見出し画像

【GRANRODEO17周年記念】ファンが答える"いい兄さん"たちのここが好き!大調査SP

はじめに

11月23日はGRANRODEO結成記念日です!

おめでとうございます!!!

さて、2022年11月23日で17周年を迎えたGRANRODEO。


そこで今回は当Twitterアカウントでアンケート企画を実施いたしました。題して!


ファンが答える!
"いい兄さん"たちのここが好き!大調査SP


ファンの皆さんから回答を募り、GRANRODEOひいてはKISHOWさん・e-ZUKAさんの好きなところを思いつくままに列挙していただきました!

(管理人の相当焦っている様子)


細々と運営しているソーダかぼすですが、(Twitterで恥をかなぐり捨ててお願いした甲斐もあり)無事記事の執筆が叶いました。

いただいた回答の中から全文または一部引用して掲載させていただいています(誤字脱字などこちらで修正したものもあります。予めご了承ください)

協力してくれたロデオボーイ・ロデオガールの皆様、ありがとうございました!!


※回答者の年代・性別について
Googleフォームで年代と性別についてもお答えいただきましたが、当方の認識ミスで、回答者全体のパーセンテージしか集計されない仕様になっていました。
よって今回は、回答による年代・性別は掲載しておりません。




では設問ごとに回答を見て行きましょう!
どうぞ!


1. 【楽曲について】好きなところを教えてください。

e-ZUKAさんが作る楽曲はバラエティ豊かでどの曲も魅力的ですよね。

実際回答でも、

  • 楽曲のジャンルの幅の広さ

  • ロックなところ

  • 耳に残る印象的な曲調やイントロ

  • ギターソロ

と言った答えが多かったです。

音楽ユニットに絶対必須な「楽曲」について、具体的な理由も併せて好きなところを聞いてみました!


  • Theロックなところ!最近のアニソンはオシャレな曲が多くなってきていますが、GRANRODEOさんはロックな部分を変えずにいてくれるのでとても嬉しいです!

  • e-ZUKAさんの織り成すサウンドがかっこいい

  • 初期は自然と体や頭がリズムを取ってしまうロックなところ。現在は歌い方、楽曲ジャンルの幅の広さ。 GRANRODEOとして新しい方向性をチャレンジしても最高のGRANRODEOをお出ししてくる実家のような安心感

  • どんな気分の時も寄り添ってくれる曲があって、イントロやギターソロも余す所なく全部最高です!!!

  • 耳に残って離れない印象的で特徴的なイントロと、曲調の変化の仕方が好きです。ライブでのコールの入れ方も好きで、ライブ映像を観ると会場全体の一体感を感じて幸せな気持ちになれます。声出しOKに戻るのが待ち遠しいです!

  • インパクト大。一度聞いたら耳に残る。アウトサイダーと情熱は覚えているは衝撃的でした。

  • サビで絶対に掴むキャッチーなメロディ。オマージュやリスペクトが見えるところ。ジャンルが多岐に渡っていて幅広い年代の人に刺さる音楽になっているのがすごいと思います。

  • とにかく楽曲のジャンルが広い。ヘドバンしたくなるような激しい曲、いわゆるエモさ満点の曲、魔法少女みたいなキラキラした曲、涙を誘うしっとりしたバラード曲まで、どんな曲もGRANRODEOがやるとGRANRODEOの曲として魅力的になるところがやばいなと思います。ギターソロがどの曲にもあるところも好きです。

  • Darling’ 。ロックだけど爽やかなところ

  • 「Once & Forever」はイントロからサビのような盛り上がりで、最初からギターが非常にかっこいいので一瞬で心を掴まれる感じが好きです。

  • 時計回りのトルク。1音1音大切に歌われている紀章さんの歌への誠実さを感じるから。楽曲の構成が途中でガラッと変わりギター・ソロで歌ってくる曲調が好きなんです

  • 月に抱かれて眠りたい GRANRODEOはハードロック、ロックが主なバンド?グループでありながらも、ここまでやるか!!というほどにしっとりしていていつもの楽曲とは違うギャップを感じられる一曲だから。

