2021年度 ARI UDFA選手 所感

 こんにちは、Arizona Cardinalsファンのgotuといいます。今までARIのドラフト選手についての所感をまとめましたが、ついでなのでUDFA選手も確認しようかと思います。今年だとTEの層がかなり薄いのでUDFAの選手にもチャンスがありそうですね。ではざっくりと所感まとめます。長所短所とか書く気はないです。個人的にチャンスがあると思うかどうかぐらいで書きます。

Lorenzo Burns Arizona CB

 地元ArizonaからCBが更に入ってきました。ドラフト組も下位指名ですので彼らとロスター枠争えるかなと期待したのですが、正直動き見た感じドラフト組とは明確に差があるように感じました。
 ただですね、スタッツ上のPDとINTの結果がいいんですよねーハイライト見た感じINTは相手の投げミス、ミスコミュニケーションのごっつぁんプレーが多いように思います。タックルもドラフト組二人よりはいいです。ベタベタな守り方はあまりできないけどなんか球がよってくる、そんなタイプなのかなと思います。
 意外とプレシーズンゲームで盛り上げるタイプかもしれないですね。
でもロスター残る可能性は低いだろうと思います。


Cam Murray Oklahoma state DT

 Petersが抜け層に不安があるDTにも新人です。見た感じ0テク、1テクに入ることが多いのですが、私が見た動画ではハンドテクニックに自信があるのかあまりブルラッシュをしません、0テクなのに。押し込まれるという選択肢がないからかOLもやられることはあるもののあまり相手の脅威にはならない感じでした。ハイモーターでプレーが終わるまではちゃんと追い続けてる点は好感が持てるので、あと純粋に走るのは割とできそう。ただ、なかなか存在感を現状のメンバーで残すのは厳しそうだなとと思います。
 正直層が厚いは全く思わないのですが先発は当確だろう、Phillipsに2年目4巡コンビにAllen、dogbeに出戻りWilliamsを追い抜けるかというと厳しそうです。頑張ってはほしいですが。


Bruno Labelle Cincinnati TE

 2020年シーズンに飛躍したCincinnatiからTEがきました。ただし、デプス上多分2番手の控えブロック要員だったスタッツを全然残せていない選手ですが。正直UDFAとはいえなぜ呼ばれたのかわからないのですが、何かの記事で見た感じPro dayの数値がよかったので潜在能力目当てなのかな?
 サクッといってロスターに残るこてゃないでしょう。PS枠にも入らなかったらCFL行くのかな?(ちらっとTL上に流れてきてたCFLのドラフトかかってた記憶があるからそう思っただけですが。)


Cary Angeline NC State TE

 隠れQBU NC StateからもTEがもう一人来ました。個人的にNC Stateが好きなのでちょっとうれしかったです。タイプとしてはレシービングよりなのかなと思います。
 スピードもルートランの切れもあまりあるように感じませんが、意外とするっと隙間に入り込んでいい結果を作っています
 気になった方は父親?が動画まとめて上げてるので下記リンクから見てあげてください。

https://www.youtube.com/channel/UCErityRFe4cMH7Sua5yiR6g

今年のUDFA組の中では一番ロスターに残る可能性があるんじゃないかと思います。正直それぐらいTEは層が薄いです。


所感:
 
今年のARIのUDFA組はNFL全体で最低だという評の記事も見ましたが、私も今年のUDFAで期待できそうな選手はいないなってのが正直な感想でした。
 とはいえカレッジ時代がすべてではありません。コーチやスキームと噛み合えば大化けすることもあるかと思います。そういった方向で期待したいなと思います。取り敢えずはTEに期待かな?フィッツ先生はTE転向して頑張れって与太記事もあり、それが現実になったらノーチャンスだと思います。むしろフィッツ先生のTE転向の方が見たいのがARIファンとしての正直な思いだったりもします。まぁないでしょうけど。

以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?