア注目ですよ。《簡単に冷める気もないから 取り敢えずアレ下さい》。言うてたんですよ、あいみょんが。
ミ)別に2023年とは言ってない。ハッハッハッ。
スー)ハハッ。もうあいみょんのこの予言で今年、おかみょんが。
ミ)おかみょんハハッ。
スー)おーんおーんおーん(☆優勝をアレと言ったのとおーんが、岡田監督の口癖^^;)。ロッテにもアレ下さいと。まだ日本一の可能性はありますんで。
続いてもう一曲、おかひろみ(岡大海)と言っても「エースをねらえ」ではございませんね(※「エースをねらえ」’73-‘75‘78-80週刊マーガレット連載山本鈴美香・作テニス漫画アニメ化ドラマ化もされた。主人公岡ひろみ)。日ハムから来た明治大学出身の、顔がちょっと平井堅に似てるんですけど。シーズン後半はバッティングが非常に良かったですね。この人割とJポップ新しいのが好きで、今季は藤井風『きらり』と米津玄師『感電』を打席毎に使い分けてますね、偶数打席と奇数打席とで。今回は『きらり』で行きましょうか。言ってる間に、まろんかふぇさんが『今夜このまま』と藤井風『きらり』(予想リクエスト)来ましたねaiaiさんも『きらり』頂きましたね。
♪あいみょん『今夜このまま』♪藤井風『きらり』
スー)いい曲ですねえ、エンディングがパッ!と終わる所がいいですね。平井堅みたいな顔した岡大海が。大きな海とかいて岡大海といいますね。倉敷商業から明治大学、星野仙一と同じルートなんですけど、そういう方がこの曲で打席に立ちますね。
ま、今季のマリーンズにはイロイロ言いたい事あるんですけど、私個人的に思い入れがあるのが安田尚憲っていう野手(24歳)がいましてですね、まあ甲子園のスター(履正社高校)で鳴り物入りでドラフト1位で入って来たんです。ちょっと真面目な感じのコなんですよね、いや喋った事もないんですけど。考え過ぎてる感じって言いましょうか、バッティングフォームが変わったりとかね。今年結婚したんですけれども、その辺からちょっとね考え過ぎな部分がね(目立つ)。イイ意味で横柄になって欲しいなと思います。生活も安定したからもっと、カン!とボン!と自由に頑張って欲しいと思っております。
ミ)はい。
スー)今年の打率が昨日の段階で2割3分5厘ですから、不満ですねえ。安田尚憲とか藤原恭大(大阪桐蔭3年時甲子園春夏連覇23歳)とか、後で言いますけど、やっぱり若いのが出て欲しいと。あのねぇ後半戦しんどかったのが、結局若手がちょっと息も絶え絶えで、角中(36歳)だ荻野貴司(37歳)だ…結局ベテランに頼るっていうのがね。ヤングマリーンズ。
ちょっと後で吉井理人監督の話もしたいんですけれど。フフフッこの前の最終戦のセレモニー、吉井監督のセレモニー凄くてですね、なんかフツーのおっさんが喋ってるみたいハハハッ。
ミ)監督像も変わりましたよね
スー)変わりました。イイ意味で威厳とか無くって人懐っこい感じがするんで若手は力を発揮しやすいと思うんで。安田尚憲来季こそは!と言いましょうか、これからまだ試合があるかもなんで、頑張って欲しいと思います。で、この方はミスチルが好きなんですよ。前回はミスチルの『足音』(‘14)って曲かけたんですけど、今回はアルバム「I♡U」に入っている『Worlds end』。選手登場曲って、割とねマッチョめのラップとかヒップホップとか多いんです。
ミ)ああ多いですね。
スー)マリーンズはあんまり無くって、こんな感じでミスチルかけたりする。安田尚憲かなり珍しいと思うんですけれども『Worlds end』ですから世界の果てですね。その前に幕張の浜の果てまで打って欲しいと思っております。安田尚憲登場曲。
♪Mr.Children『Worlds end』
スー)あいみょん藤井風ミスチル、予想がこれはmoonyさんバラードきりんさんブルートパーズさん、この3曲ご明察でございますありがとうございます。
と言ってる間に、どうもマリーンズ2位の可能性が残ったらしいです(※この日の夜1位オリックスがソフトバンクを4-1で破った)。
10時台1曲目クイズのヒントです、今3位明日2位になれるかも、そしてもしかしたら日本一になれるかも。3.2.1という事で、2位と日本一。マリーンズが日本一になった年のオリコン年間ランキング2位の曲をかけようと思ってます。3.2.1、ド~レ~ミ~という感じのサビだったかなあと思います。その曲をかけたいと思います。
ミ)いいヒントですね。
スー)マリーンズが日本一の年のオリコン年間ランキング2位の曲でございます。よっしゃ!可能性残ったぞー!