  • welcome to THE WORLD 「コロナ禍だからこそ」を感じる曲だと思ってます。あの頃は何もかもがイレギュラーな日々で誰もがストレスと戦っていた時に、明るく寄り添ってくれる歌詞と曲調に救われました。ライブで聞くたび思わず涙が溢れるくらいに大好きな曲です。



2.【歌詞について】好きなところを教えてください

楽曲と共に音楽に欠かせないのが歌詞ですよね。KISHOWさんが書く歌詞のセンスや言葉選びはキャッチーでとても引き込まれるものばかり。

回答全体で見ると

  • 韻を踏むリズム感のいい言葉のはめ方

  • 方言を織り交ぜているところ

  • 偉人や文学から引用した言葉選び、言い回し

  • 心に刺さる、気持ちが伝わるところ

を挙げている方が多かったです。
皆さん具体的な曲名と歌詞も交えて答えてくれました!


  • 英語に日本語が入り混じっていたり、偉人の言葉から俗っぽい言葉まで幅広いワードチョイスが絶妙で好きです! かっこいい感じや強い語気になりそうなところに『やっちゃうもんね』などの可愛さが散りばめられていたり、ちらほら方言の表現があったり、韻を踏んだテンポのよいKISHOWさんらしい言い回しや表現がとっても最高です!!!

  • RBでもキュンとしてしまうような甘いフレーズを盛り込んできたと思えば、ゴリゴリの攻めフレーズ文学的な言い回し等々、こちらも谷山さんの多種多様なセンスがたまらない

  • 言葉遊びの中にその時の心情にグサッと刺さるものがある。メモリーズの"一番いいのはこれからだよ"は常に心に刻んでます。

  • 今より先を 過去は進むためにあるもの 未来のためにあるもの もしさよならが来たとしても 今より先を見よう

  • HAPPY LIFE 絶望とは未来を知る人が陥るもの だけど未来なんて誰にも分からないもの だから絶望なんてありえない

  • メモリーズ 僕の愛をくらえ!Loveをくらってみろ drive me crazy 誰かの理想を欲してんだろう ねえ 感性の成熟なんてしたくはないんだ わかるでしょう
    語感とリズムと言葉全てが好きです。音と言葉のハマり方がパズルのようで心地よいと思います。

  • メリーゴーランド。紀章さんの言葉遊びが詰まっているところ

  • 数えきれないくらい好きな歌詞がたくさんありますが、その中でも日常ホライズンの2番はAメロからサビまで本当に天才で……。 抽象的な表現になってしまいますが、KISHOWさんの書く歌詞はどこか知的で、そして色彩感覚に富んでいるなあと思います。

  • ボルケーノ「Oh ボルケーノ やったるけぇの」 
    Treasure Pleasure「戦ってればプレジャー それがトレジャー (中略) 知らずにいればええんじゃ だけど怖えんじゃ」 
    方言シリーズは単純に天才だと思いました

  • 時計回りのトルク 死ぬほどに愛したって死にはしないよ って、私の中にはない考えつきもしないコトバ

  • wish 
    「僕の字は下手だとか散々言われて癪にさわったから左手で書いたよ」
    「「愛してる」をいうからちゃんとそこで聞いて 」
    一つ目は聞いた時、いろんな考えがあるんだなあ、一つに囚われずに行動するって大切だなあ、と思わさせられる歌詞だったから。 二つ目は単に凄く直球だけど、凄く気持ちが伝わってくる歌詞だから。

  • マジカル・ストーリー 「ここらで少し勇気を出して前に進んでみてもいいじゃない」の歌詞大好きです。失敗を恐れて挑戦出来なかったことにもこの曲に出会えたことで勇気を持って取り組むことができるようになった。

  • Question Time 「人の生き死にで落ち着く業ならば いっそ分かり易いな」です。理由を言語化する能力が無いのですが余計な事を言ってくる人間全員にこの言葉を言いたいくらいには好きです。

  • よく日常的に思うのはBRUSH the SCAR LEMONの「混んでねぇ道があればええな」です。エモい詞も好きですが、こういう誰にでもあるあるな日常を切り取るのがKISHOWさんは上手いと思います。

  • 紀章さんの書く歌詞は生き生きとしていて、心に刺さり残るものばかりです! 
    welcome to THE WORLD 
    「僕たちが発明した愛という最終兵器」
    希望の彼方へ 「深い闇よりも恐れた光でも 輝く自分は誰かの輝きを許せる」「埃をかぶったアルバムが誇らしげに呟いた 忘れんなと 進むべき場所は」 
    ブランニューDAY「タネも仕掛けもございますけれど 嘘で騙すよりはナンボかいいでしょう」「僕の煩悩は109個 真似したっていいぜ」「1人で生きる事はできるけれど 孤独を分かつならば2人のがいいでしょう」 
    ライブでThe Other selfの「下を向いたって地面しか見えない」を「上を向いたって空しか見えない」に変えて歌っていたのも天才だと思いました!

