タイムフリーが終わる前に♪9の音粋(#キュウオン)「だいたい2分の曲特集」2022,2,21つまみ聞き

忙しいテーマ選曲、DJ爆笑ばかり音楽トーク番組。bayfm9の音粋(#キュウオン)月曜日。2022,2,21「だいたい2分の曲特集」タイムフリーが終わる前に是非お聞き下さい!ここではちょっとつまみ聞き。DJはスージー鈴木(スー)ミラッキ大村(ミ)
スー)今宵もRed River Rockジョニー&ザハリケーンズ1959年のヒットで始まりました。スージー鈴木でございます。 ミ)はい、ミラッキ大村です。
スー)先週は北海道民特集で盛り上がりましたねえ。どんな感想来てますか…
ミ)反響もたくさんいただいています。「スパークスGOGOに涙しました」「初音ミクに感激しました」「地図が夢にまで出て来るほど(※先週は白地図でミュージシャンの北海道出身地を塗りつぶして行った)」「ドリカムの歌詞世界の情景描写に改めて感動」…とか。
スー)この時期に北海道特集をやって北見市やカーリングの話を一切しなかったです!
ミ)アハッハハハハハ。 スー)なかなかの挑戦的な… 
ミ)しないまま終わって行きました。
スー)いや、忘れてましたね。さあ、3分150秒と来まして、今日はだいたい2分の曲特集。忙しいですよ、これは。 ミ)どんどん短くなってきますね。
スー)何曲かかりますかね。2分なんて無理だろうと思ったらね、行けますね!ハハハ。
ミ)ありますね。
スー)ハハハハハ。ま、その中でね、どういう風に組み合わせてどういう曲をかけるかっていうのが、DJの腕の見せ所ではありますけれど。まあ2分行けますね!僕ね1分半も行けると思います。ヒャハハハ。
ミ)ハハハハハ。あまり知ってる曲になるかは、また別としてね。
スー)ただ番組の展開は非常にせわしなくバタバタするかもしれませんけれど。ま、できるだけある音楽的な方向性に基づいていろんな曲つけて行って、2分の曲2つで4分とかね。少し、年嵩の増したリスナーの方も多いと思いますんで、あまり忙し過ぎない感じの番組にしたいと思います。頑張りますよ!頑張ります!  ミ)やっていきましょう。
スー)基本的に2分プラマイ5秒、あたりのルールを順守してやっております。皆さんのプレーヤーやサブスクと違う秒数かもしれませんが、だーいたい2分!でやっていきます。
ミ)はい、だいたいが大事です。
スー)でね、やっぱり古いのが多いんですよ。まずはね。平成に入ってから2分ってあんのかと。ございますう。平成初期ですね、CD化してですねドーナツ盤よりもたくさん曲が入るということで、J-POPは長尺化して行きます。なので中々2分とかは難しいんですけれど、逆に小品、ちっちゃい小ネタ曲みたいのがCDの中にあって、そういうものが入って来るんですよね。私の大学4年生の青春を飾ったこのアルバムは、2分のこの曲で始まっています。ラジオネームくりみつさんからもリクエストもらいました。森高千里!
♪森高千里『17才(カーネーション・ヴァージョン)』
スー)早い…。  ミ)ハハ、すぐスタジオに帰って来ます。
スー)ハッハッハッ。だから1曲だとせわしないですよ。DJトイレいけないですよ。フッツフッツ。森高千里1989年7月発売。平成初めての夏は私の大学4年生の夏。これを聞きながら麻雀する訳ですけれど、1曲目がこれなんですよね。  ミ)アルバム1曲目。
スー)そうそう『17才(カーネーション・ヴァージョン)』「非実力派宣言」という名作アルバムの1曲目でございました。
【2分ロック】
スー)ドンドン行きます。次はね、2分ロック。玄関開けたら2分でロック!ハハ。
ミ)ハハハハハ。すごい!
スー)無くは無いですねえ。まずはね、常連さんユニコーン。常連アルバム「ケダモノの嵐」の中に入ってます川西幸一作詞作曲『ロック幸せ』これね、凄いリクエストもらいました。…ちょっとね、つかみどころの無い曲なんですけれど、ああユニコーンぽいなというね。ちょっと歌詞の内容も謎な曲でボーカルの録音も変なんですよ。ボーカルは川西幸一さんとギターの手島いさむさんが歌ってるよう、ですが、ちょっと変わった2分間です。もう1曲続けます。2010年に生まれた2分の曲。  ミ)お。
スー)2010なんて長尺全盛期かもしれませんけれど、くるりが短尺多いんですよ。くるりの岸田繁さんの本のタイトルにもなってますね。アルバム「言葉にならない、笑顔を見せてくれよ」に収録されています『石、転がっといたらええやん』ヘッヘッ。
ミ)不思議なタイトルですよね。
スー)ハハそうそうそう。『石、転がっといたらええやん』ま、Rolling Stones Gathers No Mossみたいな話かもしれませんけど。これがリズムがいいんですよ。こういうリズムセクション今、中々無いなあと思いながら聞いておりました。では!