ミ)正解した方の中から1名に我々のサイン入りステッカーを差し上げます。
【bayfmから告知】
bayfmは10月で開局34年。10/16からスペシャルウィーク。各番組毎にスペシャル企画と豪華プレゼントをご用意。
この番組月9では《阿久悠が描く男前な男総選挙》にメールかTwitter・X(bayfm月9)で投票。〆切10/13(金)23:59
 
【ミラッキ・ゾーン】
スー)今日は、そろそろ行こうぜ2位にも行けるぜ、でも4位もあるかもしんないよ、マリーンズ特集でございます。ここからは千葉ロッテマリーンズをテーマにしたオリジナルソングをバンドで作ってらっしゃった、ミラッキ大村先生の選曲でございます。
ミ)よろしくお願いします。
スー)フハッ!さっきの「スペシャル企画と豪華プレゼントをご用意」ってプレゼントなんなんですか?
ミ)これは秘密だそうです。
スー)フハハハハッ!豪華だから言わない?
ミ)スージーさん、ロッテというのは秋は強いんですよね。
スー)ポストシーズンは強い、と言われてますね、よくね。
ミ)ちょっと昔になりますけれど、’95,9オリックスブルーウェーブがイチロー選手を中心にして。
スー)アハハハッ。
ミ)優勝しそうだと、本拠地で優勝しそうだという時に、伊良部(秀輝)小宮山(悟)ヒルマン(※全員ピッチャー)。
スー)私あれ見てファンになりました。
ミ)1回でも負けたらオリックス優勝の時に3連勝して胴上げを阻止した。もっと前ですと、オリオンズ時代‘88,10,19、プロ野球ファンなら皆さんご存知、近鉄バファローズ対ロッテがダブルヘッダーで近鉄が2連勝すれば優勝。
スー)ハイ。ハハッKY。KYオリオンズ。フフフフ。
ミ)結果は1勝1引き分け。
スー)そん時、吉井理人、近鉄で投げましたからねハハッ。
☆長い説明のその’88,10,19発売、アルバム「僕の中の少年」
♪山下達郎『ルミネッセンス』
☆スタジアムアナウンサー谷保恵美さん’91,8,9デビュー(ロッテオリオンズ川崎球場時代)
吉田美和は吉井監督と同い年。谷保さんスージーさんは同い年。
♪DREAMS COME TRUE『彼は友達』‘91
☆マリーンズ選手で多い生まれ年’97と’00が7人ずつ。
♪くるり『ホームラン』’00
☆真っ直ぐマリーンズにエールを送る曲。
♪LINDBERG『GAMBAらなくっちゃね』♪The Sketchbook『Funny Bunny』
スー)勝てそうな気がして来ました!がんばらなくちゃ!安田尚憲。
ミ)10時台1曲目クイズは正解者が続々と?