  • 私は「Can Do」の「知ったこっちゃねーぞBaby周りなんて黙らせてやるぜ」という歌詞です。 中学時代、生徒会副会長をやっていましたが、周りの人から嫌われていて、学校行事が上手く進まないとアイツのせいだと笑われていました。とても辛くて苦しかったのですが、ある時アニメ好きの生徒会長が私にCan DoのCDを貸してくれて、聞いてみるととてもストレートな応援ソングで聞いていて涙が出てきました。 自分がなりたくて副会長に立候補したのだから最後まで諦めずに頑張ろうと思いました。



3.【ライブについて】好きなところを教えてください。


ライブでのパフォーマンスにも定評があるのがGRANRODEOですよね。歴代の新旧様々なライブの好きなところを募集しました!

  • 圧倒的でかっこいいパフォーマンス

  • ゆるくて愉快なMC

  • 盛り上げ方のうまさ、ファンサービス

  • 2人の楽しそうな様子

といった回答が多かったです!
皆さん思い思いにライブの思い入れを語ってくれました!


  • ライブ中とMC中のギャップがたまらんです! あんなにかっこよかったのにMCになると面白いおじさんになるのがキュンですね!

  • 始まる前からのソワソワ感一曲目の一音からエンジンが全開になるパフォーマンス、そして、たまに歌詞を間違うお茶目さが一期一会、配信や映像では味わえない「生」を感じられるところ

  • 歌もギターも天才的にお上手なのはさることながら、アレンジのかっこよさ会場の盛り上げ方(MC、煽りなど)ファンサービス、全てが最高です!KISHOWさんもe-ZUKAさんもいつもファンのことを考えて会場全体を見ながらパフォーマンスを行ってくれているのがとても嬉しいですし、なによりお2人が楽しそうに仲良くステージに立っているのを観るのがすごく幸せです!

  • 東西都乱巣雷武。初野音で思い出深いから

  • ヘドバン勢、ペンラ勢が混在して好きなように自由にノるのが許される空間なところ。ガンガンに音で客を殴っといてMCが緩いところ。ノリノリなKISHOWさんがくるくる回ったりステップを踏んだり謎の動きをするところ。e-ZUKAさんの超絶ギターテクが生で見れるところ。

  • 圧倒的ステージパフォーマンスとしか言いようがありません。演奏、ジャンプ、MCとライブなのにサーカスとコントも見れます

  • 2022年6月5日のQuestion tour追加公演最終日が私のGRANRODEOLIVE初参戦で特に印象に残っているLIVEです。生で聞けたGRANRODEOのお二人、サポートメンバーのお二人のドラクエに関するMCが印象的です…笑 一番聴きたかったonce&Foreverがセトリに入っており泣き崩れたのもいい思い出です。

  • まだ単独は河口湖DAY1の1回しか現地参戦できてないですが、本当にぶち上がれる楽しさで最高でした!!つよつよな音楽なのにファン思いな気遣いと自分達も楽しみながらファンを楽しませてくれるGRANRODEOの心意気がめちゃくちゃ滲み出ていて、本当に行けてよかった〜と心から思えました!  どのライブでもe-ZUKAさんのギターソロにKISHOWさんがマイクを向けたり、楽しそうに踊ったりしている2人が大好きです…!!!

  • limited show2021 白衣装最高でした!!!

