見出し画像

4月25日 平戸 3rd BASS cafe

拓未くんたちと別れた後
バスターミナルへ。
そこでしばし待ちぼうけて
バスで伊万里という街までいく。

そこから電車。
松浦西九州線に乗りこむ。
草木が線路の間近にあって
その草木にバッシバシあたりながら
電車は走る。臨場感すごい。

海も右手に見えてきたり、景色が綺麗だった。
やがて、たびら平戸口駅に到着。

日本最西端の駅らしい。
その静かな駅で、今日の主催者
めぐみさんを待つ。

しばらくすると車でめぐみさん到着。
車で会場まで送っていただく。

3rd BASS cafeに到着。

目の前はすぐ海!の素敵なロケーション。
猫も沢山いて
なんか映画に出てきそうな場所だ。

店長のリッキーさんにも挨拶。

右がリッキーさんで
左は生まれたばかりの猫ちゃん。
めぐみさんの写真がないが
めぐみさんもここのカフェで働いている店員で
前回の2月27日の佐世保ライブの時に
リサ(2.27note参照)の友達として
えきマチ一丁目のライブを
見に来てくれてたのだ。

僕のライブを気に入ってくれて
2周目をするにあたり
サードベースカフェに来てください!
となってここ平戸でのライブが実現したのだ。

まだ昼過ぎだったので
僕はめぐみさんに送ってもらって
温泉へ行く。

露天風呂に入り
海を横切っていく船を眺めてた。

途中、おじいさんに話しかけられる。

あんた、どこからきやんしたと?
(どこからきたの?の意味。多分こんな感じ違ったらごめん)

元々は鹿児島で、今は東京です。
というか、日本一周の旅してるんです。

俺も昔、ギター弾きながら
旅をしてたことがあるんだ!

と、話が止まらなくなるおじいさん。

お金がなくて、腹が減りすぎて
墓に供えてあった食べ物食べて生活してた
という、今の世の中だったら完全に
叩かれまくってあろう
エピソードを紹介してくれて。

おかげでのぼせかけた!

風呂上がり、天気も良かったので散歩。
瀬戸市場というとこにきて魚を眺める。

安い。安すぎる。

イカタコ天丼。

腹ごなしに山を歩く。
カエルの鳴き声。
アメンボを久しぶりに見たり。
この街には初めて来たけど
懐かしい匂いがする。
日本の田舎の匂いを堪能。
僕にはとても贅沢な時間に感じた。


そしてサードベースカフェに戻り
僕の中にある欲望を口にする。

リッキーさん

釣り具貸してください。

リッキーさんも釣りが好き
ということは聞いていた。
絶対に竿とか置いてるはずだ。と思ったら
めちゃくちゃ持ってた!
すごく嬉しそうに準備してくれて
そして僕は出陣する。

まさかたびの途中で釣りにいけるとは。

写真はツイキャスより。
エギングというイカを狙っての釣り。

上京してから一回も釣りに行けてなかった。
行きたい、行きたいとだけいつも思ってて
夢でイカ釣りしてたこともしばしば。

3年ぶりの釣り。
1時間半くらいやったんだけどね
さっぱり釣れなかった。
いわゆる、ぼうずというやつだ。

サードベースカフェに戻る。
釣れなかったけど、楽しかったなあ。
また釣りに行きたい。

気を取り直して、リハを済ませ
本番を待つ。

共演のコンクリートゲリラさんは
昔、ゆずを僕も弾いて歌ってたなーて
ことを思い出せる少し懐かしいステージング。

smiley osakiさんは花や自然を愛する
心優しい歌と声で。

ハーモニカを吹いたり歌う。
和やかなムードで
急遽決まったライブにもかかわらず
たくさんの人に集まってもらって
ここ、サードベースカフェが
平戸で音楽発信の基地として
認知されている証拠なんだなあと思った。

セットリスト
・浜へ出たらば
・うたはしなない
・街に響くラブソング
・えんそく
・手紙を書く癖
・ときがたつってことは
・つたえうた

en
・いーのか、いーんだ

お客さん達もとてもアットホームな雰囲気で。
終了後、GOをたくさん買ってもらい、とうとう
500枚越え!!!!

終了後、残った人たちで
500枚越え祝いの乾杯!
おっちゃんがおごってくれました。笑
感謝!

お客さん達が帰った後も
リッキーさんが出してくれた
すごく飲みやすい日本酒を飲む。
飲みやすすぎてグビグビいって
バターン、とサードベースカフェの
ソファで寝た。

田舎道を歩き
釣りもして、海のすぐそばで歌う。
気持ちのいい1日だった。

GO

504/555枚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?