♪UNICORN『ロック幸せ』♪くるり『石、転がっといたらええやん』☆かつての桂三枝ふうな曲紹介^^;
スー)嵐のような2分間ですね。  ミ)そうですね。駆け抜けましたね。
スー)(笑)今のくるりのシャッフルビート。ドンタッ!ツッツタッ!ズッツタッツ!今、中々聞かないですよねえ。
ミ)いいですよね。くるりはわりとキャリアの初期から2分台の曲を作ってて「さよならストレンジャー」というアルバムの『ランチ』『ハワイ・サーティーン』とか、『TEAM ROCK』『トレイン・ロック・フェスティバル』割とくるりを代表する曲も2分前後だったりするんですよね。
スー)そうですよね。今ね短尺化して行ってますけれど、その先を読んでる感じもしますね。
☆スージーさんのネイティブ大阪アクセント講座『石、転がっといたらええやん』
【テクノ2分】
スー)玄関開けたら2分でテクノ。
☆1980年小品中の小品  ♪プラスティックス「I AM PLASTIC」
☆その音を36年間地下室で熟成させたテクノ♪ピコ太郎「PPAP(ペンパイナッツポーアッポーペン)ロングバージョン」
スー)Pばっかり続くので題しまして、Peter Piper picked a peck of pickled peppers!プラスティックス、ペンパイナッツポーアッポーペン、テクノメドレー‼
☆1980年小品中の小品  ♪プラスティックス「I AM PLASTIC」
☆その音を36年間地下室で熟成させたテクノ♪ピコ太郎「PPAP(ペンパイナッツポーアッポーペン)ロングバージョン」
【大物2分】
スー)最後は玄関開けると2分で大物。  ミ)ハハやだなあ。
スー)玄関開けるとサザンオールスターズの桑田佳祐がいました。  ミ)わ、濃いなあ。
スー)カバーなんですけど、桑田佳祐はこういう何気ない洋楽のカバーさせると、ホントにうまいな、と思いますね。続いて細野晴臣も2分作っておりますね。「パーティー」ピチカート5もカバーしてるんですけどね。なぜ今日この曲選ぶかと。私がこの歌詞に出て来ます。
ミ)なんですってえ。
スー)ホントにそうなんですよ。もうすでに1973年東大阪の小学校1年生の私を見つけて、細野晴臣が私の名前を歌ってくれてますんで。是非聞いて欲しいと思います。
ミ)6、7歳の。スー)ミ)アハハハハハハ。
♪SOUTHERN ALL STARS and ALL STARS『LOVE POTION NO.9』
♪細野晴臣『パーティー』
☆来週「月9でかからなそうな曲総選挙」マニアックな曲が集まりすぎてる^^;ある程度有名だけれど月9でかからなそうな曲がよい。スージーさん的にはハウンドドック『ff』、正直苦手な部分もあるがそういうのをあえてかけようと。ミラッキさんでいう所の野猿。
【ミラッキターン】
スー)さっきの『ff』ハウンドドックと野猿の例がわかりにくければ、スージー鈴木的に洋楽でいくとAsia『Don’t Cry』のような曲。Shakatak『Night Birds』でもいいですけど。フハハッ更にわからないか。なんか送って下さい。なんとかしますんで。ハハ。
ミ)ハハハ。はい。
スー)だいたい2分の曲特集。このゾーンは選曲数の新記録を作りたい男、ミラッキ大村の選曲でございます。行っちゃって行っちゃって!