  • 河口湖のLIVE

  • キャパの狭い会場もそれはそれでファン心理として特別感があって素敵ですが、やっぱり広い会場でのライブでは、後ろの方の席でも遠さを感じさせない GRANRODEOの音の力強さやパフォーマンス力を実感します。

  • 最近のライブがどれもセトリが強くて選べないです。現地に行ってよかったと思うものばかりです。少し前だとアコギ旅でやったアコステからNaked Showやロデオノートvol.2につながっていったのが印象的で、飯塚さんの中でどんどん構想が膨らんでいったのかなとおもいました。楽曲と歌のパフォーマンスの凄さは本当にすごいと思います。

  • G12.13 初めてみたGRANRODEOのライブ映像で、G12はsilenceがあったり、最後のunder the Skyが忘れられない。対してG13はとにかくCan Doの盛り上がり方が最高。個人的にBEASTFUL前のMCがぶち上がるので好き。自分の好きなM・S・Cowboyの逆襲をライブverで聞いたのでもあるし、衣装が個人的に好き。

  • GRANRODEO LIVE 2013 Y・W・F /(^o^)\ ヤッホー ワンダホー FUJIYAMA!!。まず法被や甚兵衛や浴衣など、かなりレアな和装の衣装が大好きです。セトリも良いですし何より夏の野外で開放的な雰囲気と楽しげなGRANRODEOのお祭り感が印象的なライブです。



4【KISHOWさんについて】好きなところを教えてください。

みんな大好き!GRANRODEOのボーカルKISHOWさんについて好きなところを聞いてみました。紙吹雪が舞いそうなほど褒めちぎりまくりな回答です!

皆さん赤裸々に語っていただいています!
それではどうぞ!

  • ハードな見た目に反してお茶目で常識人なところ、歌がうまい!ライブパフォーマンスがカッコいい 特にジャンプ

  • 素直。大人なのに少年っぽさがある。天性の人たらしですね。男女問わず。あとギャップ。私も本が大好きなので一晩中一緒にいいちこ飲みながら語り合いたいです。

  • 声が好きで面白いし歌も上手い

  • とにかく歌が上手すぎることと、謙虚でありながらブレない芯を持っているところが魅力的です。あと、どんなに遠い席にいても、目が合ったような気にさせてくれるファンサ力……!

  • ライブ中のパフォーマンスはもちろん、表情豊かで楽しさが全身から伝わってくるところ。あとたまに天然でおもしろ可愛いのと、そして何よりも笑顔が素敵です!

  • 作詞もパフォーマンスも天才的なのにそれを鼻にかけることなく、いつも謙虚なところが素敵だと思います。優しい上にかっこよさとセクシーさとかわいさのギャップを兼ね備えているのはずるいです!

  • 歌声とライブ中のパフォーマンス力! そしてたまに見せる可愛い笑顔がたまらんです!

  • 書く歌詞は心打たれるいい歌詞で、それにキーも高く、歌がとにかく上手くてかっこいい! だけど、意外とe-ZUKAさん頼り?というかお茶目な部分もあって好き!!

  • 肉体。アラフィフにしてあそこまで締まった身体やパフォーマンスを維持しているところが素晴らしい

  • かわいいところ。歌がめちゃくちゃ上手いところ

  • 全部!!!!!!

  • 天然で照れ屋さんなところ

  • かっこいい 、可愛い、歌が最強、声質の幅と声量がすごすぎる、歌詞や話す時の言葉のセンス手書きの文字(特に英字)、頭の先から指先までの所作が最高、かっこいいと可愛さのギャップ、ニコニコの笑顔、どんな衣装でも自分のものにしてしまうところ、身体のパーツ(特に手と脚)、ライブ中のパフォーマンス(当て振りやジャンプ)、ファン思いなところ

  • 人間くさい所。良い意味で芸能人らしく無くて好きです。

  • (良い意味で)とても面倒くさいところ。声。歌唱力。サイドの刈り上げ。手。体がえっち。イヒって笑う顔。

  • 二の腕!!!!!!!!!!!!!!!!!! そして唯一無二の歌声、伸びのあるシャウトファン、スタッフ、演者を気遣う優しさ、全てが大好きです!!


5.【e-ZUKAさんについて】好きなところを教えてください。

みんな大好き!GRANRODEOのギターe-ZUKAさんについて好きなところを聞いてみました。褒めちぎりすぎてこちらも紙吹雪が舞いそうな回答になっています!

皆さんはどこが好きですか?回答はこちら!


