見出し画像

DUCATI 996との生活 #3

予備ホイールのベアリング打ち替えです。

取り外しは去年の秋に手持ちのベアリングプーラーで
作業は済んでるので挿入作業のみです。
そのプーラーも買った当初はなかなか出番もなかったんですが
いざと言うときに重宝するのが専用工具です。

ベアリングの挿入、昔はコマ当ててガンガン叩く手段を取ってましたが
それではベアリングを痛める可能性が
高いので別の手段を。
(実際、何個かダメにしたことも)

その手段としてカインズでボルト&ナット&プレートを購入(450円)してきて治具作製します。

プレートを入れるベアリングの反対側に当てて
ベアリングにはちょうど良い大きさの、ナット締めるコマがあるのでそれをスペーサーとして噛まして
ナットをねじ込んで嵌めていきます。

この方法でやるとベアリングも痛めないし
挿入代をナットの締込み量で調整できるので優れものです(^^)

昔はハンマーでガンガン叩いて作業でやってたので
体力も使うし、ベアリング壊すしでしたが
この方法知ったことによってスマートに、
キレイに嵌める事が出来ました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?