見出し画像

3刑持ちって?

1月11日
 最初の事件は執行猶予付きの判決で刑務所に行かずに済んだ。
 ところがこの執行猶予中に再犯してしまうと、執行猶予は即取り消しとなって最初の判決と次の判決分の2刑持って努めているのを2刑持ちという。
 懲役では「弁当持ち」なんて言ったりするね。
この執行猶予中に事件を犯す奴はたくさんいるんだ。もちろん俺もその一人だったんだけどね。一度捕まると次は早いとはよく言ったものだ。
 じゃあ、3刑持ちっていうのは。・・・・二つある。
 一つは執行猶予中に起こした事件の裁判で再び執行猶予付きの判決をもらった場合だ。俗にいう「ダブル執行」ってやつだ。まあ今時こんなついてるやつはいないだろうね。そしてそのあと三度目の裁判で実刑を食らったら、それは3刑持ちだ。
 それじゃもう一つはどんな3刑持ちかというと、同じ部屋にその珍しい奴がいた。2刑持ちで刑務所にきていて、その最中に別の事件に関与していたことが発覚。外から取り調べにきていたが重要参考人として連れていかれ、留置場でさらに調べられ起訴されて判決を受けた。
 一つ刑が増やされて戻ってきたそいつは3刑持ちということになる。いわゆる増し刑だ。せっかく刑務所にきて満期を言い渡されてそのゴールに向かって頑張ってたのにゴールは数年先に延ばされてしまった。
 つらいものあるよ。まあ、めったに見ない3刑持ち。この説明で分かったかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?