スー)簡単だったみたいですね。という事は2位になるのも、簡単かも…。
 
【22:00台前半 2010年,1974年 オリックスへエールを!】
スー)まず事前情報なんですけど、11月にまた大井町でイベントをやろうと思ってますね「Eの音粋」でございます。詳細は来週のこの時間にお知らせしますのでこぞって来て頂ければと思っています。(’23,6,17大井町Eラウンジで月9イベントが行われ、リスナーが集った)
ミ)9の音粋月曜日のイベントです。
スー)私とミラッキさんでわっちゃわっちゃと喋りたいと思っています。
さて、先程の(10:00台1曲目クイズのヒントで)♪ド~レ~ミ~と歌ったのが簡単だったのかもしれませんが、たくさん来ました。メールが多かったので、ちょっと面白いメールをと。
ミ)フフッ。
スー)いちご大福さん千葉市《AKB48『ヘビーローテーション』。10月10日はマリーンズCSの縁起がいいらしいです。明日は楽天戦に強いポランコのホームランとホームラン王に期待して、仙台に念を飛ばしたいと思っております》とか、逆に宮城県からのっぽさん《昔ロッテ本拠地宮城球場、現楽天イーグルス本拠地楽天モバイルパークでの因縁の対決》。
ミ)ホントだー。
スー)《明日は楽しみです。恨みっこ無しですよ(笑)》これは宮城県楽天ファンの意見ですね。両方繋ぐようなメールは猫踏んじゃったさん東京都《『ヘビーローテーション』を登場曲にしていたのは、当時の的場直樹選手でした》ホークスからマリーンズ上宮高校、寺の息子ですね。この方ロッテにも(コーチで)いたんですが、現在楽天イーグルスのバッテリーコーチと。という事で両方に関係する曲だった事が判明したんです。すみません縁起物なんで、おそらくイーグルスファンよりマリーンズファンの方が今日聞いてる方が多いと思いますんで。
ミ)どーかな。
スー)どーかなハハッ。いちご大福さんにステッカー差し上げます。おめでとうございます!《10月10日はマリーンズCSに縁起がいい》という事で、意を決して強くなりました。何をやったかといいますと、日本一とシーズン2位という事で、日本一になる為に、明日2位になって欲しいと。日本一になった年に2位になった曲『ヘビーローテーション』。’10の年間2位ですね。しかしこの年のベストテンAKB・AKB・嵐・嵐・AKB・嵐・嵐・AKB ・嵐・嵐。もうこれ見たらね“権藤・権藤・雨・権藤”みたいな(☆権藤博投手’61入団1年目から中日の先発投手は雨が降らない限り必ずと言っていいほど権藤だったことから)。AKB・AKB・嵐・嵐・AKBって。
ミ)ハハハッ。’09で1位を取ってAKBはそっからの駆け上がりが凄かったんですよね。
スー)1位『Beginner』2位『ヘビーローテーション』3位嵐『Troublemaker』4位嵐『Monster』5位『ポニーテールとシュシュ』。’10てのはサブスク前で、もうランキングってのが僕ら40代には乖離があったかなあと思うんです。しかしなぜか『ヘビーローテーション』は覚えてるんですよね。私、よく歌いましたフッフッフッ。年間2位『ヘビーローテーション』71.3万枚でございまして、私の“AKBシングル好き”ランキングでは2位ですね。1位は『君はメロディー』(‘16)フフフッ。
元気な曲なんで、ややちょっと(ピッチャー陣の)抑え方面に疲れもありますんで、明日も含めてローテーションをどうするかって事なんですけど。逆に言うと、ストッパー・クローザー(☆試合終盤、最終回に登板して試合を締めくくるピッチャー)がヘビーローテーションするって事は、勝ちゲームって事なんで。そういう言う事にも期待したいと思います。
♪AKB48『ヘビーローテーション』
スー)’10は大島優子と西岡剛の年でございました。この年のランキングベスト10見てどうですか、ミラッキさん。
ミ)トップ10にAKBと嵐の2アーティストしかいない。AKB6曲嵐4曲、シングル出し過ぎていないか?
