ドミニオンオンライン選手権2023 2回戦


1回戦目を無事に勝ち上がり2回戦です。
相手はレート上では自分より下だけどμは自分より上で去年のトーナメント見ると準々決勝まで勝ち上がっているので格上と言っていいのではないでしょうか。
そしてスケジュール調整もなかなか決まらず、結局日本時間AM6時からという普段の出社時間よりも早起きを強いられました笑


1戦目

サプライ

頭が働いてない状態で「総督ゲーだ!」と判断してしまい植民が見えてませんでしたねー
あと陣地1-4にしちゃダメ絶対
植民取るための元手経由も次は見逃さないようにせねば…

リザルト


2戦目

サプライ

騎士見習いを出世させて剣客でドローするのがシンプルで分かりやすいと思い、立案-騎士見習いスタート
途中ラクダの案内人やラバの習性でのリシャッフルタイミング調整もして、お互いほぼ同じターン数でチャンピオンに。
圧縮は屋敷分だけだったので剣客を多めに入れてドロー力に全振りする形にして点数を重ねる。
しかし最後の最後に相手の金量計算をミスって属州を残す枚数をやらかしました。
朝っぱらから金量計算できるほど頭回ってないのよ
これで勝敗は0-2

リザルト



3戦目

サプライ

ろびたんさんもつぶやいていたけど保管庫策士をやりたくなる!…
という気持ちはあったものの、植民地場なんで厳しいと判断し、シンプルにステロ作戦
お互い1ターン目に平和的教団で草茂る屋敷廃棄でのドローになって自分が偽装通貨-生徒、相手が道化棒-生徒
初手で偽装通貨を取れたのが効いて迷宮点を取りつつワイハンでのドローでステロ出来る体制を作って逃げ切り
相変わらず暴走は上手く使えない()

リザルト



4戦目

サプライ

初手5-2だったので巡礼者か沼の妖婆かで迷って巡礼者にしたのが敗因だったっぽい。
結局8-2くらいで呪いを受けるし、戦車競走も負けるし、巡礼者のドローも呪いばかりでどうにもなりません!
これで勝敗は1-3で後がない状況

リザルト



5戦目

サプライ

先手の相手が2-5スタートで強制退去を買ったのを見て、少しでも妨害出来るよう暗躍者-女魔術師スタート
魔法のランプ達成が自分が9ターン目、相手が11ターン目と差が出たのが功を奏し、デストリエを愚直に購入+願いも絡めて毎ターン属州を購入できるようにして勝利
フクロウの習性を上手く使えそうで使えなかった…

リザルト


6戦目

サプライ

お互いにがらくた-魔女娘スタート
次ターンのアクション権確保の為のゴーストタウン、馬獲得キャンセルでの取り替え子、そして呪いの3山枯れレースになると途中で気付く。
3ターン目の銀貨購入のおかげで運河からの属州で点数リードしつつ3山枯れへ…
終盤、取り替え子残り1枚・ゴーストタウン残り1枚の状況で、点数行動をしつつこれらを獲得出来るように場にゴーストタウン・橋・取り替え子が揃うタイミングをひたすら待ち続けてなんとか勝利!
ついに勝敗3-3で最終戦へ
(ちなみにポーションは価値ある村の達成狙いで購入したけど手札に来る前に終わった)

リザルト



7戦目

サプライ

お互い歩哨-ネズミスタート
序盤の廃棄はこの2枚であらかた出来るとして…
そこからこのサプライでの組み方が全然分からない!
1等航海士-隠し通路でアクション権出しつつ悲劇のヒーローでドローも出来るがそれを組む自信なし…みたいに考えてたら相手が封土を買ったので結局それを後追いする形に。
相手は上記のコンボ+封土点数を稼ぐ組み方をしていたのに対し、自分は封土点用の大量の銀貨をアクションでドローするよりも小像でのドローの方が金量を出せる+事故も少ないと踏んで愚直に封土と小像を購入。相手は上手く金量が出せずに失速している間に封土-ネズミ-小像の3山枯れで勝利!
勝敗4-3でギリギリ逆転勝ち上がり!

リザルト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?