ミ)曲の間にtweetするのも大変だということで、なので私は3曲まとめてお届けしますよ
スー)6分ですね。  ミ)6分です!6分後にお逢いしましょう、という世界なんです。
☆加山雄三→大江千里→星野源 説。
スー)あなたが加山雄三とか吉田拓郎とか、珍しいですね「かかりそうにない」と思ってました(笑)
♪加山雄三『小さな旅』 ♪奥田民生『股旅(ジョンと)』 ♪吉田拓郎『僕の車』
スー)関係無いように見えて、この加山雄三と吉田拓郎の曲ペンタトニックで音楽的な共通性ありますね。
ミ)アハハハハハハ。そんなところに。続いてまた3曲。
♪サニーデイ・サービス『東京』♪真心ブラザーズ『GREAT ADVENTURE FAMILY』♪スピッツ『花泥棒』
スー)2曲目は吉田拓郎じゃないですか  ミ)アハハハハハハ。真心ブラザーズです。 
スー)あーそうですか。
ミ)僕は真心ブラザーズを先に聞いているんです。…そろそろ女性ボーカルも聞きたくありませんかと。
スー)ジェンダーバランス!SDG‘s!  ミ)ただ言いたいだけ(笑)
♪つじあやの『ダーリン』 ♪Hi-STANDARD『stay gold』 ♪竹原ピストル『狼煙(朗読)』
スー)いいですねえ。これは私世代のポエトリーリーディング、いとうせいこうが良くやったヤツですね。韻踏んだ朗読でね。
ミ)そうなんですよ、しかもホントに無伴奏でやり抜いてね。
スー)これは盛り上がるでしょうねえ。
ミ)段々観客が引き付けられていく、というのが音で伝わって来るという。
スー)あ、頭ン中に邪な気持ちが出て来ました。
ミ)なんですか? スー)コピーしたい。 ミ)スー)アハハッハッハハハ。やってみたい!
スー)9曲行きましたね。かけたぜ9曲♪音粋の究極♪
ミ)おー(笑)出て来ますねえ。いやあ審査員に点数聞いてみないと。針すなおさんだけが今、9点を付けてます。惜しい!
スー)アハハッハッハハハ。古いなあ。
【ミスター2分】
スー)3分(特集)の時には3分で十分だと言って、2分半の時も2分半がポップスだと言ってて、2分で十分ですねえ。
ミ)これだけカッコいい曲があると。さっきカフを下げた瞬間にスージーさんが「いい番組だなあ」と大きい声出してましたね。
☆竹原ピストル音源のエピソード。Twitterでも多くの反響。
スー)二人で話して相手方の選曲にいい番組だと言って、世話ないですけど。(笑)
ミ)ハハハホント世話ない。
☆東西ノベルティ作家対決2分1本勝負
スー)東は大瀧詠一、皆さん狙ってますね。やひこ・かくださん、きっくんさん、ウチの番組の公式記録員ですね。いただいておりました。ありがとうございます。2分の曲5連発!
△東♪大瀧詠一『びんぼう』『いつも夢中』『三文ソング』『三文ソング(‘77Live version)』『Cobra Twist』
スー)西のキダタロー。これは3曲。ただねどうかなあと思う選曲なんで先に謝っておきます。ごめんなさい。…計6分、五臓六腑に染み渡るキダタロー!
△西♪キダタロー デューク・エイセス『かに道楽』♪野呂ひとみ『日本海みそ冬春夏秋』♪奥村チヨ『ABCヤングリクエスト』
☆ウゴウゴルーガにキダタロー出てた案件。有馬兵衛の向陽閣。
【2分パンク】
スー)24曲終わりました。多分新記録ですアッハハ ミ)24曲聞いた気がするのかしないのか。ハハハ。
スー)さっきのTwitterの方(※ゆうなさん)「2分だけれど5分くらいの密度がある」言い得て妙ですよね。だからと言って長い曲が無駄とか冗長だとか言ってるんじゃなくって、2分の曲作る時って5分分の迫力を、山下達郎的に言うとガッツを2分に凝縮するんでしょうね。
☆新旧日本パンク対決
△新♪THE BLUE HEARTS『ハンマー』『ブルーハーツのテーマ』
△旧♪アナーキー『ホワイト・ライオット』『季節の外で』
【2分ロックン・ロール】☆お馴染みのメンバー、常連中の常連登場。
♪キャロル『グッド・オールド・ロックンロール』
♪ザ・スパイダース『ハイヒール・スニーカーズ』
♪水森亜土『すきすきソング』
スー)驚くべき事実が今判明しました!さっき公式記録員と言ったきっくんさん、ぜーんぶ予測してました。 ミ)スー)アッハッハッハハッハハ。
☆スパイダースのライナーノーツの言葉を紹介「スパイダースは僕の世界一大好きなグループである。ビートルズもストーンズもキンクスだって敵わない。スパイダースが一番なのだ」誰の言葉かは、タイムフリーで是非‼‼
【やっと見つけた2分バラード】
♪井上陽水『枕詞』 バラードだと2分が短い。

☆32曲フルでかかりました!密度が濃い曲がたくさんかかった、とにかく楽しい時間でした。イエイ!2分最高‼
来週2/28《月曜キュウオンでかからなそうな曲総選挙》リクエストは金曜日中まで♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?