スー)フフッCDというメディアが音楽全体を図る指標として、苦しくなって来た頃なんですね。サブスクが出て来て、またチャートが賑やかになって行ったのかもしれません。’10 というと大島優子と西岡剛(※’03-‘10マリーンズ)と今江敏晃(※’02-‘15マリーンズ)。今江は今楽天イーグルスコーチ。仲いいじゃないか、明日の2チーム仲良くやりましょ。なあんて。やっぱ’74ですよオリオンズ!’74のランキングも探して参りました。1位殿さまキングス『なみだの操』2位小坂明子『あなた』3位♪折れたぁたばこのぉ~すいが~らで中条きよし『うそ』4位中村雅俊『ふれあい』もうね、なみだ・あなた・うそ・ふれあい、平仮名ばっかり!
ミ)ホントだ。
スー)’74平仮名の当たり年、って私メモ書いてますけど、なんの意味があんねんフフッ。
という訳で小坂明子『あなた』。これ’73,12発売なんですけどね。オリオンズが村田兆治だ木樽(正明)だ成田(文男)だ(全員投手)って言いながら、金田(正一)監督の下で日本一になった訳ですね。’74中日ドラゴンズをくだして。あん時もプレーオフでしたから、前期後期というのがあったんで、それで日本一になれるっていう事です。これ(小坂明子『あなた』)調べたら、編曲が宮川泰先生でございましたね。このゴージャスなアレンジで明日に向けて、そして日本シリーズに向けてエンジンかけたいと思います。
♪小坂明子『あなた』
スー)あ~なんか2位になりそうな気がして来ましたね。
ミ)ハハハッそうですか。
スー)小坂と言えば、小坂誠現在1塁コーチなんですけど、それに絡んでtamatamaさんメール《川崎球場トリビア。’00と言えば3月オープン戦に川崎球場最後の試合。横浜ベイスターズ対千葉ロッテマリーンズ。試合結果ロッテ10本塁打20対6で大勝でした。》こん時小坂誠がホームラン打ってんですよね。
ミ)しかも1イニングに2本打ってるんですよ。
スー)アハハハッ。2本でしょ小坂で2。小坂明子で2位小坂誠で2本。なんかよくわかりませんけど、気分が盛り上がって参りました。2位でいいんですよ!ハハハッ。
『ヘビーローテーション』に戻りますけど、家に帰るまでが遠足ですさんコメロンの浅漬けさん《マリーンズ2位になったら谷保さんの声がまた聞けるかも》と。
ミ)そーなんですよ。
スー)マリンに帰って来れば、谷保恵美さんの声が聞けますからね。一番最後の曲で谷保さんネタもやろうと思ってますけれども。
さて、‘74アルバムランキング見るとこんな感じなんです。井上陽水カーペンターズ、陽・カー・陽・カー・かぐや姫・チェリッシュ・陽・陽・グラシェラスサーナ・小椋佳と。
井上陽水とカーペンターズばっかりなんですよ。
ミ)陽水さんの昔のアルバムが入って来てるって事ですよね。
スー)ですです「氷の世界」「陽水ライヴもどり道」「断絶」「陽水Ⅱセンチメンタル」だから当時の陽水のアルバム全部ですね。しかし2位になるのがカーペンターズ「ゴールデンプライズ第2集」。つうかぁ隊もも吉さんが《カーペンターズ『イエスタディ・ワンス・モア』月9はカーペンターズ邦楽認定しましたよね》と。覚えてらっしゃいました。
ミ)ハハハハッ。
スー)アルバム2位ですよ。井上陽水4枚、2枚がカーペンターズ。その内の「ゴールデンプライズ第2集」が2位で4位は「ナウ・アンド・ゼン」バカ売れしましたこれが4位。ま、邦楽とつうかぁ隊もも吉さんが仰いましたんで。まあ、2位2位と言って「なに2位って言ってんだよ、そんなんじゃオリックスに勝てねえぞ」とお嘆きの貴兄もあると思いますんで、いやいやパリーグ1位じゃなくて、世界一を目指して貰いましょう。という事でシングルとしてもオリコン最高21位なので、邦楽と言っていいでしょう!
