見出し画像

2022年Week7 NO@ARI戦 感想

 こんにちは、gotuです。試合のレビューを書くかとか考えましたが、レビューなどとかしこまった感じのものをかける人間ではないので感想とさせていただきました。
※注意 感想ですのでがっつり試合のネタバレを含みます。まだ試合見てないよ、これから見るからネタバレはちょっと、という方はまず試合の方を見てください。見終わったらよかったら見に来てください。




前半残り2分の時点で勝負が決まった

 Week7はThursday Night Footballで相手はNew Orleans Saints。正直勝率の悪いTNF、黒ユニ、8連敗中のホーム戦での一戦、結果は34-42で勝利
 珍しく後攻を選択し、NOの攻撃から開始、いきなりロングパスでTDを食らい幸先悪い始まりでした。正直D#は全体の内容としては翻弄されてたなといった印象です。しかし、自陣ゴールゾーンで相手を無得点に抑えた1本、前半2分での2本のPICK 6といった勝負強い3つのINTが勝ちに繋がりました。
 
 では、印象に残った部分について触れていき行きます。

Hopkinsはやっぱすごい

 今回の試合で6週のサスペンドからHopkinsが復帰しました。
結果は10Rec103ydの大活躍。TDこそありませんでしたが役者の違いを見せつけてくれました。
 この試合のMurrayのスタッツが20/29 203ydですので、彼の存在が如何に大切かを物語ります。
 エースWRの帰還はやはり大きいなと感じさせられました。

 心残りはBrownが怪我してしまい、Hopkinsとどういった起用のされ方をするのかがわからなかった点です。というか今回のHopkinsみたいな起用をBrownにもしたら、もうちょっと彼のスタッツも伸びてたんじゃないかと妄想してしまう。

2本のPick6

 この試合、勝負を決定づけたのは2Q終わりでした。
 新人RB Ingramが初TDを決め+2ptコンバージョン成功で珍しく同点まで追いつけた2Q終わり。残りおおよそ2分半。
 今年のARID#、メンツの割りには頑張っているのですが2Qの2min、1minを止めきれず得点を許すことが多く今回も怖いなーと思っていました。
 今回は違いました。相手WRがジャグったボールをMarco WilsonがINTしそのまま持ち前の身体能力でエンドゾーンまで駆け込みTD!!

 今までINTしてもイエローが出たり、うまくキャッチできず未遂に終わったりとTOに恵まれなかったMarco。初INTはPick6となりました。
同点で終われば上々と思っていたのですが、まさかの逆転となりました。
 そして、また相手のドライブ。ここでTDまで持ってかれたら凹むなーとまたネガティブなことを思っていました。ミッドライン付近までテンポよく進まれ、3点で抑えてくれよーと思っていたら、今度はSimmonsがINT!!

 最初何が起きたのかわかりませんでした。よくよく見ると20yd Inに入ってきてるWRにDaltonが投げたのをその半分の位置で片手キャッチ、あれよあれよと持っていき2本目のPick6!!
 

MaddenでLB操作の相手にこんな感じの片手INTされてLBがこんな飛ぶかいとか思ったりしたことがありましたが、現実でもあるもんですね。
 O#のTDに続いてのこの立て続けのPick6で2分以内で3TDすることとなりました。
 相手としても相当ショックだったようで残り42秒2個のタイムアウトを残しながらニーダウンを選択されました。
 また、この2ポゼッションリードが大きく効き、後半は余裕を持って臨むことが出来、結果として1ポゼ差まで進められましたが、余裕は感じられました。

秘密兵器さんにやられる

 この試合で失礼ながら驚いたことがありました。それがこのプレー

 プレー自体ではなくこのビッグプレーをやられた相手に驚いちゃいました。Kevin Whiteです。2015年1巡全体7位指名のWRでありながら指名されたCHIでは怪我に泣かされほとんどプレー出来ずリリース。それ以降プレシーズンキャンプには呼ばれるけどもロスターに残れずレギュラーシーズンにはなぜかいつもいない彼に、してやられました。秘密のまま系秘密兵器選手だと思ってたのに…
 思いのほか速く駆け抜けられて予想外のロングゲインとなりました。

いろんなジンクスを破る勝利

 今回の試合でやっとホームの連敗を止めることが出来ました。黒ユニでの印象は悪く、K2体制MurrayがQBになってからのNight Gameにもいい印象がありました。
 公式も気にしていたらしくこんなツイート↓

 また、K2体制になってから初の40点以上得点した試合となりました。彼の就任前、(暗黒の2017年の更に前の)2016年17週(Arians HC時代)以来の40点以上得点です。NFLで最長だったらしい…

ハイテンポAir Raid O#展開してるはずなんだけどな…

ロスターに動きがあるんじゃないかと思う

 今回の試合で1つ話題に上がったことがありました。この試合、AJ Greenが1スナップも出場せず終わりました。怪我していたわけではなく純粋に実力面の評価で新規加入のAnderson、今年頭角を出してきてるDortchより下と評価されたようです。
 また、新人RBのIngramを実力を示しました。RB4人体制は少し過剰にも思うだけにもしかしたらここも動くかも?
 OL、特にGが厳しい状態にある、Sの3人体制もちょっと危ういことなどを考えるとここらへんで何かしら動きがあるかもなと思います。
 期限直前にトレードに動くとはあまり思っていませんが。Edgeに刺激が欲しいけどね…

総評

 先週のひどい負け方から少し持ち直しました。しかし内容としてはたまたまTOによっていい方向に流れられましたが不安定さが攻守ともに顕著にみられました。また勝利できたチームは悉く負け越している不調チームばかりですので、あまり楽観視出来る要素がなく気を引き締めていく必要があります。
 次週は@MINです。5勝1敗と好調かつBye明けと元気一杯だろうチームです。また、GBが沈んでいるだけに今のうちに勝ち星重ねて引き離したいだろうという状況です。
 こういったチームを相手にいい試合をし、あわよくば勝ってほしい。POを狙うのであれば勝っていかないと本格的にまずい負け数になってきています。
 またそろそろ冷え込んでくる時期のMinnesotaでの試合です。ベテランばかりのARI、ちょっと不安になります。怪我人が今年多いですし、まだByeまで遠いので大きな怪我無く終わってほしい限りです。
 Marcoのダイビング並みの上り調子になってほしい。今度はTD気概があってもあんな派手なダイブはしないでほしいが本音ですが…やっぱ怪我怖い。

追記:MarcoがDefence NFC Player of Weekに選ばれたみたいですね。Pick6の映像がmeme化しそうな感じだったからかしら?
 それ以外は特筆出来る部分はなくINTの内容自体はSimmonsの方が凄かったですが取り敢えずおめでとう!!



以上。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?