  • ギター実力、作曲実力、性格、話し方

  • 恐ろしいほどかっこいいギタープレイゆるいトークのギャップが好きです。

  • ボケ倒すのにライブの最後ですごくいいコメントくれるところあふれるギター愛、ギターパフォーマンス、曲、なんだかんだでGRANRODEOの屋台骨なところ

  • どんな時も明るい所GRANRODEOのライブの魅力の一つは飯塚さんのギャグ。

  • あれほどの凄腕ギタリストで足が長いのにおちゃめなところ。絶妙なバランスで神様は作り上げてくださいました。

  • ニコニコおもしろおじさんとギター演奏時のギャップスタイル抜群なところ(何度見てもライブで毎回足の長さにびっくりする)。

  • かっこいい、可愛い、ギターを弾く時の指先!! 、ギャップ、長すぎる脚ファン思いすぎるところとそれを言葉でめちゃくちゃ伝えてくれるところ、生み出す楽曲、絵文字・顔文字の使い方がかわいい所

  • 飯塚さんの紡ぐ楽曲が好き。そしていつも人を笑わせようと明るく楽しい会話をしてくださるところ

  • 作曲もギターも最高で、いつも笑顔で、応援している私たちのことを考えてくれて、ボケが面白すぎるところ、ライブでKISHOWさんに抱きつくなどといったかわいいところが大好きです!

  • 圧倒的なギターテク、そしてギャグセンスは天下一品です!!

  • 時に寒く時に面白いギャグ!!!!!!!! 楽器経験のない私でも感動してしまうギターの音色、そして圧倒的な脚の長さ!!!!!!! 股下何メートル…全部大好きです!

  • 壊れてくるとタダのダジャレ大好きなオジサンに変わるところ。あれだけのスキルとテクニック、パフォーマンス、ビジュアルに対するギャップがすごい

  • GRANRODEOの曲は全て手掛けていてバラードからハードロック、たくさんの天才的なサウンドを生み出しているのはこのお方だから大好き!!ギターを弾いている時はすっっっごくかっこいいのに、喋り出すとボケが止まらなかったりふわふわしていたりしていて凄く好き!!

  • 普段相方に任せっきりのMCをいざ自分がやると長くなっちゃうところ笑(e-XPO)はにかむ笑顔が素敵です!!

  • どの楽曲も飽きさせない魅力を持ったバラエティ豊富な作曲センスと、ギターに憧れさせてくれるヒーローなのに、今もなお成長し続けて人を惹きつけるところです。ガンズのOAは本当に最高でした。生まれてきてくれて有難うございます!


5.【上記以外について】その他GRANRODEOの好きなところがあれば教えてください

こちらは今までの項目以外で思いついたものがあれば任意で回答いただいた内容になります。

サポメンのお二人や、スタッフさんについてなども挙がりました!ご回答ありがとうございます!


  • とてもファン想いなところです。GRANRODEOのスタッフさん含め、いつもエンタメを届けてくれて本当に有難うございます。

  • 全部本当に好きです!!!!! GRANRODEO2人のバランスが本当に最高です!!! 歌とハモリの声の相性とか、ボケとツッコミ具合とか、並んだ時のビジュアルの強さまでどれも本当に最高です…!!! サポメンのSHiNくん、瀧田さんとのわいわいした感じも大好きです…!!!! 

  • 存在そのもの

  • ファンと演者の距離が近い!

  • 圧倒的な音楽的なセンスを持ちながら、ファンの印象はかっこいいより可愛いが先に来るところです。あまりにも可愛いので天然記念物に登録して保護したいです。

  • 曲を聴いてて元気が出るし面白いところ

  • おふたりのスタイルの良さはいつ見ても素敵です♡ e-ZUKAさんの足の長さ、KISHOWさんの足と腕の筋肉はほんとに見てて飽きないです…

  • 好きなのに理由はない、ただの運命

  • とても仲が良くて信頼し合っていて、色んなイベントを大切に楽しんでいるところが好きです!GRANRODEOを一生続けるつもりだという言葉を聞けたときは本当に嬉しかったです。一生ついて行きます!!


6.終わりに

いかがでしたでしょうか?
GRANRODEOさんの好きなところをたくさん回答いただきました!

ファンの皆さんの想いが、少しでも届いたら幸いです!

改めまして、GRANRODEO 17周年おめでとうございます!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?