♪カーペンターズ『トップ・オブ・ザ・ワールド』
スー)’74アルバムランキング2位になりました「ゴールデンプライズ第2集」に入っておりました『トップ・オブ・ザ・ワールド』カーペンターズでございます。
ミ)はい。
スー)カぁーペンターズうですね、邦楽ですからねハハハッ。さてさてマリーンズマリーンズ言っておりますが、やっぱ今年はオリックスですよ。他球団を貶めるような発言はしません。ちょっと私が見た中ではパリーグ最強じゃないかと、過去シーズンの中で。なんといっても投手陣。山本由伸・山崎福也・山下舜平大・山岡泰輔。もう山ばっかり!オリックスファン、高みの見物でしょう。クライマックスシリーズ行っても、フフッちょっとオリックスには勝ちにくいんじゃないかと思ってます。山下舜平大って名前からして凄いです、これは優勝するって感じです。という訳で、エールを送りたいと思います。いつかもオリックスの球団歌『SKY』っていう曲がホント名曲だって、かけたんですけど。
ミ)聞きましたね。
スー)ちょっとこれね、アコースティックバージョンてのがありまして。私もなんで持ってんだって話なんですけど、これが中々イイんですよ。という訳でオリックスの胸を借りる感じで球団歌『SKY』。オリックスファンの方に言いますと‘07「ORIX Buffaloes SONGS3」のCDに入っております。歌いますはMEGA STOPPERって言うんですけど、“関西野球ロック界のTボラン”。
ミ)ハハハハッかっこいいなあ。
スー)ハハハハッ!でも、ホントいい曲で、羨ましいなあと思いますね。さすが優勝チーム山下舜平大に捧げたいと思います。
♪MEGA STOPPER『SKY(Acoustic Version)』
スー)オリックスさんの胸を借りられれば、と思いますね。
ミ)ホントですね。
スー)MEGA STOPPER『SKY(Acoustic Version)』清水のmasakiさんから、オリックスファンという事で、’88,10.19あの日に阪急身売りって話があったんですよね。オリエントリース、今のオリックスですよね。《それでも私はオリックスを応援しています。球団の歴史も含めていろんな事を思う今日この頃です。》《こんな強いチームになるなんて》私の知りあいの近鉄ファン阪急ファンも言ってましたねえ。
ミ)Twitter・Xでオリ応援用というアカウントで《bayfm「そろそろ行こうぜマリーンズ特集」でオリックスにエールを送るという事で『SKY(Acoustic Version)』が流れてる、沁みる!》と。
スー)ハハまあ、敵っちゃあ敵ですけど、敵といいにくい程の強さだという事と、パリーグは1つのチームですから。
ミ)ハハハ。
スー)エキサイティングリーグ・パ!(※‘80’s頃のキャッチフレーズ^^;)白いボールのファンタジー。さっきのは球団合併という話なんですけれども、ロッテもいろんな事がありました。それがこんな今年は千葉マリン観客動員史上最高とか、こんな盛り上がるとはと思っておりますね。
ミ)いろんな意味で10.19を越えて行けと。
スー)そうですね、そして10.19と言うと。あん時に審判にむかっ腹立てて途中で阿波野(秀幸)に替えられた吉井理人ハハハッ。
ミ)23歳。
スー)和歌山のヤンキー。現在千葉ロッテマリーンズ監督吉井理人にも絡んで来るという事で、10時台最後は、吉井理人コーナーア~ンド谷保恵美ックスも。
 
【ラスト・ゾーン 吉井監督谷保さんへ捧げる】
スー)さて吉井理人監督へのエールを送りたいと思います。重要な情報がありまして、吉井さん実は佐野元春の大ファン。「MOSTLY MOTOHARU」という本がありまして(※25周年オフィシャルブック)そこに吉井さんがコメントを寄せてますね《ロックンロールに憧れていたんです。バンドではギター・ベース・ドラムスをやっていました。ドラムスを叩いたバンドで佐野さんの曲をコピーした事があります》ギター・ベース・ドラムス、“吉井理人=プリンス説”。フフこんなコメントもありましたライブに行きましたと非常に緊張してあまりよく覚えてないと《その時佐野さんが「頑張って下さい」と言って貰った事は覚えているので、自分も「佐野さんも頑張って下さい」と言ったような気がします》“吉井理人=ジミー大西説”
ミ)アハハハハハッ!
スー)ハハハハハッ。で、コメントん中で《昔アルバム「VISITORS」を聞いて行った事のないニューヨークを想像していたんですけど、その後メッツに入団してニューヨークに暮らし始めてからも、「VISITORS」は何度も聞きました。ニューヨークで聞く「VISITORS」は最高でした》とフフッ。これ良くわかって、私もアメリカ2,3回しか行った事無いんですけど、ロサンゼルスで鈴木茂「バンド・ワゴン」サンタモニカの車で聞いたら、良かった!でもねえ、サンタモニカでね三人祭『チュッ!夏パ~ティー』聞いたら、ダメでしたね。
ミ)いらないです。
スー)ハハッ。明日の試合重要なんで吉井監督、是非頑張って下さいという事で、佐野元春「VISITORS」からタイトル曲『VISITORS』そして!もう1曲。昨年リリースされたアルバムでチャンスという言葉が入った曲がありまして、曲名は『合言葉-Save It for a Sunny Day』こんな感じです。《計画はみんなムダになった でも構わない構わない まだチャンスはあるよ》と。リーグ1位の計画はみんなムダになったかもしれない!でも構わない構わない、まだチャンスはあるぞ。《合言葉はそう、力を節約しとこうぜ》って言ってますから、明日に向けてためてたんですよ、この前の土曜日の負けは。
ミ)よし!
スー)ためんなよ、とも思いますがハハハ。という訳で音楽ファンの吉井理人監督に捧げます、プリンス・ジミー大西・吉井理人。
♪佐野元春『VISITORS』♪佐野元春&THE COYOTE BAND『合言葉-Save It for a Sunny Day』
スー)ラジオネームヴィラーゴさん《谷保恵美さん外せませんね。ウグイス嬢引退する何保さんの独特のアナウンス特に「サブローーーー」は有名でお美和子サマ(※鶴光さんとの絡みで有名な田中美和子アナ)》ショウナンスさん《マリーンズのウグイス嬢谷保さん引退はされましたが、今年は優勝を間近で見せてあげたい》と。日本一はなくはないですよ~。
ミ)うん。
スー)まだまだ来てますね、ピアノで猫踏んじゃったさん《今年で引退する谷保恵美さんは「マリーンズ優勝でございます」と言ってみたいそうです》言えるかも、しれませんよ。という事で私と同い年(‘66生まれ)谷保恵美さん、私も年間何十試合と聞かして貰いました。マリンスタジアムの名物場内アナウンス谷保恵美さんが、この前土曜日の試合で引退されました33年間のアナウンサー生活。先日の試合は丁度2100試合目。試合後のインタビューでこう語ってらっしゃいました《放送室は片付けていません。来週も試合があると思うのでそのままにしてあるので》帰って来て欲しいと思います。
という訳で個人的に日本最高の野球音楽と思っております『ボーイズ・オン・ザ・ラン』馬場俊英(‘91)のスジノミクス(☆この番組でスージーさんがmixした音源をいう^^;)ならぬ“谷保恵美ックス”を作って参りました。
ミ)あら。
スー)ベースボールマガジン社から発売されました「谷保恵美のまもなく試合開始でございます」(’22,9谷保恵美著)という本がありまして、そこに特典音源があるんですよ。それを出版社(ベースボールマガジン社)・球団の方・ご本人の了解も得まして、mixさせて頂きました。
ミ)わあーこれは貴重。
スー)これを1回だけオンエアしたいと言う風に思っております。『ボーイズ・オン・ザ・ラン』というここのボーイズは、マリーンズの若手選手の事ですよ。さっきちょっとやいのやいの言いましたけれど、やっぱり若手が頑張って欲しいと思っておりますね。私が推したいのはロッテのFITS!F二木I岩下T種市S佐々木朗希。相手のバッターをふにゃんふにゃんさせますよ。
ミ)ハッハッハッ。
スー)あと、平沢、安田、藤原恭大、和田康士朗、茶谷、松川、山口航輝もう全員高校卒の’97-‘03生まれ。頑張って欲しいと思っております。(『ボーイズ・オン・ザ・ラン』は)最後の歌詞にいいフレーズがあります。野球じゃないフレーズもあるんですけども、野球に始まって野球に終わるんですよ。一番最後野球のめっちゃいいシーンになっておりまして、そこの歌詞をねぇ今、安田尚憲が持ってると思うんですよ。《一体誰があの日、俺に一発逆転を想像しただろう》と。マリーンズが帰って来て、ボーイズがオンザランですよ。マリンスタジアムのダイアモンドを駆け抜ける、谷保恵美さんのアナウンスの下でと。妄想は広がりますが、まずは明日頑張って貰わないとという事でございまして。マリンスタジアムでボーイズオンザランを谷保さんのアナウンスの下での活躍が見られるようにと祈りながら、この曲をかけたいと思います。今日の最後の曲です馬場俊英『ボーイズ・オン・ザ・ラン』谷保恵美ックス!
♪馬場俊英『ボーイズ・オン・ザ・ラン』谷保恵美ックス☆彡
(※いつものエンディング『恋するラジオ』がかからない)
スー)『終わらない歌』(※THE BLUE HEARTS’87)にしております。
奇跡が起きましてね、(谷保さんの)「サブローーー」の音と『ボーイズ・オン・ザ・ラン』の音キーがBでピッタリ合ったんですよ。これは明日、行けそうな気がします!そしてまだまだ終わらないですよ!終わらない歌でございます。
さて来週はスペシャルウィーク特集は《阿久悠の描く男前な男総選挙》阿久悠の書いた歌詞に男前だなあと思う男が出て参りましたら、その曲に投票して下さい。
ラジオネーム野球大好き人間さん《お二人がCSで期待する選手は誰ですか》と来ております。
「9の音粋月曜日、お相手はアシスタントディレクター岡部いさ子・まずは明日ピッチャー小島だよ、ミキサー伏見さん・種市センパイ!、ディレクター浜野ツトム・ホームラン王ポランコ!、プロデューサー西宮ヒロキ・やーっぱり安田尚憲。」
ミ)えー石川慎吾がんばれDJはミラッキ大村と。
スー)スージー鈴木は明日、仙台行ってまいります!寒そー!フォー!ハハッ。
ミ)ハハッナイターなんですよね。
スー)フォー!風邪ひかないようにします!
スー・ミ)さあ!どうなることかマリーンズ!楽しみです‼
===終了===
 
★みにょん:野球好きしか聞けない特集⁈いやいや、音楽番組なのでいつも通り様々な良曲オンエアあり〼^^;。ホームゲームでの選手登場曲、いろいろあった球界史年代に因んだ曲は、踊って歌って聞けるメジャーな顔ぶれ。ラストは吉井監督・場内アナ谷保さんへのエール曲。音楽評論家であり野球文化評論家、尚且つbayfmお膝元マリーンズファンのスージーさんだからこそ。むしろ野球と音楽をこれだけ近づけて2時間語る、そんなオモシロ番組があってもイイ!と思えた回。マリーンズにエールは届いたかっ⁈
 
☆来週(10/16) 《阿久悠の描く男前な男総選挙》阿久悠の書いた歌詞に男前だなあと思う男が出て来たらその曲にメール cue@bayfm.co.jpかTwitter・X(bayfm月9)で投票。〆切10/13(金)23:59迄。
☆特製ステッカー:シェア大賞・はははさん・メール大賞:ぶしゅうまるさん
スペシャルウィークプレゼントはタワーレコードギフトカード¥3000分抽選で毎日5名プレゼント

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?